寄居町を元気に!寄居町商工会ブログ-経営革新、創業支援、マル経、農商工連携、乙姫ちゃん、風布みかん-

埼玉県、寄居町商工会の公式ブログ。会員事業所の紹介や中小企業向けビジネス情報、地域の話題などを提供しています。

第44回市神節分祭情報⑥

2011年02月03日 13時07分52秒 | 市神節分祭
こんにちわ。寄居町商工会の白川です
今日4回目の更新です。

市神節分祭も13時をまわり、後半戦に突入しました!


豆まきも3回終了。


町内各施設の巡行から6体の鬼も商工会へ戻ってきました。


吉本芸人「おしどり」さんも針金アートを作ってくれています。
写真は、乙姫ちゃん!

今後のスケジュールは、下記の通りです。

13:00 井上としおオンステージ
13:30 第4回追儺式 (豆まき)
13:50 爆笑コント 4回目
14:00 叶あや子オンステージ

市神節分祭は15時まで開催中です。皆さん寄居町商工会館までお集まりください!





投稿:白川(戦線離脱中)

第44回市神節分祭情報⑤

2011年02月03日 09時57分34秒 | 市神節分祭
こんにちわ。寄居町商工会の白川です
先ほど、市神節分祭が予定どおり9時から始まりました!

9:20からは、吉本芸人「おしどり」さんの第1回爆笑コント。


順調なスタートです。

今後の爆笑コント(各10分間)のスケジュールは、下記のとおりです。

第2回爆笑コント 10:20
第3回爆笑コント 12:50
第4回爆笑コント 13:50 

ご来場、お待ちしております。





投稿:白川(戦線離脱)

第44回市神節分祭情報④

2011年02月03日 08時50分00秒 | 市神節分祭
おはようございます。寄居町商工会の白川です
今日の寄居町は快晴です!
天気良ければ全て良し!今日は9時から商工会館前庭で第44回市神節分祭が開催されます。

ただいま、開始10分前で準備も大詰めです。
そんな現在の様子をお伝えします!


今朝7時から商工会青年部さんは集合し、準備開始。


町内20施設等を巡る「鬼の巡行」も準備万端。


吉本興業の芸人「おしどり」さんも商工会館に到着。
「おしどり」さんも朝から市神節分祭に出演することをブログに綴っています。
詳しくは、こちら
市神節分祭は午後3時まで開催しています。
皆さん是非、会場の寄居町商工会館へ!

当日福引券1,500円も販売中です。





投稿:白川(戦線離脱)

第44回市神節分祭情報③

2011年02月02日 22時48分50秒 | 市神節分祭
こんばんわ。寄居町商工会の白川です
今日は、いよいよ明日に開催が迫った市神節分祭、鬼の巡行情報です。

鬼の巡行とは…商工会青年部員が赤鬼・黒鬼の6体に扮して、福祉施設や保育園等を巡る地域貢献事業。


昨年の様子@寄居保育所


子供達も怖がって一生懸命に鬼退治!


商工会青年部員の皆さんが、汗だくて約20カ所の施設を巡ります。


町内大型スーパーさんにもお昼時に出没します。

今年の巡行先は、下記の通りです。
皆さん、楽しみに待っててくださいね!

あきやま苑、はぐくみ園、ゆずの木保育園、よりいほうむ(常木)、よりいほうむ(折原)、グループホームあかつき、城南保育所、用土保育所、男衾保育所、(社福)康保会 玉淀園、特別養護老人ホーム花ぞの、寄居のこキッズ保育園、こぶし保育園、いずみ保育園、埼玉療育園、寄居保育所、あしたば園、グループホームひふみ、寄居町子育て支援センター、山鳩よりい
[順不同、敬称略]





投稿:白川

第44回市神節分祭の準備がスタートしました。

2010年12月15日 21時57分55秒 | 市神節分祭
こんばんわ。寄居町商工会の白川です
今日は、来年2月3日(木)に開催する運びとなっている第44回市神節分祭の話題です。


12月15日(水)PM7:00から開催された第1回商業部会

今日の会議では、下記の内容が決定しました。

□市神節分祭開催概要について

□当日のタイムスケジュールについて

□賞品等概要について
→全員に配られる景品については、大玉だるまこんにゃく@大黒屋商店に決定しました。

□第57回よりい楽市開催について
→今後、参加者を募り抽選で出店場所を決定します。

□第2回商業部会開催日時について
→1月20日(木)PM7:00~

第44回市神節分祭は、来年も2月3日(木)@寄居町商工会館前庭において開催されます。
前売り福引券も販売中です。

イベントの詳細については、今後ブログ等を通じてご紹介します。





投稿:商業振興担当 白川

第43回市神節分祭が盛大に開催されました。

2010年02月04日 21時36分39秒 | 市神節分祭
こんばんわ。寄居町商工会の白川です
今日は画像で、第43回市神節分祭を振り返ってみます。
節分祭に行ったつもりで楽しんでください。

【会場】

第1回目の追難式の様子。
津久井町長、原口議会議長はじめ多数のご来賓の皆様に豆まきをしていただきました。


福だるま市コーナーも過去最高の売上で不景気を吹き飛ばす勢い。


女性部さんは朝4:00から恵方巻、うどん等を手作りで調理&販売!
寄居町のおかみさんの味は間違いありません。


寄居チンドン一座の皆さんもフルメンバーでご参加いただき、会場や商店街を盛り上げていただきました。


初挑戦!ライフ寄居店さん協力による、鬼のパフォーマンス。

【ステージ】

市神節分祭と言えばご存知!浜崎いさおさんによる歌謡ショー。


初参加!みきえみこさん(キングレコード)による歌謡ショー。


同じく初参加!叶あや子さんによる歌謡ショー。


ガンダム芸人!若井おさむさんによる爆笑コント。

【よりい楽市】

よろし市場さんによる、おでん・焼きいも等の販売。


アイセキさんによる、石材グッズ等の販売。


用土地区から出店!大木洋品店さんによる、衣料品販売。
毎年楽しみにしている、おじいちゃんおばあちゃんもいるんです!


