goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩と俳句。ときどき料理と映画。

キッチンジローのスタミナ焼き

40数年前、まだワタシが20代だったころ
八丁堀にある某出版社によく仕事で出かけた。

編集者からの指示と写真やテキストを受け取り
その場でレイアウトをしてゆく。
自宅に持ち帰りで仕事のこともあったが、
急ぎの仕事は編集部まで出向いての作業となる。

時には徹夜になることもあった。

夕飯時になれば出前を頼むか、
少しでも時間に余裕があれば気晴らしも兼ねて
若い(といってもワタシと同世代か少し上の)編集者たちと
外に食べに出る。

そんな時は近くのキッチンジロー(茅場町店だったか?)に行くことが多かった。

キッチンジローの名物は〈スタミナ焼き〉で、
これを単体で頼むのではなく、白身魚のフライやハンバーグ、
メンチカツ、チキンカツなどと組み合わせて注文する。

こちらはチキン南蛮との組み合わせ。
ライス、味噌汁付きで880円は安いかもしれない。

スタミナ焼きは豚肉と玉ねぎをニンニクで炒め、
醤油、味醂、酒で煮込んだ料理だが、付け合わせ的な料理だった。

昨日の夕食をなんにしようかと考え、
ふとこのスタミナ焼きを思い出して作ることにした。

簡単な料理である。
フライなどと組み合わせたかったが、
ないものはないのでしかたない。
これに茹でておいたブロッコリーを添えた。

キッチンジローは1964年創業の洋食中心のチェーン店で、
山手線内でよく見かける。

当時は値段も安く、チェーン店の強みでどの店でも
味も安定していたからよく食べたものである。

神保町や九段下などの店にはよく入った。

最近は呑み放題などのサービスもあるらしいが、
そのころのワタシはまだアル中ではなかったから、
おとなしく食事だけをしていた。

似たような店としてキッチン南海もある。
規模は大きいがサイゼリアなどもこの系列にはいるのだろう。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「料理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事