goo blog サービス終了のお知らせ 

陽出る処の書紀

忘れないこの気持ち、綴りたいあの感動──そんな想いをかたちに。葉を見て森を見ないひとの思想録。

魔法少女リリカルなのはStrikerS サウンドステージ04 (中)

2008-01-09 | 感想・二次創作──魔法少女リリカルなのは

さて、サウンドステージ04語りの続きです。

今回は、六課メンバーズの新人たちの休暇にスポットをあてましょう。はっきりいいまして、なのフェ至上主義者の私にとっては百合的にはこいつらどーでもいいのですが(酷)、つっこみどころがあったのでとりあげてみました。

ティアとスバルのふたりの休暇計画。スバルは、ティアナの両親、兄のお墓参りをしたいと宣言。どうみても、お嫁にもらいます報告です!!(嬉)なんと驚くべきことに、ランスター家とナカジマ母の墓がご近所さんであることが判明。これで凡人代表ティアナさんでも、ナカジマ家に嫁入りしても実家のお墓の管理も怠りなくおこなえますね。ご先祖様はたいせつに、な~むです。(二次元にリアリティをもちこまないでください)

スバルとティアナは、本編十話でも登場し、また最終話でもお世話になったヴァイス兄さんご愛用のバイクをまたしても借りることにしました。そんなに交通費ケチりたいのでしょうか、この小娘たちは?スバルがティアナをおんぶして魔法の帯を空間に廻らせてローラースケーターで走れば(管理人命名「スバティア鉄道」)いいような気がするんですが?だめなんですよね、ティアナさん的に。どうやら、ティアナさんはかっこ良くスバルとニケツで愛の二輪疾走を楽しみたいご様子。さすが、考えることが凡人です。(ひと言余計です)いいですよね~、うしろに乗せた女の子から肩つかまれたり、腰に手を回されたりするんですよ?ドキドキしますよね?ちょっとバッセンジャーを脅かそうと思っておおきく迂回したら、きゃあなんて黄色い悲鳴があがっちゃうのです。で、しっかり抱きつかれちゃうのです。もうウハウハですね。(おっさんかい)うしろに乗せたのが、八神部隊長だったらたいそう危険ですけどね(笑)でも、さすがに長時間運転は辛いです。管理人も三時間連続休みなしで京都まで単車を走らせたことがありますが、お尻が痛くてたまりませんでした。(どーでもいいです)
で、このヴァイス兄さん所有のバイクですが、アルトとルキノに言い様に使われているみたいです。どうやら、兄さんが重体中に整備を任されていたのでしょう。ナウいヤングにバカ受けな軍用ヘリと同様、自分の空への翼だけでなく陸の足までギャルに奪われる兄さん。同情はしないけどな!(きっぱり)拝借したお礼におみやげを約束するティアナに、ヴァイス兄貴のひとこと。「『エルセアに行ってきましたクッキー』なんて、いらねーからな!」。赤〇とか、白い〇人とか、不〇家のケーキも、断然やめといたほうがよさそうですね。(だから二次元にリアリティをもちこまないでください)
そういや、最終話でティアナを助けにきたヴァイス兄さん。ティアナと恋愛フラグ立つのかと危ぶみましたが、だいじょうぶなようです。都筑は空気よんでます。百合ファン、裏切らない。緒雪先生も見習ってほしいですね?ティアナは亡き兄の面影を見ていたような気がしますが、この男と兄さんの共通点なんて、シューティング能力だけですからね。しょせん、ツインテールは百合っ娘、さいきんのアニメの相場です。

