yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

玉川上水に親しむ会・第255回例会~残堀川下流域と根川緑道②

2018-04-11 05:30:00 | 「玉川上水に親しむ会」&水辺探索

続きです~

根川緑道から北方向へ少し寄り道。
根川の北側を流れる柴崎分水の水路を見に行きます。
柴崎体育館の東側には昔は水田が広がっていました。その水田跡が立川公園の一部として整備されています。

柴崎分水は元文2年(1737)に開削され、玉川上水の「松中橋」から取り入れ、昭和記念公園内を残堀川と並行して流れ、
青梅線を渡った後、二手に分かれて段丘上を流れ、再び合流して青柳段丘下を流れ、根川に流入。

現在も通水があり、少しだけ残る田んぼに使われ、ハケの湧水を合わせて根川緑道のDゾーンで根川に流入しています。



3月28日の下見時にはこんな感じで整備中。水は全く流れていませんでしたが・・・


例会時には、コンクリートの水路が完成していて、水が流されていました。

昼食を取った立川公園・ガニガラ広場を通りこし、旧甲州街道を横切って行くと、

こんな場所が有ります。

柴崎分水の看板です。

その先、甲州街道の東側で、

(中央の管)柴崎分水は、根川に合流します。

根川緑道の桜は葉桜。先週大賑わいだった場所ですが、全く静かになってしまいました。

ヤマブキが若草色に映えていました~

貝殻坂橋。立川市と国立市の市境で、昔から貝殻が多く出土したことから「貝殻坂」と呼ばれています。

その東側は、

河川の工事中。樋門を作っています。

水はホースで直接多摩川に流され、

画面奥が多摩川。完成まであと2ヶ月かかります。

青柳段丘へ上がっていき、その先で、

府中用水の取水口

緑川排水樋門

暗渠になっている緑川に沿って北へ。

矢川緑地脇を上って、

ムサシアブミが沢山生えていました~

立川崖線と立川断層の交差地点を見て、南武線矢川駅で解散しました。

心配していた雨は全く降らず、暖かい晴れ、時々曇り。絶好の散策日和になりました。
皆さん、笑顔で楽しく歩けました~

      
昨日(4月10日)のトータル歩数8141歩、脂肪燃焼量23.1g、総消費カロリー1735kcal

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村   ランキング参加中~ バナーをクリックして応援お願いします~


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 玉川上水に親しむ会・第255回... | トップ | 鉄写同好会(No.84) お座敷列... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

「玉川上水に親しむ会」&水辺探索」カテゴリの最新記事