陽出る処の書紀

忘れないこの気持ち、綴りたいあの感動──そんな想いをかたちに。葉を見て森を見ないひとの思想録。

「魔法少女リリカルなのはViVid」Memory; 02☆「昔はいろいろありました」(前)

2009-06-27 | 感想・二次創作──魔法少女リリカルなのは
「魔法少女リリカルなのはViVid」連載のために、毎月二十六日が楽しみになってしまった管理人です。
人生に楽しみをもつって大事ですよね(自己納得)

以下、ネタバレあり。



さて、注目の第二回。
コンプエース誌巻頭カラー特集は二頁ぶん。
一頁は、「ViVid」の新キャラ、コロナ・ティミルとリオ・ウェズリーの紹介。このふたり、顔は違えど性格はすずかとアリサなんでしょうね。たぶん一度は、ヴィヴィオさまの張り手をくらってそうな気がします。
もう一頁は、予告でお知らせしたとおりの、キャラクターファイル。ナンバー001は、十九歳の高町なのは。
なのはとヴィヴィオのコメント、微笑ましいいですね~。

で、本編ですが。
Memory; 02☆「昔はいろいろありました」とあるとおり、冒頭からなのはとヴィヴィオの出会いの回想シーンなんですが…。
そのモノローグが、めっちゃ笑えます。

「むかし、むかし。花咲く庭で二人は出会って」(CV:水橋かおり)


花咲く庭ァ?!(驚)

え、えーと。ヴィヴィオさん?
すんごい乙女フィルターかかってないですか?

気になったのでStSの十三話を視聴しなおしてみました。

花とかまったく咲いてない、青々とした植え込みのある、殺気立った病院の庭先でしたよ?



ヴィヴィオ、初見でなのはを思いっきり睨んでましたよ?
シスター・シャッハに刃物振り回されて脅えてましたよ?



といいますか、フェイトちゃんお得意の怪しい人形劇(笑)のおかげで、やっとなついんたんですよね?


すごい過去が捏造されています(爆)
こ、これが噂の都筑マジック?!(いちおう褒め言葉)

もしかしたら、ヴィヴィオさん、今巷ではやってる百合アニメに感化されすぎちゃったのかもしれません。
この冒頭三頁、ちょっと濃ゆいです。
一部のコマにオレンジスカ博士もいますが、気になりません。

「抱きしめあって『親子』になって。二人の時間は静かに優しく」(CV:水橋かおり)

『親子』と書いて、「LOVERS♥」というルビを振ってそうな気がします、ヴィヴィオさん。
なんだか、あれですね。なのはとヴィヴィオが、運命の恋人どうしみたいな演出でしたね!
いいぞ、もっとやれ!(鬼)

さて。前回のセットアップ→聖王モードで、びっくらこいたのはフェイトさん。
ヴィヴィオは、BJ装着じゃない状態でも、大人モードになれるようです。魔法の練習につごうがいいからとか。
まだ困惑顔のフェイトママを、変身解除のお子ちゃまモードで誘惑…もとい説得するヴィヴィオさん。
十歳にして「若さが正義」という魔法少女物のセオリーを身につけられているご様子。
そして、押し切られるフェイトちゃんは、もしかしたらロリコンですか?(殴)

しかも、それをエリオとキャロに相談してるフェイトさん。
フェイトさんって、自分の家の物買うのでも離れて暮らす子供たちにいちいち意見もとめてしまう、寂びしんぼの老親みたいです(爆)


【後編につづく】





この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「魔法少女リリカルなのはViV... | TOP | 「魔法少女リリカルなのはViV... »
最新の画像もっと見る

Recent Entries | 感想・二次創作──魔法少女リリカルなのは