goo blog サービス終了のお知らせ 

よんよんな日々

よんよんに関係するいろいろなこと。。。

海風

2005年10月31日 | 私が観たよんドラ&よん映画

◆演出◆
ファン・ウイジ  <1995年> (放送は1997年)

◆出演者◆
ムニョン…ペ・ヨンジュン
ミスン…チン・ジェヨン
ギルジャ…チャン・ソヒ
ヨングク…メン・サンフン
ムニョン姉…イ・ドッキ
ムニョンパパ…イ・ナックン
ギルジャパパ…パク・イナン
ギルジャパパ…ナム・ヌンミ

◆私の満足度◆ 


◆視聴方法◆
衛星劇場・・・じっくり鑑賞 

◆ちょこっと感想◆

プサン放送の開局記念に制作されたドラマです。全2話。
まぁ~~~初々しいよんよんです。
最初、うわ~っ!古~~!と驚きましたが、観ていくうちに引き込まれました。
よんよんは情けないお金持ちのお坊ちゃんの役ですが、ある事件をきっかけに
どん底生活になり、それでいろいろな経験をして世間を知り、
だんだん成長していくみたいなストーリー・・・
意外とおもしろかったです。泣ける場面もあり。
「初恋」義兄ジョンナムさん出てます。


裸足の青春

2005年10月30日 | 私が観たよんドラ&よん映画

◆総演出◆
ユン・フンシク  <1998年>

◆出演者◆
ヨソク・・・ペ・ヨンジュン
ヘジュン・・・ コ・ソヨン
ミョンソク(ヨソクパパ)・・・キム・ムセン
ソンジェ(へジュンパパ)・・・パク・クニョン
サンヨプ・・・イ・ジョンウォン
スンジン・・・ ピョン・ウミン
スファ・・・キム・ジョンア
コ・ガンス・・・チョン・ソンモ
エジュ・・・キム・ウォニ

◆視聴方法◆
衛星劇場・・・じっくり鑑賞

◆私の満足度◆ 


◆ちょこっと感想◆

よんよんドラマの中で、私は何と言っても、ヨソクのよんよんが一番かっこいいと思う。
メガネかけてないし。
当時ならジャニーズにも入れるくらいにホントかわいいしかっこいい。
内容はやくざものなので、私はイマイチでしたが
ただただかっこいいよんよん、初キスシーンのよんよん、回し蹴りのよんよんを
観ることができて満足ですぅ・・・
女優さんたちの真っ赤な口紅がすごかったです。あれでキスはご勘弁を・・・。
ヨソクのお兄ちゃんは「ひなた」のインボムでした。
その他、なんだか日本の芸能人によく似た俳優さんがいっぱい出てきて楽しめました。


よんよんの家族たち

2005年10月26日 | いろいろ思うこと

世間では、ヨン様=おば様(しかも強烈な)な感じで見られてることが多いのかな?
もちろん、それは一部なんだということをわかってくれてる人もいると思うけどさ・・・。
テレビや雑誌、新聞などではおもしろおかしく放送されちゃってる。

ある同じ日のスポーツ新聞で、、、

よんよんの記事には・・・「おば様熱狂!」
氷川きよしくんの記事には・・・「女性ファン大集合!」

ってなってた。。。
ん?年齢層、似てると思うけど、言い方明らかに違うくない?
もう慣れたけど・・・そんなんばっかで・・・。

いちいち、ヨン様ファンは50~60代って分析してたりするけど、日本中調べたんかい!って言いたい。
空港に迎えに行ったり、韓国に追っかけしたり、来日中追っかけしている、
テレビに映るおば様たちは、子供も大きくなり、自分の自由な時間とお金がある方たちが多いと思う。
(いや、まれに、どんな状況でも突き進んでいる周り見えてない人もいるかも・・・)

まだ子供が小さかったり、OLさんだったりのファンは行きたくても行けないんだもん。
テレビではいかにも50~60代のおばちゃんたちが多いように見えるけど、
実はもう少し若い世代のファンも潜んでいるのだ。
それに、普通のファンたちはテレビカメラを避けてます。
だって、おもしろおかしく報道されるのわかってるから。

私は確認したことがある・・・。(また?)

