goo blog サービス終了のお知らせ 

よんよんな日々

よんよんに関係するいろいろなこと。。。

バンジージャンプする

2006年12月21日 | 私が観た韓国映画

◆監督◆
キム・デスン  <2001年>

◆出演者◆
インウ・・・イ・ビョンホン
テヒ・・・イ・ウンジュ
ヒョンビン・・・ヨ・ヒョンス

◆視聴方法◆
衛星劇場・・・じっくり鑑賞

◆私の満足度◆ 


◆ちょこっと感想◆

ビョンビョンの映画の中で、観たいなぁと思っていた映画。
やっと観れました。
話の内容は思っていた感じとは違っていました。。。
前半は私好みのまったりした映画だったけども。。。
後半は・・・生まれ変わり・・・んんーーーーーーー。
そう、そうなんだーーーー。んーーー、何とも言えず。。。
個人的にこの終わり方は、つらすぎてだめでした。

「ホテリアー」のホテル従業員の男の子出てます。


私の頭の中の消しゴム

2006年12月20日 | 私が観た韓国映画

◆監督◆
イ・ジェハン  <2004年>

◆出演者◆
チョルス・・・チョン・ウソン
スジン・・・ソン・イェジン

◆視聴方法◆
フジTV・・・じっくり鑑賞

◆私の満足度◆ 


◆ちょこっと感想◆

ん~~~。期待しすぎたのか、思ったほど感動はなかった。
チョン・ウソン氏もデイジーの方がかっこよかったし。
でもまぁ泣けましたよ。
でもこれが日本で一番の興行成績となると・・・
んーーーん。。。四月の雪効果がないと言えないんじゃないか?
四月の雪を見に行った時、劇場宣伝やってて
ものすごく観たくなったもの。。。
しつこいけどデイジーの方が良いです。


アイルランド

2006年12月16日 | 私が観た韓国ドラマ

◆演出◆
キム・ジンマン  <2004年>

◆出演者◆
ジュンア・・・イ・ナヨン
グク・・・ヒョンビン
ジェボク・・・キム・ミンジュン
シヨン・・・キム・ミンジョン
ジェボク母・・・イ・フィヒャン
シヨン母・・・ユン・ヨジョン
シヨン父・・・キム・ソンギョム

◆視聴方法◆
テレビ東京・・・じっくり鑑賞

◆私の満足度◆ 


◆ちょこっと感想◆

最初の5~6話までは「なんじゃこりゃ?」って感じなんです。
不思議なセリフと不思議な雰囲気・・・。
今までにない韓ドラ。。。
でもだんだん、はまっていきます~~。
せつなくてせつなくて、胸がぐっと来ます。。。うるうる
とにかくヒョンビンとキム・ミンジュンがまじかっちょええ。。。
イ・ナヨンちゃんが役のためなのか何だか痩せすぎ?で
ギスギスしてます。いつももっとかわいいのにな。

「愛郡」ジェホ妹(ナヨンちゃん)、シニョンオンマ、
「裸足の青春」ヨソクハラボジ出てます。



プワゾン

2006年12月13日 | 私が観た韓国映画

◆監督◆
パク・チェホ  <1997年>

◆出演者◆
ソリン・・・イ・スア
チョンイル・・・パク・シニャン
ヨンス・・・イ・ギョンヨン
ヨンジン・・・ユ・オソン
ジュノン・・・チョ・ミョンヨン

◆視聴方法◆
衛星劇場・・・じっくり鑑賞

◆私の満足度◆ 


◆ちょこっと感想◆

パクちゃん・・・
パリ恋のさわやかイメージなので、ちょっと。。。
うーん。。。
主役の女優さん、すごいです。
新人さんだったそうですが、大変だったですね。。。


冬ソナ再び・・・

2006年12月11日 | いろいろ思うこと

よんよんと言えば冬ソナ。
先週から衛星劇場でNHKで放送された完全版(字幕版)放映中です。
なんだか、観ちゃってます。
たぶんよんファンにしては、私は観た回数は少ないと思うけど
やっぱり3回は全話通して観ました。
部分部分なら、もっと。
そして、また1話から観ちゃってまーす。
あ~~。やっぱりいいなぁ。。。
そして、まだ泣ける。。。
何なんだこのドラマは☆
その後もどんどん韓ドラ見てるけど、う~んやっぱり
冬ソナはいいっす。