お墓参りツアー。ティアナは墓前に事件解決を報告。スバルは亡き母に、母親の残したマッハキャリバーとリボルバーナックルの両手装着はまだ無理だと伝えます。家庭と仕事をもてるぐらい母さんは強かったけれど。自分は夢と仕事とを片手でもつのがせいいっぱい。いつか両手でいっぺんに大切なものをもてるぐらい強くなれたら、また同時装着に挑戦するよと。『なのはStS』のテーマ、母性愛がよくわかるエピソードですね。でも、片手は武具で、素手の片手はティアナとだけつないでといいたい私です。(赤い包帯でも見えるんですか?)
そういえば、悪趣味なスカリエッティ博士の魔改造されてたギン姉えですが、検査の結果、後遺症もなかったようです。左手ももとどおり。よかったね。はやてちゃんからは「ギンガ、なおったんか~。残念やなあ~、せっかく十徳ナイフがただで手にはいるおもとったのに~」とか言われてそうです。(捏造です)でも、あのドリルはいただけませんね。ハンドミキサーにして、クリームの泡立てぐらいしか使い道がなさそうです。(んなわけない)

お墓参りといえば、シグナム姐さんも、騎士ゼストの墓参をすませていたようです。アギトにみせてあげるために写真を撮ってきたとのこと。墓場の写真って不気味じゃないですか?!心霊写真になっていそうな悪寒。ゼストは自分のかつての部隊の仲間と眠っている。ということは!スバルママ(ゼストの部下でしたよね?)たちの墓所の近くということですね。なんたるニアミス!なんか、この世界のメンバー、死して後すらも仲良くご近所付き合いしていそうですね。あ、もちろんなのはさんとフェイトちゃんは偕老同穴を誓った仲であるに相違ございませんッ!!(断言)

さて、エリオとキャロは休暇を利用して、海上隔離施設に拘留中のルーテシアの面会に。罪人のルーテシアにはすでに魔力の厳重リミッター措置と辺境世界隔離という刑が決定されていました。大人になってもずっと幽閉されたままで、自由の身になれるか分からない。重い足枷つきで流刑地におくられるルーの身を案じるちびっ子ふたり。ルーテシアはといえば、これまでの温情処分にありがとうを返して、お別れを述べます。アニメ最終話で、実の母親といっしょに暮らしているのも、このときに蘇ったからなんですね。スカリエッティ研究所から母親を救い出したのも、罪人の彼女の身元引き受け人になっていたのもフェイトちゃん。フェイトちゃんはおそらく、十年前の自分と重ねていたのではないかと思われます。フェイトちゃん、ええひとや~(感涙)ああ、でもそのお人好しがあだで、なのはさんに浮気されたり、聖王様に出しぬかれる羽目に。よよよ。

罪人といえば、拘留中の戦闘機人、ナンバーの若い八人娘も登場。はっきりいって、声だけじゃ誰が誰だかさっぱりです!(ぷち立腹)彼女らは犯罪活動歴が浅いので罪状は比較的軽く、おとなしくしてれば監獄からすぐに解放されそうです。
このナンバーズたちに言わしめた言葉「生きてゆくやり方と探してゆく権利と義務がある」「その場のノリと多数決な判断で」「考えなしの人生を送った」は、脚本家のアニメファンに対する痛烈な皮肉なのかもしれないですね。このシリーズ第三期、いままでに増して登場人物が多いのが特徴ですが。なぜ人ならざる者で、しかも個性が見極めがたいようなキャラを複数人も生み出したかという疑問がありましたが、ここにきてその謎が解けた気がいたします。数で圧する無個性のつくられた存在というのが、まさに人間そのもののたとえ。行動の原理を声の強い者に委ねてしまい、主の命になんとなく不信は抱きながら、従ってきていた若手ナンバーズたち。本編中からも彼女たちの会話からは、誰かがするから私もするといった具合。いっけん、うつくしい姉妹愛、同胞愛にみえたのですが、八神家やなのはたちと比べると、その浅さが浮き彫りになってきます。ヴォルケンリッターズは結束が固いですが、それは互いが生半可に譲り合って同調しているのではなく、それぞれの信念の向かう先がひとつの方角を向いているからです。行動の理由を他に求める甘えはそこにはありませんね。そして、そんな機人たちの日和見な生き方は、なのはたち善玉サイド、とりわけおなじからだをもつスバルと対比されているのですね。スバルと声がおなじナンバー9のノーヴェは、彼女の闇のドッペルゲンガーといえるでしょう。姉を傷つけられたという私怨のみで破壊活動に加担するノーヴェと、姉を奪われながらにも救うのは自分の身内だけではないのだと自負して動いているスバルと。彼女が今シリーズにおいて準主役たるゆえんは、ここにありそうだといえそうです。