テレビに映る、ヨン様ファンのおば様・・・
同じ人が何度もインタビューされています。
2度目の来日の時に、写真展初日に行列の1番に並んでいてインタビューされた女性・・・。
そのときは、素直にすごいな~よんよんのために1番に並んだのね~と思ってた。

しかし!
3度目の来日の時のさいたまスーパーアリーナの2万5000人集合したあの中で、
またその方がインタビューされてた~~!そんな偶然が・・・ある?
確かにテレビカメラはうようよいた。ペヨン潤も、なぜかゴージャス松野もいた。
そんな中、それほど、目立つ格好でも、お顔でもない女性がインタビューされるの?

ま、まぁ、1回の偶然は大目に見よう。
しか~~~し!
数日後のよんよんの映画初日、手形展示のスカラ座の様子のVTRに、げろげろ~~~!
またその女性が映ってる~!しかもインタビューされちゃってる~~!

事前に連絡とってるとしか・・・
違ったらごめんなさい。

その女性の他にもたびたびインタビューされてる女性、何人か見かけます。
しかもご夫婦の場合もあります。
やっぱり・・・取材する側と何らかの連絡とっているとしか・・・。

取材される方も、上司に「おばちゃんを探して来い」と指示されるとか・・・。
・・・・・・。
ごくろうさまです・・・。


来日一週間

2005年10月25日 | 今日のよんよん

よんよんが来日して、一週間。
いまのところ、発見~~~!って言う記事も声も聞こえてこないね。
成田到着の時には、カメラをぶら下げて、ジーンズ姿だったらしいので
のんびり、秋の景色をカメラに収めているといいな~。

来日の成田では、ファンの人がどこからかの情報で何人もいたらしい。
それで、他のファンのことも考えて、公式サイトで来日発表したみたい。
見つからなかったら、もっとゆっくり出来たかもね。

だって・・・
絶対に恐ろしいファンは必ず居るから・・・。
ものすごいアンテナ張り巡らせているに違いないんだもん・・・。やめれ~~。
ロスでも、ショッピング中、日本人に見つかってサインねだられたみたい。
大変だね・・・。
もっと日本人が行かなそうなとこに行かないとね。。。


愛の群像

2005年10月24日 | 私が観たよんドラ&よん映画

◆脚本◆
ノ・ヒギョン  <1999年>

◆出演者◆
ジェホ・・・ペ・ヨンジュン
シニョン・・・キム・へス
ヒョンス・・・ユン・ソナ
ソック・・・パク・サンミン
ジェヨン・・・イ・ナヨン
ギルジン・・・イ・ジェリョン
ジンスク・・・キム・ヨンエ
へジャ・・・ユン・ヨジュン
ビョングク・・・チュ・ヒョン

◆視聴方法◆
BS-i、MXテレビ、衛星劇場・・・じっくり鑑賞

◆私の満足度◆ 


◆ちょこっと感想◆

ジェホの人生がつらすぎます・・・。
後半はほとんどバスタオル持って泣いてました。
今でもOSTを聞くと・・・ジェホの苦しみを思い出して・・・
脇役の人の会話も初めはうるさいな~と思ったけど、よくよく聞いてると
とても意味のある会話で、人生について考えさせられます。
韓国で初のドラマのファンサイトができたというのもうなずけます。
よんよんファンでないと、44話もあるこのドラマはなかなか観る気に
なれないかもしれないけど、ぜひ観て欲しい作品です。
特に前半挫折する可能性ありですが、20話くらいから一気にいけます。
ほんとによんよんはいい作品を選ぶなぁ・・・。
ジェホの子供時代は「秋の童話」ジュンソでした。
ジェホママは「冬ソナ」ユジンママ。「ホテリアー」社長夫婦がここでも夫婦。
それから、このドラマでよくコーヒーを飲むシーンがあるのですが
コーヒーカップが毎回違っていて、素敵で、楽しみのひとつになりました。


