yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

ペルーのひょうたんふくろう (No.357)

2009-03-25 06:46:50 | 【フクロウ】鉄・革・その他(材質)

横浜・元町のフクロウ その3

 
正面 


横  ふんばっている感じがします。           


 ペルーのひょうたんで作ったフクロウです。
一番太い所の直径が6センチ、長さ8.5センチ、重さは35グラムととっても軽いのです。 
白い線の部分は表面を彫ってあります。

 普通日本のひょうたんは、真ん中がくびれた形ですが、ペルーのは洋梨のような形をしています。
それを逆さにしてフクロウを作ったんですね。
発想がおもしろいですが、安定がとっても悪く、すぐ転がってしまいます。

 細い足で踏ん張っていますが 横からの力にはころっ!です。

その頑張っている感じがなかなかいいので我が家の一員になってもらいました


   にほんブログ村 主婦日記ブログ パート主婦へ  ポチッと、応援クリックお願いいたします。
昨日は2位でした。ありがとうございました   


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 焦りに焦った・・・7時間 ( ... | トップ | スペインのブルーフクロウ ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
面白いですね (ふくふく)
2009-03-28 01:29:30
この形は初めて見ました。
太い方が胴体部分になってるのは
アジアン雑貨店で良く見かけるし
私も3種類持ってますがこの形は笑える
ふくふくさんへ (yopiko)
2009-03-28 15:23:09
 私はひょうたんのフクロウは初めて見ました。
必死に支えてる感じがユニークですよね。
 踏ん張ってるんですけど、ちょっと触れるとすぐ倒れちゃうんですよ・・・
支え方にちょっと無理があるのかな~~ 
Unknown (Yume)
2009-03-30 02:42:19
ひょうたんフクロウいろいろな形がありますよね。
私が持っているのも、yopikoさんと同じ形です。ひょうたんが逆に、とがってるほうが上になっていて、足が無いものもあるんですよ。
おもしろいですよね。
Yumeさんへ (yopiko)
2009-03-30 23:43:26
Yumeさんもひょうたん、お持ちなんですね。
足がないのってどんなふうに立ってるんですか? 軽いから不安定ですよね。
ほんと!おもしろい形です。
足が無いのは… (Yume)
2009-03-31 01:56:15
このひょうたんフクロウの頭の部分が下になっているので、起き上がり小法師みたいなかんじですね。
Yumeさんへ (yopiko)
2009-03-31 17:44:36
わっかりました!あたしっておっちょこちょいですね。
Yumeさん「とがっている方が上になっている」とちゃんと書いてありましたね、すいません 起き上がり小法師で、納得です。その感じもおもしろいですね。
北のフクロウ (white)
2009-11-02 21:02:27
始めまして北海道からです。
ひょうたんフクロウ(^^)愛嬌があって
面白いですね!
アジアンチックの味が出てます。

それにしてもyopikoさん!
400以上のフクロウコレクションはすごいです☆彡
私も好きで集めていますが・・・
足元にも及ばない・・・

今、浪漫工房さんの
紙粘土フクロウに請っています(^^)
whiteさんへ (yopiko)
2009-11-03 17:24:38
北海道からコメントありがとうございます。
最初は1個から始まったフクロウ探しですが、いつの間にか400を超えました
カテゴリーでも分類しましたが、置物・食器・生活雑貨・ストラップ・アクセサリーと、幅広く活躍している福ちゃんたちです 次の目標は500個 
紙粘土フクロウもいいですね!

whiteさんもだんだんと増えていくと思いますよ~~北海道はガラス工芸や木工芸などステキなのがありますものね 

コメントを投稿

【フクロウ】鉄・革・その他(材質)」カテゴリの最新記事