陽出る処の書紀

忘れないこの気持ち、綴りたいあの感動──そんな想いをかたちに。葉を見て森を見ないひとの思想録。

「魔法少女リリカルなのはViVid」Memory; 02☆「昔はいろいろありました」(後)

2009-06-28 | 感想・二次創作──魔法少女リリカルなのは
さて、大人モードのヴィヴィオさんとなのはママは、夜のお散歩としゃれこんでいます。
大人モード、ここがポイントです!

夜に影の長さが似たようなふたりが、肩をならべて歩いていましたら!
お手てつないで、瞳を交わしあっていたら!
どう考えても!そう!これはッ!





ウォーキングで健康づくりしてる、
お友だちですよね!

(↑今、わざと外しましたよね?)


しかも、この公園のストリート。
右側に広葉樹が植えてあるのに、左側にハワイアンなソテツが生えてたりと、意味不明な景観です。
ミッドチルダの環境整備の美的センスを疑ってしまいます。
その市民公園には公共魔法練習場があって、ヴィヴィオはそこでトレーニングを積んでるようですね。体術を教わったのはノーヴェから。
そして、ヴィヴィオは「誰か」と再会を望んでいるようですが?
さすが聖王様です。御年十歳にして、りっぱに通いの妾がいるようです(んなわけあるか!)

いっぽうナカジマ家。
前回、不審な敵の話題をもちこんだギンガやN2Rの面々ですが、今夜はゲンヤパパを囲んでお鍋をつついてました。戦闘機人って、ちゃんとご飯食べるんですよね。スバルがそうだったから。
ゲンヤさんはアニメだともっとくどい顔してた覚えがあるのですが、これだけ多くのキャラを描きこなすのもたいへんそう(汗)
ノーヴェは、人間生活になじんだのか、すっかりスバルと見分けがつかないですね。

最後の頁は、聖王教会で眠るイクス。ということは、次回はSSXの回想シーンが含まれそうですね。
ヴィヴィオが会いたがっていた、お友だちはどうやら彼女のようです。もしかしたら、あんがい古い絆なのかも。

今回もあのアインハルトちゃんは出てこず。覇王なんたらもおあずけ。
なのはの一期みたく、本命の敵が登場するまえに、ゆるやかな日常劇を広げておくつもりなのでしょうかね。
しかし、ここまでティアナがまったく顔見せしてないのが気になりますよね。
SSXと絡むのなら、次回登場してもおかしくないのですが。


ちょっと忙しいので、誌面の画像を貼る暇がありません。
よかったら、買ってみてください。他にも突っ込みどころが…。
上ではおふざけにしてますが、公園のシーンでヴィヴィオがなのはと「ある約束」をするのが、ポイント。
ヴィヴィオはなのはママを悲しませたくはないようですが、今後どうなるのでしょうかね?

なお、藤真先生のブログで、表紙絵(なのは・フェイト・聖王モードヴィヴィオの3ショット)がご覧いただけます。

次号はこれまたすごい!
ヒロインコレクション特大ポスターがつくそうです。











【余談】
さっき新聞販売所で号外を配ってたけど、マイケル・ジャクソンの訃報には驚いた。冥福を祈る(〇九年六月二十六日)

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「魔法少女リリカルなのはViV... | TOP | 日本映画「たそがれ清兵衛」 »
最新の画像もっと見る

Recent Entries | 感想・二次創作──魔法少女リリカルなのは