いろいろな批評・・・

2005年10月23日 | いろいろ思うこと

「四月の雪」が公開されてから、いろんなサイトやブログ、雑誌、新聞などなどで
映画の批評をたくさん読んだり聞いたりした。

ひどい言い方のもあれば、絶賛もある。もちろん、まぁまぁかなってのも。
仕方ないよね。
人それぞれ、みんな感想が違って当たり前。人それぞれ好みがある。
だから酷評でもそれなりに理由があれば、納得してる。

でも、ただただ「ヨン様映画」ということで悪口に近い感想を述べちゃってるのもある。
「ヨン様」が気に入らないだけって感じの感想はすぐわかる。
日頃もよんよんを小ばかにしてる某評論家の批評は・・・

「ゴミみたいな映画、鼻くそみたいな映画」

・・・は?
それって評論ですか?

逆にその方の評論はそんなものなんだと自分を下げちゃいましたね。
自分の気に入らない人のために言ったその批評で、自分を下げちゃってるの気づかない?
私なら、嫌な人には全く触れたくないけどね。
しかもその嫌な人のために自分が悪い立場になるなんてイヤだけど。
嫌な人には無関心。

何でよく知りもしないのに人のことを悪く言うのかわからない。
一度でも会って、ひどいことされたならまだしも、もしかして、人に噂を聞いて嫌になったとしても、
公共の電波を使って露骨にひどく言ってる・・・。

片割れの某ファッション評論家もすごい・・・。
いちいちよんよんの来日ファッションもひとこと嫌味言ってるし。
でも私は、確認したことがある・・・。

2回目の公式来日の時に、2004年『ベストドレッサー賞』(日本メンズファッション協会主催)
インターナショナル部門を受賞した時のVTRのコメントを見終わった後、
そのファッション評論家が一言。

「なぜ、こんな服でこの賞がもらえるのか私にはわかりません。」

・・・は?
その時の服の賞じゃないでしょ?

そのコメントVTRは雑誌取材の時についでに撮影したようで、
黒と白のわりと太いストライプのジャケットを着ていました。
その雑誌持ってるので、わかります。

で、次の日くらいにたまたま観た「笑っていいとも」にファッション評論家が出ていてびっくり!
同じような黒と白のわりと太いストライプのジャケット着てた・・・。
この前のコメント何だったの?
対抗してるの?私のほうが似合うって・・・?

それから3回目の公式来日のとき、よんよんがピンクのジャケット着てました。
これは、知ってる人は知ってると思うけど、エイボン「乳がんにさよなら」キャンペーンの
「ピンクリボン」にちなんでのこと。よんよんはこのCMに無料で出演しています。
だから今回の映画のキャンペーンで同じように訪問した台湾でもピンクのジャケット(違うデザインのもの)を着てます。
ファンならすぐにわかる。なぜピンクだったのかって。。。
マスコミは好き勝手言ってたけどね。
私が見た限り、ひとつの番組だけ、キャンペーンにちなんでではないかって言ってた。えらい。

そして、また某ファッション評論家は一言。

「何なの?このピンク。○○(←ブランド名)のジャケットだけど、この人が着ると、安っぽく見える」

・・・は?
どうしても何か嫌味を言いたいのね・・・。

そして、また・・・その週の「笑っていいとも」で、どピンクの服着てました。
私なら、高級に見えるわよ、ってことですか?
それに、ファッション評論家さんは以前、ご自身もがんになられ、大変だったと思います。
なのに、ピンクリボンのこと・・・何も知らないの?ご自分が乳がんではなかったから?

でも、ごめんなさい・・・
私が見た限り、このファッション評論家の方のファッションがステキと思ったことがありません・・・。
いつもファッション評論と言っても、悪口ばかり。特に一般の人にはものすごいひどい言い方だし。
皇室ファッションはべた褒めしてましたけど・・・。いつものように「辛口」でやったら?って思っちゃいました。

お2人様・・・
「辛口」という言葉で許されると思っているみたいだけど・・・
なんか、そうゆう言葉の暴力が許される今のテレビ業界・・・良くないと思うよ。
もう、人生経験積んできたお歳なのだし、一応、テレビに頻繁に出ている芸能人として
もう少し、発言に責任をもたれた方が良いと思うけど・・・。


いま、どこで?

