goo blog サービス終了のお知らせ 

よしべや自然博物館

電視観望3年目に入りました。
相変わらず、通信販売とSNS頼りに頑張ってます。
天文未熟者の悪戦苦闘の記録。

星見娘で電視観望4227(とも座 NGC2579 in Gum11)

2025-04-04 | SeestarEtc
とも座(Pup/Puppis/プッピス)
NGC2579 散開星団
Gum11/RCW20 HⅡ領域
Ns238 惑星状星雲

画像イ、2024/1/9 PM11:30、15分のライブスタック
1年以上熟成させていた蔵出し。
ちなみに熟成させていたのは画像では無く私の頭の中(^^;
ここで初めてGum星雲に出会ってこれが理解できない。調べれば調べるほど深みにはまり頭の中がトマトになっていったのです(^_^;)
それから1年。Gumカタログの天体でありながら、GumのGの字もでない天体(*)やそれらに付随するわかり易い解説にも出会い。グチャグチャ感も抜けてきた今日この頃(^_^)
ということで、ここでブログ上げときます。
(*)例、雷神の兜/NGC2359/Gum4/RCW5

閑話休題

NGC2579は距離約3400光年の散開星団。見かけの等級7.5°視直径5分。HⅡ領域のGum11と重なっている。また星団内に小さな惑星状星雲Ns238があると、SkySafariは指摘するが、写りがもう1つのこともあり私にはどれか自信を持って同定することはできなかった。今後の宿題。

画像ロ、アノテーション

画像ハ、拡大

画像ニ、観望位置(SkySafariによる)
画像ホ、拡大