今年の夏は空芯菜をよく食べた。
これまでも空芯菜を見つければ買っていたが、
普通のスーパーで売っているものは
けっこう丈があって取り扱いが面倒だ。
しれに量も多く、二人暮らしではもてあます。
こちらに越してきて、
スーパーの地場野菜のコーナーで売っている空芯菜が
小ぶりで扱いやすいということもあってよく買う。
たっぷりの水にしばらく浸してから調理にかかる。
基本的に炒め物が一番だが、
炒め合わせる相手はなんでもいい。
エビや鶏肉でもいいが昨日はカニカマを使用。
ニンニク醤油と黒胡椒だけのシンプルな調理(酒も少々)。
皿に盛ったら〈小えび〉をトッピング。
〈小えび〉という名前で売られているが、
じつは〈アミ〉の素干しである。
いろんな野菜のお浸しにもいいし、
炒め物のもよく合う。
FBの友だちが〈アミの塩辛〉について書いていた。
たしかにおいしいのだけど塩分の量がハンパではない。
たしかアミはクジラの主食ではなかっただろうか。
アミとクジラという大小の取り合わせが面白い。