2005年10月21日 | 今日のよんよん

よんよん、今、どこで何してるんだろうね~。
ゆっくりのんびりできてるといいな~。 
みんなに観られる仕事って、精神的にも体力的にも疲れるよね。。。
特によんよんは真面目そうだから、気遣いも人一倍だろうしね。。。

どこかにはいるはずなので、だれかは会っているんだよね。
それに・・・追っかけてる人が必ずいるはず・・・。
これは、よんよんだけに限った事ではなく、人気のある人、注目されてる人は
どうしても、いいネタになっちゃうからね・・・。

もしかして、偶然会ったらどうしよう?って・・・全然そんなことなさそう・・・。
だって、仕事でずっと家にこもってるんだもん。
仕方ないから、昨日届いた、インスリングでも眺めてようっと。

おっ!そうだ!今気づいた!
うちから見える高速道路・・・もしかして通ったかも・・・
一瞬近くにいれたね。
あほあほな妄想でした・・・



ホテリアー

2005年10月20日 | 私が観たよんドラ&よん映画

◆監督◆
チャン・ヨンウ  <2001年>

◆出演者◆
テジュン・・・キム・スンウ
ドンヒョク・・・ペ・ヨンジュン
ジニョン・・・ソン・ユナ
ユンヒ・・・ソン・へギョ

◆視聴方法◆
MXテレビ・BS日テレ・衛星劇場 ・・・じっくり鑑賞

◆私の満足度◆ 


◆ちょこっと感想◆

よんよんドラマの中で、冬ソナの次に観たドラマ。
韓ドラ特有の交通事故、記憶喪失、出生の秘密がない、かっこいいドラマでした。
よんよんが・・・チュンサンとミニョンの演技の違いにも驚いたけど
これまたクールでかっこいいドンヒョク・・・同じ人が演じてると思えない。
役にはまりすぎてるせいか、憎らしくて、ジニョンをめぐる恋の行方は
総支配人を応援しちゃってました。総支配人のジニョンへの想いがせつなかった。
ジニョンがうらやましかった。どちらに転んでもいい男なんだもん♪
「愛郡」のシニョンパパ、ママがまたご夫婦で登場。
「初恋」お父さんもまたよんよんのパパ役で登場。

よんよん来日中!

2005年10月19日 | 今日のよんよん

うわ~~~~!!!

よんよんが~~~~~!!!

今、日本 に~~~~~~~~~~!!!

ぜぃぜぃ・・・はぁはぁ・・・

びっくりさせないでよ、もぉ・・・

今頃何してるのかな・・・

見つからないようにがんばってね。。。

でも無理かな・・・目立つよ、背が高いし、サングラスかけたってばればれ・・・

マスクもつけてね・・・。

あ~~~それにしてもびっくりした。

よんよん来日びっくりニュース直後に地震が来たから

さらに心臓どきどきちゃんだったよん・・・。

よんよん地震びっくりした?

てか・・・地震感じた地域にいたかどうか・・・?





さ・・・さて・・・

今日は、友達に誘われて「四月の雪」5回目行って来ました。
わははは・・・
自分でもびっくり。こんなに行くなんて・・・。
レディースデーに行ったのは初めてだったけど、いつもどおり、9割くらい入ってました。
400くらいの席の会館です。
だいたい30~40代の女性でしたが、おばあちゃんとかも結構いたし、
公開5週目なのにすごいな~と思います。

今日行った友達も・・・よんよんにも韓国スターにも全く興味の無い人。
最初誘った時は、「え・・・?行・・・行かない・・・」とあっさり断られた。
その後、私でない人にどうしてもと誘われ、仕方なく行くことになったと聞いていたけど
急遽、どうしてもと誘ったその人が不意打ちで先に観に行っちゃったって。
しかも映画はつまらなかったって・・・。

で、それを聞いた私が「もし観る気があるなら、私がいつでも付き合うよ~。何度観ても飽きない映画だから」
・・・で、レディースデーで行くことになったわけです。

友達がどんな反応か楽しみでした。
今のところ、一回目、試写会でよん友とだったので、二人で満足。
二回目はひとりで満足。
三回目は韓流好きの友達2人と行き、2人ともよんよんのかっこよさに満足。
四回目は全く興味なしの友達と行き、私よりも大泣き&絶賛の友達で満足。
そして、今日五回目、四回目とは別の全く興味なしの友達と・・・。

しかも事前に、ある映画を観た友達からは「よくわからない映画・・・いまいち・・・」
前日にはご主人に明日行くことを伝えたら「つまらないんだろう?あの映画」
と言われたそう・・・。
くっそーーーーーーーー。だれじゃ~~そんなこと言いふらしてんのはー!

しかーし!エンドロール終わり、場内明るくなっての第一声・・・
「え~~~~、私、すごく良かったよ~~~。何でこれがわからないの?好きこの映画~」
「それに・・・ヨン様・・・かっこいい・・・」
ひゃーーー!驚き~~!
今まで、私が「よんよんかっこいいでしょ~?」って聞いても
「え?・・・メガネに騙されてない?」と言われ
「いや、メガネなしのよんよんが好きなのよ~」と言うと
「そうかな・・・どこが・・・?」と冷たくあしらわれていたのに~~!
やっとかっこよさに気づいてくれた~~~!

その後、ランチしながら、印象に残った場面をいくつか挙げてくれて、2人で思い出しちゃって、うるうる。
「私たち、あほだよ・・・ちょっと・・・何泣いてんの」
とつっこみながら、2人して手元にあった紙ナプキンで涙拭きました。

はぁ~~、今日もこの映画をわかってくれる友達で良かったよ~~。
実は、冬ソナをNHKの吹き替え版で観てたけど「別に・・・」って感想の友達だったから不安だったし・・・。
その後、映画のメイキングDVDとサントラを持ってることを話したら、観たいと即答してくれたので、
帰りに貸しました・・・!今頃浸ってくれてるかな?


誰知ってる?

2005年10月18日 | いろいろ思うこと

今日、韓流に全く興味のない友達に改まって聞いてみました。


「ねぇねぇ、改まって聞くけど、韓国とか韓流に全く興味ないよね?」

「うん」

「あのさぁ・・・韓国のスターで、知ってる人は誰?」

「えぇぇっ?!何いきなり。う~ん、ヨン様とー、うーんと・・・ビョンホン・・・と、あと・・・
チェ・ジウと・・・それと、ほら、四月の雪に出てたイェ?イェ・・・うーん、忘れた」

「えーー?ほんとにー?」

「あと、他に例えば誰がいたっけー?」

「例えば四天王と呼ばれてる人とかは?」

「えー?だれ~?」

「チャン・ドンゴンとかー」

「あ、目の細い人?」

「目、くりくりだけど・・・あと、ウォンビンとかー」

「あ、その人が目が細いよね」

「ううん、目くりくり・・・じゃあ、クォン・サンウは?」

「えー?コン?ゴ、ゴ?」

「リュ・シウォンは?」

「えー?髪の毛角刈りの人?」

「え?か・・・角刈りではないな・・・ほんとにまともに知ってるのは
ヨン様とビョンホンとチェ・ジウだけ?」

「あとねー、えーっとほら、あの人・・・」

「パク・ヨンハは?」

「そうそう、ヨンハ、ヨンハ!ヨンハは知ってるよ~。」

「じゃあ、4人ってことね・・・」

「そうかな・・・」

「ふーん・・・そうなんだ・・・」


という会話でした・・・。
日本で知られてるのはこの4人なんだなぁ・・・。
(でも、目が細いとか角刈りとかは、サンウくんを思い浮かべてるかもしれない。違うかな…?)
興味深いので、他に全くはまっていない友達にも聞いてみようと思いました。
それはまた後日・・・。