goo blog サービス終了のお知らせ 

embeddedなブログ

組み込みシステムに関することや趣味に関することをダラダラと書いていきます(^^)

VcpkgでBoost関連を全て削除する方法

2021-12-22 21:50:58 | Windows Embedded Standard

Vcpkgでboostを導入すると、boost:x64-windowsのみではなく、例えば、boost-tuple:x64-windows などのモジュールも入っているため、削除の際、単純に下記コマンドだけでは、boost:x64-windowsは削除できますが、boost-tuple:x64-windows などは削除出来ません。

.\vcpkg.exe remove boost:x64-windows

そこで、boost-tuple:x64-windows なども含めて、すべてのモジュールを削除する方法を調べたので、備忘録として投稿します。下記のコマンドを実行することですべてのモジュールを削除できます。

.\vcpkg.exe --triplet=x64-windows remove boost-uninstall --recurse

最新の画像もっと見る