寄居町を元気に!寄居町商工会ブログ-経営革新、創業支援、マル経、農商工連携、乙姫ちゃん、風布みかん-

埼玉県、寄居町商工会の公式ブログ。会員事業所の紹介や中小企業向けビジネス情報、地域の話題などを提供しています。

本日生放送!テレ玉の情報番組「ごごたま」でエキナセア特産品開発事業が放送されます。

2013年11月06日 11時43分29秒 | 地域力活用新事業全国展開支援事業

こんにちわ。寄居町商工会のエキナセア特産品開発事業担当の白川です
今日はテレビ放送のお知らせです!

本日11月6日(水)放送、テレ玉の情報番組「ごごたま」で寄居町商工会が取り組むエキナセア特産品開発事業について生放送されます。

放送時間は17:13頃~約10分間です。

これからスタジオ生収録なので浦和にあるテレビ埼玉本社に行ってきます!
荻野商店さん、秩父屋さん、大黒屋商店さんが出演されますので、お楽しみ!!!

是非ご覧ください。







投稿:白川


明日は、農と食の展示・商談会2013に出展します。

2013年02月05日 10時17分59秒 | 地域力活用新事業全国展開支援事業

おはようございます。寄居町商工会の農商工連携担当、白川です
今日は、明日開催の「農と食の展示商談会2013 主催:埼玉りそな銀行」出展告知です。

初参加の寄居町商工会エキナセア特産品開発作業部会。
昨年11月に出展した武蔵野銀行主催「ビジネスマッチング2012」に続く商談会ですので、出展企業5社(荻野商店、藤兵衛商店、大黒屋商店、秩父屋、はぐくみ園)の皆さんも気合い入っています。



既に、某大手バイヤーさんとの個別商談会を複数お約束いただいているので、寄居町エキナセアを使用した加工品の商談がスムーズにおこなわれるよう事務局としても最大限努力して参ります。

寄居町商工会が町特産のハーブ「エキナセア」を使用して全国展開を目指す取り組み、平成24年度小規模事業者地域力活用新事業全国展開支援事業のHPも是非ご覧ください。

展示・商談会当日は、寄居町商工会エキナセア特産品開発作業部会に所属する5社以外にも、寄居町から(有)丸一養鶏場さん、(株)エスケーフーズさんが出展されます。

実り多い展示・商談会になるよう、これから明日の準備です!





投稿:農商工連携担当 白川


テレビ埼玉「埼玉ビジネスウォッチ」にエキナセア全国展開支援事業が紹介されます。

2013年01月26日 19時01分48秒 | 地域力活用新事業全国展開支援事業

こんばんわ。寄居町商工会のエキナセア全国展開支援事業担当の白川です
ブログご無沙汰ですみません…(+_+)

さて、今日はテレビ放送のご案内です。



今夜22:00~22:30放送のテレビ埼玉「埼玉ビジネスウォッチ」番組内で、「寄居町発信!エキナセアプロジェクト」が約3分間の尺で放送されますので是非ご覧ください!
もし、見逃す予定の方は明日日曜日11:30~正午の再放送をご覧ください。
 
番組HP:埼玉ビジネウォッチ


写真は、先日の取材の様子@焼肉たてがみ





投稿:白川


テレビ放送のご案内。[NHK総合10月18日(木)午前11:05~11:54]

2012年10月17日 21時59分07秒 | 地域力活用新事業全国展開支援事業

こんばんわ。寄居町商工会のエキナセア全国展開事業担当、白川です
今日は、テレビ放送のご案内です。

10月18日(木)NHK総合テレビ「こんにちはいっと6けん」の番組内(午前11:05~11:54[番組前半の8分程度])で、寄居町商工会のエキナセア全国展開事業について放映されますので、ぜひご覧ください。






