goo blog サービス終了のお知らせ 

おじさんの外食

営業なので外食が多いですが、ラーメンと辛いものと名古屋めし大好きおじさんのランチを中心に紹介した不定期ブログです。

ラーメン福 黄金店

2016-02-24 05:15:53 | ラーメン

今日紹介するのは、ラーメン福 黄金店です。
昨年出来たお店。前から気になっていてやっと利用出来ました。店前に広い駐車場が有るので利用しやすいです。



カウンター席のみの構成。入店すると空いていたので座ろうとすると、あっちでお待ちください!
と店奥へ誘導されます。待っている人が4人。なんで空いているのに?!と思っていると4人さんはグループだったみたいです。
店員さんが、グループさんに承諾を得たのちに先にカウンター席に案内されました。
特製ラーメン800円を野菜増しでお願いしました。



卓上には、コショウ、ラー油、餃子のタレ、ラーメンタレ、自家製辛味味噌が置いて有ります。
水はセルフサービスなので取りにいきます。目の前の店員さんが近い。
いらっしゃいませーの声が大きすぎ!うるさいです。



待つ事5分程できました。もやしタワー!圧倒的な大盛りです。
スーパーで売っているもやし2袋分くらい盛ってあります。



麺は、中太ストレートです。
醤油豚骨ベースの背油系スープ。チャーシューはバラチャーシューですが味が良く浸みていて美味しいです。
圧倒的なもやしをガシガシ食べますが全然減りません。
味が単調になるので辛子味噌を入れてコショウを掛けながら食べ進めます。
いい加減あごが疲れてきた時に麺が出てきました。
コシが強くて小麦を感じる美味しい麺ですね!
このガッツリ感は癖になりそう、リピーターが多いのも頷けます。
帰宅後ラーメン福のWebサイトを見ていて正しい食べ方がのっていました。
天地返しが正しい食べ方。着丼と同時にレンゲと箸を使って、もやしと麺をひっくり返すのが
良いみたいです。次回やってみよう!

愛知県名古屋市中村区畑江通4-8
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本海庄や

2016-02-23 05:01:30 | 居酒屋・カフェバー

今日紹介するのは、静岡駅ビルに有る日本海庄やです。



店前のメニュー看板。立ち止まってしばし考えた後、松花堂弁当980円に決めて入店します。
店内は広く、禁煙席の二人掛けテーブルに案内されました。



卓上には、塩が4種(醤油、抹茶、梅、プレーン)と醤油、七味唐辛子が置いて有ります。
注文は、松花堂弁当ををお願いします。でも、店員さんは申し訳無さそうに、今日は売り切れです。との事。
まさかの想定外の返事に固まります。次候補なんて考えていなかったので、メニューを開いてすぐ目にとまった
鶏唐揚と刺身定食900円を注文しました。肩透かしを食らった残念な気分。
確かに入店時に調理場が見えましたが、松華堂弁当が20個位準備されていました。団体さん予約が有ったのでしょう!



この日は、それほど時間無く急いでいたのですがなかなか料理がきません。
これも団体さんのせいでしょうか?!20分程してやっときました。
150gの鶏唐揚げ、キャベツとレモン、スぺゲティはやや大盛り。
お刺身は、タコとマグロでした。
唐揚げは揚げたてジューシーで濃い目の味付け。サクサクといけます。
お刺身は普通ですね。とにかく時間が無い。5分でかきこみお店を後にしました。
料理は決して悪くはないのですが、なんせ時間が掛かり過ぎ。ランチ利用の再訪は無い予定です。

静岡県静岡市葵区黒金町 47 アスティ静岡西館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まねき亭

2016-02-22 05:24:46 | 和食

今日紹介するのは、マーゴの湯の中にあるお食事処まねき亭です。
常滑のコストコの隣と言うかイオンの端っこに有る新しく出来たスーパー銭湯。
前から気になっていましたが休日に利用してみました。



カウンター形式のセルフサービス。


店前のメニュー看板。





先ずは席について、席に備え付けのメニューで注文品を物色します。
味噌ヒレカツ定食に決定1,180円



カウンターでお金を支払いブザーを貰ってきました。卓上には一味唐辛子と塩が置いて有ります。


6分程してブザーが鳴って取りに行くとカウンターには、各種ドレッシング、ソース、コショウ、粉チーズ、マヨネーズ
ケチャップが置いて有りました。




小振りなヒレカツが2個、3つに切ってあります。
和え物と漬物の量少なっ!ご飯は割と大盛り、味噌汁は赤だしの濃い目のものでした。
キャベツサラダもお供え程度、せっかくなので大量に欲しい所です。

味噌ダレは、甘辛くそこそこの美味しさ。
と少し残念な気分で食べ始めましたが、肉が超うまい!臭みが無く肉厚ジューシーでとにかく柔らかい。
三元豚らしいのですが、久しぶりに感動しました。
定食全体のバランスはイマイチですが、とにかく肉が美味しかったので良しとしましょう!
お薦めです。

マーゴの湯は、新しいのにも拘らず空いていて種類も多くサウナも広い。
900円の値段は高めですがお薦めのスーパー銭湯です。

愛知県常滑市りんくう町2丁-20-3 常滑温泉マーゴの湯
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子研究所

2016-02-21 05:19:54 | 居酒屋・カフェバー

今日紹介するのは、静岡駅南口からすぐの所にある餃子研究所です。


居酒屋さんですが、ランチ営業もやっています。この日はランチで利用しました。
ランチメニュー。餃子研究所と言うだけあって餃子メニューが充実しています。



入店してレジで注文して清算し番号札を貰うシステム。
この日は、カツ丼499円としそ餃子5個250円を注文しました。ニンニクが入っていない餃子は3種類あります。
卓上には、醤油、酢、ラー油、ソース、コショウと七味唐辛子が置いて有りました。



壁メニューを見ながら待ちます。ラーメンが気になる。


待つ事7分程できました。
カツ丼は色白のカツ、揚げ置きでしょうか!玉子のとじ加減が生っぽくて少し苦手なタイプ。
生臭い玉子の白身が苦手なのです。味は499円相応。以前食べたセブンイレブンのカツ丼よりは劣ります。
味噌汁は付いていなくてスープなるメニューが41円で別にあります。

餃子は、う~ん微妙。皮はカリッと噛むと熱々の肉汁がジュワ―を期待しましたが、皮はフニャフニャ。
中身はパサパサ、熱くない。真逆のギョウザでした。
しその風味がさっぱりしている所が唯一の評価点。

大根の漬物は美味しかったです。

静岡県静岡市駿河区南町6-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン魁力屋

2016-02-20 05:18:26 | ラーメン

今日紹介するのは、イオンモール常滑のフードコートに有る京都北白川ラーメン魁力屋です。
ここのフードコートは席数が多く空きテーブルを探すのが容易なので利用しやすいです。



店前メニュー。並んで注文してお金を支払い、そのまま料理を持ってくるシステム。


この日は、醤油肉入ラーメン+味付煮玉子1,026円を購入しました。


3分程待って料理を取ってきました。コショウ、ネギと漬物は受け取りカウンターに置いて有ります。


麺は、細ストレートで好きなタイプ。
あっさり醤油ベースの豚骨スープはとても飲みやすく薄くカットされたたっぷりチャーシューに、たっぷりのねぎ、そして背油。
いわゆる昔ながらの京都ラーメンです。非常に好きなラーメンの種類なので、安心して食べられます。

愛知県常滑市りんくう町2-20-3 イオンモール常滑 2F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする