goo blog サービス終了のお知らせ 

寄居町を元気に!寄居町商工会ブログ-経営革新、創業支援、マル経、農商工連携、乙姫ちゃん、風布みかん-

埼玉県、寄居町商工会の公式ブログ。会員事業所の紹介や中小企業向けビジネス情報、地域の話題などを提供しています。

城南観光バス ~おもしろ旅、楽しい旅、バスの旅ならココ~

2009年01月07日 17時11分12秒 | 商人魂

こんにちは! 寄居町商工会の杉山です。

今年も寄居町商工会員さまの情報をドシドシお届けしていきますよ!

 

2009年のトップバッターは「城南観光バス」さまです

 

とにかく城南観光バスさまはスタッフのみなさまが明るい! 楽しい! そんな観光屋さんです!
だから城南観光バスさまの旅行はつまらないはずがない! 楽しさ満点です

 

私も昨年の夏にスポ少野球の子供たちと城南観光バスさまでプチ旅行してきました! 最高に楽しい一日を過ごしましたよ!
その時の模様は 
http://blog.goo.ne.jp/yorii_shokokai/e/f8e0b7eed354407949e5bb4f6e952bfb

 

▲城南観光バススタッフのみなさま!

 

城南観光バスHP http://www.j-kanko.com/

旅っ人くんのブログ http://blog.goo.ne.jp/jyonanbus

 

 

 

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

経営に関する相談は寄居町商工会まで

寄居町商工会は中小企業の応援団です

▲ 寄居町商工会ホームページリニューアル中


【お問い合せ】

〒369-1203 埼玉県大里郡寄居町寄居1267-2 
 048(581)2161  info@yorii.or.jp

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


「雇用の安定と生活支援に最優先で取り組みます」 厚生労働省よりのご案内

2009年01月07日 08時51分22秒 | 寄居町商工会からのお知らせ

おはようございます! 寄居町商工会の杉山です。

世界同時不況が実体経済に深刻な影響を及ぼしています。先行きの不透明な中、非正規労働者の雇用問題等が深刻な問題となっています。

これらの問題に対しまして厚生労働省から商工会にも、雇用対策についての周知依頼が届いておりますのでご案内します。

 

 

『雇用の安定と生活支援に最優先で取り組みます』
~3年間で2兆円規模の対策実施、140万人の雇用維持・創出~

 

【昨年までに実施している施策】

1.「住宅・生活支援」~雇用促進住宅の入居あっせん、資金貸付をおこないます。
①全国のハローワークに特別相談窓口を開設して、離職に伴い住まいにお困りの方の相談に応じています。
②社宅・寮等に離職後も引き続き労働者を居住させる事業主に対して月額4~6万円助成します。助成期間は6ヶ月までです。

2.「雇用維持の支援」~中小企業の場合、手当等の5分の4を助成します。
①解雇せずに休業や教育訓練・出向などで雇用を維持した場合、支払われた賃金、手当の4/5(中小企業)を助成します。(雇用調整助成金制度の拡充)
②雇用調整助成金制度の対象労働者を拡大し、雇用期間が6ヶ月未満の労働者や新規学卒者も対象となります。(雇用保険の被保険者)
③生産量や雇用量などの支給要件を緩和して、制度を利用しやすくします。

3.「採用内定取り消しへの対応」~学生のための相談窓口を開設しています。
①特別相談窓口を全国の学生職業センターに開設しています。
②内定取り消しをしないよう企業指導を強化しています。

 

【第二次補正予算後に実施する施策】

1.「雇用創出」~都道府県と協力して雇用を創出します。
都道府県に過去最大の4,000億円の基金を創設し、地域の求職者の雇用機会を創出する取組みを支援します。

2.「再就職支援対策」~雇い入れ助成の拡充や離職者訓練を強化します。
①中小企業に対する雇い入れ助成を拡充します。具体的には39歳までの年長フリーター等、内定を取り消された就職未決定者を精機雇用した場合や、受け入れている派遣労働者を直接雇用した場合に1人当たり100万円(大企業50万円)を支給します。
②離職者訓練を強化します。

 

【21年度から実施する施策】
雇用保険のセーフティーネット機能を強化します。

1.非正規労働者の適用範囲を拡大します。(雇用見込み1年以上→6ヶ月以上)

2.再就職が困難な場合についての給付日数を特例的に60日分延長します。

3.21年度の雇用保険料を1.2%から0.8%まで引き下げます。

 

詳しくは都道府県労働局もしくはハローワークの窓口までお問い合せ下さい。

 

 

商工会は労働保険事務組合として厚生労働省から認可を受け、商工会員さまの労働保険事務手続きのお手伝いを行っています。

 

 

 

 

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

経営に関する相談は寄居町商工会まで

寄居町商工会は中小企業の応援団です

▲ 寄居町商工会ホームページリニューアル中


【お問い合せ】

〒369-1203 埼玉県大里郡寄居町寄居1267-2 
 048(581)2161  info@yorii.or.jp

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※