操栄造園土木さんによる、HB-101のPRコーナー。


上野屋さんによる、お饅頭販売。


ひだまり作業所さんによる、加工品・民芸品の販売。


寄居町映画会さんによる、映画会前売り券の販売。


商工会男衾支部さんによる、もちつきと大福の販売。


HondaCars熊谷寄居店さんによる、新型軽トラックの展示。


荻野商店さんによる、乙姫ちゃん茶などお茶の販売。


鉢形青空市さんによる、新鮮とりたて野菜の販売。


豆まきにも登場した、Docomoショップ寄居店の皆さんによる、携帯電話のPR。


今回も大行列となった、コロッケ杉田商店さん。

【鬼の巡行】

商工会青年部員が6体の鬼に扮し、町内21ヶ所の施設を訪れて鬼退治をしていただきました。
画像提供:寄居のこキッズ保育園様

市神節分祭をもって、平成21年度の町内における主な祭典は終了しました。
次は、平成22年度最初の北條まつりとなります。





投稿:白川

市神節分祭と青年部。

2010年02月03日 22時03分58秒 | 市神節分祭
こんばんわ。寄居町商工会の白川です
本日開催された第43回市神節分祭。
肌寒い中、約3,000名という大勢の皆様にご来場いただきまして有難うございました。

今日は、市神節分祭の裏方でテントの設営や撤収、什器の運搬などイベント撤収時まで、ご苦労いただいている青年部さんにスポットをあててみます。
尚、イベント内容については明日、画像で振り返りますので、お楽しみに!


全21箇所を巡る青年部名物「鬼の巡行」。部員6名が鬼に扮し、保育園や施設を訪れています。


今年は、寄居駅前のライフさんにもお邪魔しました。
店内をぐるっと一周し、買い物客の皆さんがビックリしていました。
店長のご配慮に感謝です。


神輿の移動も青年部が担当。


芸人担当も青年部です。今回のゲスト!若井おさむさんからも伝統あるテント内にサインを書いていただきました。
左から、「ものいい」「くまだまさし」「ヒデヨシ」「若井おさむ」となっています。


会場内の設営から撤収も担当するのが青年部。


高崎直送!福だるま市も大盛況でした。


撤収後は、今注目の山崎屋旅館さんで打ち上げ。【19名参加】


青年部さんの協力無しでは、市神節分祭も開催できません。
この場を借りて深く感謝申し上げます。
有難うございました。





投稿:白川

今年も開催!第43回市神節分祭のご案内。

2010年01月07日 22時20分51秒 | 市神節分祭
こんばんわ。寄居町商工会の白川です
今日は、2月3日(水)に開催する市神節分祭についてのお知らせです。

お陰様で43回目の市神節分祭。
寄居町商工会館前庭を会場に毎年約3,000名以上のお客様にご来場いただいています。


2009年開催、第42回市神節分祭の様子。

前売り福引き券(1,300円)も商工会で発売中です。


昨年リニューアルした赤鬼&黒鬼達も、町内保育園や福祉施設など町内18箇所を巡行します!
※寄居町商工会青年部福祉事業

そして現在、商工会青年部では市神節分祭の特別ゲストを選考中です。
昨年のゲストは、くまだまさし(吉本興業所属)、一昨年は、タカダ・コーポレーション(吉本興業所属)。

今年は、吉本興業さんとホリプロコムさんからリストをいただき、1月15日(金)に決定します。
決定しだい、当ブログでもお知らせしますので、お楽しみに!


第43回市神節分祭まで、あと27日!





投稿:白川

名入れ達磨の注文を承ります。

2010年01月06日 22時15分56秒 | 市神節分祭
こんばんわ。寄居町商工会の白川です
2010年初投稿となりますが、本年も宜しくお願い致します。

さて、今日の話題は寄居町商工会名物!名入れ達磨の注文についてです。


こちらは、20丸(50cm)の大達磨で8,500円となります。

寄居町商工会では、第43回市神節分祭を2月3日(水)に開催する運びとなりました。
例年、会員の皆様の商売繁盛とご健康、ご多幸を祈念いたしまして名入れ達磨の注文を承っております。

ご注文は、1月22日(金)を〆切とさせていただきます。
達磨の引き渡しは、市神節分祭当日に会場(寄居町商工会館)で現金引き換えとさせていただきます。
※1月22日以降のお申込みの場合、2月3日以降の引き渡しとなります。

【参考価格表】
●5丸(27cm) 3,500円 ●10丸(38cm) 4,500円 ●20丸(50cm) 8,500円
上記以外のサイズも多数ございます。

ご注文は、2010年市神節分祭名入れ達磨担当(達磨大使)の田辺までお願いします。

尚、普通の達磨(名入れ無し)は、寄居町商工会青年部が市神節分祭当日に、販売いたします。
今年はワールドカップ達磨や冬季オリンピック達磨も登場予定ですので、お楽しみに!





投稿:白川