放映内容・エキナセア畑風景・エキナセアうどん試食・仙元名水・中間平緑地公園・よりい夕やけマルシェ賑わい風景等

キャスターの野田 亜耶奈さん、宜しくお願いします(^^ゞ





投稿:白川


ラジオ放送のご案内。

2012年10月10日 17時26分06秒 | 地域力活用新事業全国展開支援事業

こんばんわ。寄居町商工会のエキナセア全国展開事業担当の白川です
今日は、ラジオ放送のご案内です。

あす10月11日(木)午前5時~8時まで全国放送中の『ラジオあさいちばん』(NHKラジオ第一放送)で午前5時43分頃~7分前後、埼玉の話題ということで、「ハーブ・エキナセアで街おこしに取り組む寄居町」が放送されます。
早起きの方、是非お聞きください。

番組HPは、こちら


商工会での取材の様子。


よりい夕やけマルシェでの取材の様子


よりい夕やけマルシェでのエキナセア特産品販売ブース


エキナセアのイメージキャラクター(健康活性農場管理)のキナナンも特産品をPR

尚、NHK番組「こんにちはいっと6けん」でのTV放送は10/18(木)の予定です。
こちらも是非、ご視聴ください。





投稿:白川


「エキナセア豚丼」改め「戦国ハーぶ~丼」を宜しくお願いします!

2012年09月27日 22時32分29秒 | 地域力活用新事業全国展開支援事業

こんばんわ。寄居町商工会のエキナセア全国展開事業担当、白川です
今日は、寄居町商工会青年部が開発した「エキナセア豚丼」の名称が「戦国ハーぶ~丼」へ変更となりましたのでご報告いたします。


本日、「ちょこたび埼玉観光情報局」さんから早速、取材を受けまして、10月5日(金)に「ちょこたび埼玉観光情報局facebookページ」で紹介される予定です。

島田町長にも、商工会青年部長の志村さんを通じて名称変更について報告させていただきました。
今後、この「戦国ハーぶ~丼」にご注目ください!





投稿:白川


エキナセア全国展開事業で女子栄養大学と連携中です。

2012年08月08日 22時19分28秒 | 地域力活用新事業全国展開支援事業

こんばんわ。寄居町商工会のエキナセア全国展開事業担当、白川です
先日、健康活性農場の渡辺代表、秩父屋の服部さん、はぐくみ園の長井さんと一緒に坂戸市にある女子栄養大学さんを訪問しました。


将来の管理栄養士や栄養学の知識を実践したい方々が集まる、資格試験・採用試験における合格率が全国トップレベルの大学です。


当会のエキナセア全国展開事業でお世話になっている、高城教授。感謝です!


エキナセア全国展開事業の専門家として中心的な役割を担っていただいている、粕谷さん。


健康活性農場の渡辺代表からもエキナセアについてご説明いただきました。

今回は、高城教授の授業を受けている125名の生徒さんに、エキナセア全国展開事業において試作開発等された商品の試食アンケート評価をおこなわせていただきました。
今後も、女子栄養大学さんにご協力いただき、寄居町特産ハーブのエキナセアを全国展開できるよう努力していきたいと思います。





投稿:白川


エキナセアのアイデア料理を寄居城北高校の生徒さんが開発してくれました。

2011年10月20日 21時29分59秒 | 地域力活用新事業全国展開支援事業

こんばんわ。寄居町商工会の白川です
今日は午前中、埼玉県立寄居城北高校フードデザイン専攻の3年生20名の皆さんによる、エキナセアを使用したアイデア料理の試食会が開催されました。
今年度より寄居町商工会では、寄居ハーブのエキナセアを加工品等に活用した全国展開支援事業を展開しています。
今回のレシピを参考に、町内飲食店等でメニュー化できるよう、努力していきます。


自分たちで考えたレシピを熱心につくる生徒さん。


今回、20品目のアイデア料理がお披露目となりました。
豆腐ナゲット、唐揚げ、ピッツァ、餃子、味噌ポテト、スペイン風オムレツ、ニョッキのグラタン、カルツォーネ、にんにく醤油漬け、炊き込み、ドレッシング、大福、パスタ、チョコ、チュイル、煎餅、団子、白玉、ロールケーキ、チーズケーキ。