【無駄に長くなってしまったので、続く(またかいな)】


Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 魔法少女リリカルなのはStrik... | TOP | 魔法少女リリカルなのはStrik... »
最新の画像もっと見る

2 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
盗んだバイクで走りだす♪(←盗んでないなの) (白いの)
2008-01-09 23:47:28
リリマジごきげんよう。
私的はヴァイス兄さんはいい男だと思います。
ティアナとはお似合いかと思いますが百合的にはNGなんですね(苦笑)

>なのフェ至上主義者の私にとっては百合的にはこいつらどーでもいいのですが(酷)

私は最近、某大型動画サイトの遊戯王となのはのコラボMADでスバルが好きになりました。スバルかっこいいですね。ティアナは……いい娘です。

>スバルがティアナをおんぶして魔法の帯を空間に廻らせてローラースケーターで走れば(管理人命名「スバティア鉄道」)いいような気がするんですが?だめなんですよね、ティアナさん的に。

道路交通法違反なのでは
(あの世界にあるかどうかは謎)
ていいますかスバルがめちゃくちゃ疲れる気が。
スバルは鉄道ではないですよ(半分機械ですが)

>さすが、考えることが凡人です。

普通って言うな~。
凡人ゆえの涙ぐましい努力というわけだな(by天道)

>悪趣味なスカリエッティ博士の魔改造されてたギン姉えですが、検査の結果、後遺症もなかったようです。左手ももとどおり。よかったね。

あれどういう原理なんでしょうか?
戦闘奇人ってよくわかりません。
良く考えると改造人間なんですよね?
本当に仮面ライダーみたいです。
仮面ライダーぎん姉え?

>でもそのお人好しがあだで、なのはさんに浮気されたり、聖王様に出しぬかれる羽目に。よよよ。

それがフェイトちゃんのいい所です。
聖王にもきっとフェイトちゃんポジションの相手が見つかるはずです(ルーテシアとか。無理か)
その辺は是非『リリカルヴィヴィオ』でお願いします。

>、ナンバーの若い八人娘も登場。はっきりいって、声だけじゃ誰が誰だかさっぱりです!(ぷち立腹)

私もぶっちゃけ誰が誰やら?メガネとチンク姉え?くらいしかわかりません。

最近更新が早い事にびっくり(苦笑)な白いのでした。では。
返信する
この時代からの卒業 (万葉樹)
2008-01-10 21:10:03

リリカルマジカルごきげんよう、お兄様。
「退屈な授業が、俺たちの全てだというならば
なんて ちっぽけで なんと意味の無い なんて無力な
15の夜…」
なんて生意気にも思っていたのか、なのは先生の教導にさからって落とされたティアナさんがいまだに哀れに思う万葉樹です。愛車をむかし盗まれたことのある私にとっちゃあ、聞き捨てならねぇ歌ですね。尾崎豊悪くはないけれど、じっさいは世間がいだくほど反抗児ではなかったという噂も。

>私的はヴァイス兄さんはいい男だと思います。ティアナとはお似合いかと思いますが

…白いのちゃん、だ い ぶ 頭 冷 や そ う か ?(怒・怒・怒・怒・怒)

>私は最近、某大型動画サイトの遊戯王となのはのコラボMADでスバルが好きになりました。スバルかっこいいですね。ティアナは……いい娘です。

いやですわ、お兄様。女の子は黒髪ロングがお好きではなかったんですの?殿方の二枚舌はとってもみっともなくてよ?(と、しょっちゅう、前言撤回する管理人がもうしております)
「ティアナは……」の空白部分がたいそう気になるんですが?スバルが「俺のターン!」とでも叫んでいるのかしらね。

