ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
詩と短歌集/photo poem 雪割一華(ゆきわりいちげ)
写真短歌・写真俳句・写真詩・随筆散文・陶芸の話など自由気ままに書いています。
冬芽/白木蓮
2018-02-13
|
俳句
<冬芽/白木蓮>
春近くなると木々の冬芽が防寒用の硬い殻を脱ぎ捨て柔らかい綿毛が姿をあらわす。
花のつぼみはふっくらとして丸みを帯びているけれど、葉っぱになる部分は小さく
やや尖り気味の姿になる。気温が上がってくると薄い白みを帯びた緑が開いてくる。
植物達の美しい一瞬だ。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
ペールイエロー/素心蝋梅
2018-02-12
|
詩
<はるいろ/素心蝋梅>
はるいろ ほのぼのと
うすきいろのころもをまとい
このさとにおとずれる
こごえたからだに
こごえたこころに
ひっそりとおとずれる
まってるひとがいてもいい
まってるひとがいなくてもいい
はるいろは
かすかなかおりを
ただよわせて
このさとにおとずれる
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
遠目に香る/素心蝋梅
2018-02-11
|
俳句
<遠目に香る/素心蝋梅>
おはよう地球。おはようまだ夢の中の人。
物寂しい枯れた冬景色に遠目にも暖かな蝋梅の黄色。あっ蝋梅だ とわかるほど。
かすかな香りではあるがあの上品な香りを発しているであろう。
春の優しい使者である。写真は素心蝋梅。花芯部まで卵色をしていて俗に蝋梅と
いう花芯が暗紫色の花より一回り大きい。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (4)
竹の花
2018-02-10
|
俳句
竹の花
<竹の花>
以前に取り上げたが、竹林全体に花が咲き、ついに立ち枯れが始まったようだ。
浄水場の一角なので気にもされずほっておかれたのだろう。竹は花が咲く事により
その一生を終える。きっと次世代へ子孫を残そうという自然の営みなのだろうけど
花から発芽した話は聞いたことがない。この竹藪全体が黄色を通り越して白っぽく
なって枯れるのを待つだけである。蕾が出たら古い竹を切り地下茎からタケノコを
出るようにしてやれば良かったのだろうけれど。そのままにしておくと花に栄養を
取られて地下茎まで弱ってしまう。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
交野道の雪
2018-02-09
|
俳句
<交野道の雪>
雪雲がくずれて雪が舞う。勤務先との往復に通る交野市への山道。積もるでなし
止むでなし。手袋の指がかじかんで感覚がない。雪が舞う彷徨うように雪が降る。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
ひなた/猫じゃらし
2018-02-08
|
俳句
<ひなた/猫じゃらし>
道端で「えのころぐさ」の枯れた子たちのとてもスッキリした絵を撮れました。
別名 猫じゃらし、まるできじの子猫たちが体を寄せ合っているようで、風の
止む隙間をねらってパシャ!いい子たちでした。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
春遠し/風草
2018-02-07
|
俳句
<春遠し/風草>
通勤途中の天の川土手道。時折ほほを雪混じりの風が刺す。道の端の5~60cm位の
枯れた風草が大きくうねって道をふさぐ。首を縮め目を細めて自転車をこぐ。
感覚的に春はまだ遠い。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
春待ち遠し/雪割一華
2018-02-06
|
短歌
<春待ち遠し/雪割一華>
毎日極寒の冷凍庫みたいな日が続いている。ひざに弱味のある身には毎日が我慢の
日々である。早く春にならないかな~
写真は「雪割一華:ゆきわりいちげ」数年前に京都植物園の野草園ゾーンで撮った
もの。私のブログのタイトルにも使っているけれど、早春の花である。 青とも紫
とも見える奥深い色が魅力なのだ。再度撮影に行きたいと思っている。春よ恋。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
立春の残り月
2018-02-05
|
俳句
<立春の残り月>
少々体調がおかしいので、一番の近場で手に入る一番遠い素材。お月さんは普段
仲良くしてもらったのでたまには楽をさせてもらう。玄関から5mの取材地(笑)
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
冬木立/白木蓮蕾
2018-02-04
|
俳句
<冬木立/白木蓮蕾>
おはよう地球。おはよう立春。
ひょっとすると寒さにおびえているのは人間だけかも知れない。いや、狭義の意味
で言うと私だけかも知れない。それほど寒さに弱いのである。できた指のしもやけ
はいまだに赤く腫れあがっているし、油断していると耳までやられてしまう。
そのくせせい一杯の重ね着をしてウロウロしたがる。 この性格はやはり夏向きで
困ったものだ。暦の上だけでなく下にも早く「あたたかい春」が来てほしい。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
春の光/紅梅
2018-02-03
|
短歌
<春の光/紅梅>
立春。暦の上では春。とはいえ今冬一番の寒気団となると話は別。日本中が凍り付
いてふるえあがっている。 しかし、自然界は春の成長ホルモンが正確に胎動して
いると見えて時期になるとスノーフレークは芽吹くし梅は花をほころばす。人間の
体感にないすごい力がはたらいているように思う。2018年は2月4日ごろとか・・・
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
月食の夜/朧満月
2018-02-02
|
短歌
<月食の夜/朧満月>
月食月食で一夜が明けた。新聞もテレビもブログも「月食」で埋め尽くされている
しかも、皆さんの素晴らしいbestshotでほれぼれとみとれた。
しかし、こんな幻想的な満月が有ったことをご存知か。丁度葉を落としたブナの林
の上にぼんやりと輪郭をぼやかした月が日本画のように絵を作っている。月食の始
まる1時間ほど前の姿である。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
皆既月食/大阪枚方から
2018-02-01
|
随筆・雑感
<2018.1.31皆既月食>
皆既月食の予定?だった夜九時前。月は丸いもののあやし気な薄い雲が張りつめ
月食は始まったがほぼ正確に視認できたのは半分くらいまで。残念ながら上弦の
月とさほど変わらない姿に。あとはオレンジの月がぼんやりと雲間に存在するの
が解る程度の雲の量3打数1安打くらいの達成感。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
次ページ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
写真短歌・写真俳句・写真詩などのブログです。作品の著作権は白桂に有ります。 ※(カテゴリー中のこころの風・訪れた風の人達・お気に入り)に掲載した内容はご本人の許可をいただいています。不許転用不可。
最新コメント
otikomi/
青もみじ
白桂/
青もみじ
otikomi/
青もみじ
白桂/
カリステモン/花槙
続々強子の部屋/
カリステモン/花槙
白桂/
プレバト展
クリン/
プレバト展
白桂/
ローズマリー
クリン/
ローズマリー
白桂/
初満月・成人の日
ログイン
編集画面にログイン
ブックマーク
☆暦/72節季
二十四節気 七十二候
京都植物園
長居植物園
大阪市大付属植物園
万博公園
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
カレンダー
2018年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
はす
お盆/女郎花
からすうり
ひまわり
朝顔
ガウラ/白蝶草
葉月半月
つゆくさ
ヘメロカリス/黄菅
救急搬送/入院/手術
>> もっと見る
カテゴリー
短歌
(1464)
俳句
(3088)
詩
(455)
随筆・雑感
(371)
陶芸・工芸
(204)
鉛筆は6B
(14)
こころに風
(39)
お気に入り
(41)
未公開
(6)
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
アクセス状況
アクセス
閲覧
641
PV
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について