町役場農林課、健康活性農場、商工会青年部で試食させていただきました。

寄居城北高校の生徒さん、先生方、ご協力有難うございました。
メニュー化できるよう頑張ります!今後とも宜しくお願い致します。





投稿:農商工連携担当 白川


募集します!エキナセアを使用したアイデア料理。

2011年09月07日 17時32分12秒 | 地域力活用新事業全国展開支援事業

こんにちわ。寄居町商工会のエキナセア特産品開発・観光振興事業担当、白川です
今日は町民の皆様にご案内です。


募集します!エキナセアを使用したアイデア料理。

エキナセアは、アメリカ原産のハーブ(薬草)として、欧米では健康食品のトップクラスのハーブで、いろいろな形で活用されています。
町では、平成17年より日本で初めての本格的な生産を始め、今後様々な食品や料理に幅広く活用すべく、商工会と連携して町の活性化に繋げていく方針です。
今回は、町民の皆様から、エキナセアを使用した料理について、アイデアを募集し、優秀作品については、町内料飲店でのメニュー化や商品化として、寄居発の特産品づくりに活用させていただきます。


ちなみに昨年開催された埼玉B級ご当地グルメ王決定戦に初出場した、「エキナセアうどん」は、エキナセアの含有成分であるケイ酸が、腰の強いうどんにする効果等を発揮し、40チーム中9位入賞として注目されました。

このようにエキナセアは、免疫活性効果や健康効果だけでなく、料理や食品を美味しくする効果もあるそうです。
ご応募は、個人やグループ、事業所単位でも結構です。多くの方々にご参加いただき、町の地域資源であるエキナセアの特産品化に、ご協力ください。

募集期間:平成23年9月1日(木)~10月21日(金)
募集内容:エキナセアを使用した料理のレシピ
応募資格:町在住の個人、グループ、事業所
応募方法:氏名(グループや事業所の場合は代表者名)、住所、連絡先を明記の上、料理のレシピ、出来上がりの写真(イラスト可)、料理の特徴や周囲の方々の評価を添えてご応募ください。
その他:試作に必要なエキナセアは、原則無料でお分けしますので商工会までお申し込みください。
応募先:商工会 TEL581-2161 E-mail info@yorii.or.jp
発表:審査結果は、電話または郵送にてご連絡します。

※優秀作品は11月13日(日)開催の「ふるさとの祭典市」において、来場者の方々に試食していただき、商品化に向けて活用させていただきます。
尚、試食会への出品等については、追ってご連絡します。

埼玉新聞さんで掲載された記事は、こちら





投稿:エキナセア特産品開発・観光振興事業担当 白川


エキナセア特産品開発・観光振興プロジェクト実行委員会が開催されました。

2011年06月22日 21時44分26秒 | 地域力活用新事業全国展開支援事業

こんばんわ。寄居町商工会の白川です
今日は、今年度よりスタートした、エキナセア特産品開発・観光振興プロジェクトについてお知らせします。

この事業は、全国商工会連合会の補助事業である小規模事業者地域力活用新事業全国展開支援事業として寄居町商工会が採択を受け、実施するものです

本事業の核になるのは、平成17年から研究を重ね、日本で最初に本格栽培に成功したハーブ、エキナセア。
エキナセアは、生産者組合である健康活性農場が栽培しています。
※エキナセアは、平成23年度より県内の地域資源として関東経済産業局より認定されました。
平成22年11月に開催された第7回埼玉B級ご当地グルメ王決定戦で初出場9位となったのは、「エキナセアうどん」。
人々の健康に対する意識の高まり、また食の安心・安全への関心が高まる中、日本での認知度も徐々に高まっています。
こうした消費者や市場の動きを敏感に捉え、いち早くエキナセアを寄居町の特産品化し、農業・商工業の大いなる活性化を目指し、活気ある寄居町をつくることが目標です。
寄居町商工会では、健康活性農場を中心に、町役場や観光協会等の協力を得て、地元の商工業者の英知を結集し、ひとつでも多くの特産品ならびに名物料理の創造を支援していきます。

昨日開催された、第1回実行員会の様子。今年度の実施計画案が承認されました!
後、町内の商工業者の皆さんに集まっていただき、作業部会を立ち上げて試作品作りが始まります。
ご期待ください。





投稿:小規模事業者地域力活用新事業全国展開支援事業担当 白川