goo blog サービス終了のお知らせ 

embeddedなブログ

組み込みシステムに関することや趣味に関することをダラダラと書いていきます(^^)

Azure Virtual Desktop(旧Windows Virtual Desktop)の日本語キーボード対応(Mac)

2023-04-05 20:49:02 | Windows Embedded Standard

MacからAzure Virtual Desktopに接続する方法はこちらで紹介させていただきました。ただ、Macのリモートデスクトップアプリで接続しても、Mac側はキーボードレイアウトが日本語キーボードなのに、なぜかAzure Virtual Desktop側はUSキーレイアウトになってしまうという現象がありました。その回避策について調査しましたので、ご紹介させていただきます。

※レジストリを変更する必要があります。失敗するとシステムが起動しなくなるなど、リスクが高いので自己責任でよく注意して実施してください。

全てMacからリモートデスクトップ接続した状態のAzure Virtual Desktop側での操作です。まず、レジストリエディタを起動します。[command]+R を押下して「ファイル名を指定して実行」を開き、名前のところに「regedit」と入力してOKをクリックしてください。レジストリエディタが起動します。

画面左のツリー画面で下記のように HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layouts\00000411 を開きます。

「Layout File」をダブルクリックします。下記のように編集画面が開きます。

「値のデータ」の”KBDJPN.DLL“となっているところを "KBD106.DLL" に変更します。

変更したらOKをクリックして、Azure Virtual Desktopを再起動してください。再起動後、Macからリモートデスクトップで接続するとキーボードレイアウトはちゃんと日本語になっていると思います。

説明は以上となります。


最新の画像もっと見る