ところで、今観てるのと、最初観た時との違いがあります。
まず韓国語が耳に入ってくる。
もちろん初韓国ドラマ、初ハングルだったんだけど
ハングルと言えば、「アンニョンハシムニカ」しか
知らなかった。でも冬ソナで字幕観てて覚えた単語がある。
「ミアネ」
登場人物、よ~く謝ってましたよね。。。
今、あらためて観ると、随分ハングルがわかるようになってます。
字幕との違いもわかるくらいに。

それから、最初観ている時は、文化や慣習の違いにびっくりした。
記憶に残っている不思議だった慣習は・・・

・なぜ電話がリビングのテーブルに?
・字幕では名前が「ユジン」「チュンサン」なのに
 なぜ「ユジナ」「チュンサンガ」って呼んでるの?
・初雪はそんなにめでたいの?
・お酒を飲む時、なぜ横を向くの?
・ごはんはスプーンで食べるのね?
・スープは家族全員でひとつの鍋のをスプーンで
 うまくこぼさず飲むのね?
・ホールのケーキは入っていた箱の上に置くのね?

などなど・・・まだまだあったような気がする。
でももう慣れてしまったわん。

そんな感じで、なつかしく2年半前を振り返るのだった☆
あんにょん♪

もし、あなたなら ~6つの視線

2006年12月07日 | 私が観た韓国映画

1,彼女の重さ
◆監督◆ イム・スルレ
◆出演者◆ ソンギョン・・・チョ・ソンギョン
   
2,その男,事情あり
◆監督◆ チョン・ジェウン
◆出演者◆ 子供・・・チョン・ハウン
   
3,大陸横断
◆監督◆ ヨ・ギュンドン
◆出演者◆ ムンジュ・・・キム・ムンジュ
   
4,神秘的な英語の国
◆監督◆ パク・チンピョ
◆出演者◆ 医師・・・キム・セドン
        チョンウ母・・・トン・ヒョヒ
        チョンウ・・・キム・スミン

5,顔の価値
◆監督◆ パク・クァンス
◆出演者◆ チ・ジニ
   
6 NEPAL 平和と愛は終わらない
◆監督◆ パク・チャヌク
◆出演者◆ チャンドラ・・・ラマ・カンチャン・マヤ

<2003年>

◆視聴方法◆
衛星劇場・・・じっくり鑑賞

◆私の満足度◆ 


◆ちょこっと感想◆

韓国人権委員会の依頼による短編オムニバス。
人権をテーマにした作品なので、考えさせられる内容ばかりでしたが
私は6つめのネパールの女性のものが衝撃的でした。
そんなばかな!と思うし、韓国のいい面でもあるケンチャナ精神が
悪い方向にどんどん突き進んだ感じ。
でも実際にあったお話ということなので、本当に心が痛みました。
あってはならないことです。。。

5つめにミンジョンホ様が出てるけど、これはホラー?
4つめはちょっと観ていられない画像ありです。。。


ドント・ルック・バック

2006年12月03日 | 私が観た韓国映画

◆監督◆
キム・ヨンナム  <2006年>

◆出演者◆
一部 チョンヒ・・・キム・ヘナ
二部 クヌ・・・イ・サンウ
三部 イノ・・・キム・テウ

◆視聴方法◆
NHK BS2・・・じっくり鑑賞

◆私の満足度◆ 


◆ちょこっと感想◆

んーーーーー。
三部作だったのですね。最初気づかなかったです。
特に切れ目がなく、次のお話になっていきます。
内容的には・・・ごめんなさい・・・。
深すぎ?なのか・・・私にはわかりにくかった・・・。

三部の主役は「初恋」チャヌの大学の友達ヒョンギです。


韓流エキスポ

2006年12月02日 | 今日のよんよん

もう3日前のことになりますが、韓流エキスポで
久々によんよん登場でした!
待つのに慣れたけど、やっぱり最新の姿を見れてうれしかった。
やはり素敵でした。
ドラマのために長髪で、ちょっと本人も後れ毛が邪魔そうでしたね。
なのに韓国ではこの長髪が不評とか・・・
ドラマのためですよ?あなたたちの国の、時代劇の・・・。
よー文句言えるね。しんじられなーい。
ドラマのこと知らない人からはいつも言われてますよ。
何で伸ばしてるの?って、で、「時代劇撮影中なの」で終わりだけど。
いちいち評価して記事にするなー!それより宣伝しろ~!
はーーー。
こんなくだらないことで、いちいちよんよんは揺れたりしない
心の広い人だからいいけどね。
私も見習わなきゃ。。。
とにかくマイペースでドラマ撮影がんばってくりくり~~