
天狗さんを先頭に拝殿に向かう神主さん達

近くの幼稚園の園児さん達と小学校の生徒さん達も 早く始まらないかな~と待っています。

いよいよさかなクンの豆まきが始まりました。隣は金丸館山市長さんです。

福豆はバラのものと紙の袋に入ったものの2種類ありました。

テレビで見るときと同じく とても元気で明るいさかなクンでした。

さかなクンは直筆の色紙も沢山書いてきてまきました。拾えた人は嬉しいですね。お宝です。

近くにいた小学生が さかなクンの色紙を拾ったので 見せてもらいました。可愛い~。

豆まき終了後 さかなク~ンと声を掛けたら ギョギョ!と言ってポーズをとってくれました。有難う。嬉しかったな~。

写真も撮りたい 福豆も拾いたいと大騒ぎでしたが お陰さまで沢山拾えました。
館山市の安房神社で 館山出身で館山市の「ふるさと親善大使」第1号のさかなクンが豆まきをしました。テレビで見るときと同じ 元気で明るくてカッコイイさかなクンを真近で見られ感動しました。とても嬉しかったです。とても楽しい節分の豆まきでした。福豆も拾え 本当に福が来たようでした。
面白い人ですよね。彼が、クイズに出ている時から見ています。
福豆が拾えてよかったですね。きっといい事ありますよ。
沢山画像を見せていただきありがとうございます。お疲れ様でした。
そうなんです。さかなクンは館山出身で
館山市のふるさと親善大使なんです。
テレビに出ても元気いっぱいで
魚のことが詳しくて 人気者ですね。
なかなか近くで有名人を見る機会もないので
とても嬉しかったです。
テレビのまんまでしたよ。
カメラを向けると ギョギョ!ってポーズをとってくれて
とても楽しい節分でした。
いつも見ていただき 有難うございます。
いつもお世話になり有難うございます。
午前中 安房神社に行き ジャスコでお昼を食べ
午後は八幡神社に行きました。
本当は那古観音の節分祭にも行きたかったのですが
それは無理でしたね。
どちらも楽しかったです。
いつも写真のこと教えていただき有難うございます。
今日はコメント有難うございました。
安房神社ではさかな君、金丸市長や本橋市会議長の顔もみえますね。皆さん元気に豆まきで今年もよい年になるといいですね。
節分の豆まきに行ったのは 生まれて初めてです。
こんなに楽しいものとは知りませんでした。
さかなクンが来たのでよけい楽しかったんでしょうね。
楽しくて顔もほころび 福だらけの感じでした。
成田山は凄かったようですね。
いつも見ていただき 有難うございます。
先生は、ダイバーでもありますので、都合がつけば石垣島のフェスタに参加するそうで、一緒にDIVINGすることもできるとか・・・あの帽子を被って潜るらしいです。
さかなクンが登場すると
大歓声でした。
ギョギョ!とポーズをとってくれて
楽しいですね~。
魚のこと誰よりも詳しいし
これからも期待してます。
もっともっと有名になりますように。
今日房日新聞に載っていましたが
2月15日(日)日本テレビの
午前9時半から
「誰だって波瀾爆笑」に出演するそうです。
いつも見ていただき 有難うございます。