>道路交通法違反なのでは(あの世界にあるかどうかは謎)

ああ、そうですね。F1レーサーが市道でレースカーを運転したりするようなものですね。ちなみになのはさんたちも平素は空を飛ぶのは禁止されとるみたいです。まあでも市道を馬で走った千歌音お嬢様も許されるから、だいじょうヴィヴィヴィオ。それが二次元クオリティ(いい加減)

>ていいますかスバルがめちゃくちゃ疲れる気が。
スバルは鉄道ではないですよ(半分機械ですが)

シベリア鉄道とかけてみたかっただけなのでした。スバルは人間じゃないので、たぶんちっとやそっとでは疲れないでしょう。ただしよく食べそうなので、スバルのウィングロードを利用して交通費が浮いても、トントンですかね。

>普通って言うな~。
凡人ゆえの涙ぐましい努力というわけだな(by天道)

凡人を凡人呼ばわりしてなにが悪いんだ!凡人は凡人でいいのさ。凡人は凡人だから凡人なんだ。これは凡人の凡人による凡人のための凡人物語なんだ。凡人だけが楽しめるんだ。凡人だからこそ凡人の凡人らしさがわかるってもんだ。凡人は凡人だからこそ凡人が好きなんだ!凡人の凡人らしさがわからないのは凡人じゃないやい!凡人のすごさをみせてやるぅうう!うけてみろ、凡人アタック!!てぇーいっ!!(訳わからん)

>あれどういう原理なんでしょうか?戦闘奇人ってよくわかりません。
良く考えると改造人間なんですよね?
本当に仮面ライダーみたいです。仮面ライダーぎん姉え?

「戦闘奇人」、そう。バトルになると奇妙なダンスを踊りだすひとたち…って違うがな!「機人」でんがな!
ウィキペディアによると、「人体に身体能力を強化する為の機械部品をインプラントした存在の総称。サイボーグのようなもの」とあります。人体と機械部分との相性の問題から実用化が難しかった。が、スカ博士が人造魔導師(遺伝子操作によって人工的に生み出され投薬や機械移植をかさねて身体能力を強化したもの、フェイトちゃんがこれにあたる)として育成した子どもを素体として用いることで、免疫不全の難問をクリアしたというわけですね。
サイボーグ技術というのは物語上おおくみうけられますが、現実のものとなりつあるということ。ペースメーカーや人工関節、義肢、はては脳に電極をさしこんで鬱病治療する脳深部刺激療法など。現実界でも軍事利用ももくろまれているそうですが、平和的に有効活用すればスカの技術も役立つのでしょうね。
変身アイテムで異形に武装するという魔法少女にたいして、たしかに仮面ライダーにせよ、機人にせよ、人外の者の因子を埋めこまれているわけですから、似ているかもしれませんね。

>それがフェイトちゃんのいい所です。

お兄様がいいこといいました。褒めてさしあげますッ!(褒めるだけかい)

>聖王にもきっとフェイトちゃんポジションの相手が見つかるはずです(ルーテシアとか。無理か)

ルーは、たぶん成長したキャロの百合友になるから無理でしょう。え?エリオとお似合いじゃないかって?知りません。ヴィヴィオさんは、とうぶん、なのはママから乳離れしなさげな予感。

>私もぶっちゃけ誰が誰やら?メガネとチンク姉え?くらいしかわかりません。

お兄様のこころのなかがみえます。「神姫以外の娘の名前なんて記憶に残らねーぜ!アハハハハハハっ!!」

>最近更新が早い事にびっくり(苦笑)な白いのでした。では。

前後編の記事はたいがい、下書きを同時進行で書いていますからアップするのは早いのです。しかし、今回急ぎすぎたので誤字脱字かなり多いですね(苦笑)
では、コメントありがとうございました。
最後もかならずみるだっちゃ!
返信する

Recent Entries | 感想・二次創作──魔法少女リリカルなのは