goo blog サービス終了のお知らせ 

ビートと出かけよう!

近場のキャンプ場へ焚火をやりに行こうかな・・・

やりがいツー  ~152号線北上編~

2013-06-10 09:16:09 | バイク
6月8日、9日でKTM軍団の「やりがいツー」に参加してきました。


やりがいがなければ仕事もやってられない!!と言うことで企画されたツーリング

ブログつながりのKTMノリ達と会える1年ぶりのツーリングです。

今回は初めてのかたもいるので楽しみにしていました。


目的地はビーナスライン、宿泊は上諏訪です

高原と温泉が楽しみ!!





先週より例年より早い梅雨入りでしたが、空梅雨なのか、宣言が早過ぎたのか?今回は晴天に恵まれました。

きっと水関係のお仕事の方が不参加になったためでしょうか?


朝の4時半から起きてビートの散歩を済ませます

バイクを車庫から出して準備完了

今日はケースをつけてツーリング仕様です



ケースは非常に便利だが、KTMのスパルタンさが消されてしまう・・・

今度別の収納を考えよう


5時半には出発して、浜松組の集合場所にむかいます

二俣のコンビニにすでにGODさんとのりさんが来ていました



かるくサンドイッチを食べた後、出発です


今回は秋葉街道152号線を諏訪湖まで北上するルートを選びました。

道中いくつかの峠越えのあるルートですが、ほとんど山道で楽しく走れるルートでバイカーには人気のルートです。

車では絶対に走りたくない道です。たぶん諏訪湖まで1日かかるでしょう・・・


秋葉ダム横は高速道路走行



少し雲も残っていますが、青空が広がり始めています。

ヒョー越し峠を超えて一気に遠山郷のかぐらの湯に到着





ここまでほぼ1時間。

車もバイクも少ないから、いいペースで走れますね


小休憩後先に進みます

今度はしらびそ峠の下を走る蛇洞林道(前線舗装済み)を通り、さらに地蔵峠を越えます。

地蔵峠の先で中央構造線が露頭している場所により見学します



中学校ぐらいで皆さん社会の地理で習ったのでは?



全く迫力がないでした・・・

広大なスケールを想像していたが、残念でした。

そこをオフで遊ぶにはサイコ~と元気にはしゃいでいるオヤジがいました



天然記念物だから、バイクで走りまわったら逮捕されまっせ~


大鹿村のガススタで補給



田舎はスタンド少ないから、注意が必要ですね。




さらに北上して今度はゼロ磁場のパワースポットで話代・人気のでた分杭峠を越えます。

この峠は道が狭いので峠前後に駐車場を設けそこからシャトルバスが出ているようです。

気楽に寄れなくなりました。


ココを抜けるとあとは高遠まで快走路が続きます。

天気もますます良くなってきます。

空気が気持ちいい~




高遠を通りすぎ次の休憩場所の杖突峠に向かいます。



峠に到着

ここで9時45分ごろ、車が少なくいいペースでこれました。


峠の茶屋で展望台があります。



2Fの喫茶店のベランダから絶景が見れるんです



諏訪の街や諏訪湖が見えます。木曽駒から車山・八ヶ岳までと大展望が広がっています

少し雲があるけどいい眺め!!

ココでようやくのんびコーヒータイム



ここまでくれば諏訪やビーナスラインはすぐそばです。

次回に続く~







お祭りな週末

2013-06-03 19:07:15 | 日記
先週土曜日森町にあるデイトナでバイクのイベント茶ミーティングが開催されました。

朝くんまに行ってそれを聞き、ノリさん、タネさん、クマゴロウ1号さんとでひとっ走りして行ってきました。

3人の写真は1枚もなかった。毎度写真を撮るのを忘れてます・・・


で、いきなり会場の様子



雑誌BIKEJINで有名な末飛登さんが開会の挨拶をしていたが、聴いてる客は少なかった。

お客はすでに即売のイベントブースや試乗会の列に群がっていた(爆)



格安のバイク用品が沢山あったが、だいたい足りているので買わなかった。

でもあきらかに転売目的で、車に山ほど仕入れている人も見かけた。

ヤフオクやフリマで売れば明らかに儲かる・・・

来年は数人で格安品を買いまくり、儲けようか? 軽く10万は儲かるだろう・・・



試乗会の列・・・・



凄い人です。


乗ってみたいバイクもあったが、こうなるのが解っていたのでやめておきました。


ドゥカのレーサーがあった



スゲー速そう。

トラの気になるバイク



そのデカイの



ともにカッコいいな~

あと10年ぐらいしたら、こんなバイクでロングツー三昧したいな~。

会場はもの凄いバイク乗りが集まり、大盛況のようでしたが、早々に切り上げてきました。

その帰り、ノリさんとは途中でお別れしましたが、タネさんとクマ五郎1号さんと来た道の58号線をとおり春野に抜けそこから二俣を通り帰宅しました。



今日はKTM690SMできましたが、タイヤが新品で気持ちよく走れました。

最近ZZRばかり乗っていてKTMにはあまり載っていなかったのですが、最近改めてこのバイクの乗り方のヒントが解ったような気がしてます。

乗り始めて5年もたつのですが、全く違う種類のバイクを乗ることによってこのバイクの特性や乗り方が解った気がします。

少し進歩したようです。嬉しい・・・




そして次の日の日曜日

浜北の飛竜祭りの物産展に行ってきました。





戦隊モンが来ていた




射的が大好きな下の小僧



なかなかの腕で毎年いい商品をゲットしている。

でも来年は中学生だから今年で射的も卒業かな?

駐車場には変な車が停まっていた。



マジックテープを利用してボンネットや屋根にもフギュアが付いていた・・・・

この持ち主は何度も見かけているが、子供とワンピースおじさんと勝手に命名していた

本人はもっと凄いことになっているのだが、祭り会場で見つけることができなかった。

たぶん地元では有名人でしょう


こんな祭りな週末でした。

今週末は爆走祭り・・・・違った、やりがいツーですね。

天気も良さそうなので、楽しみです。














安曇野

2013-06-03 18:55:09 | 日記
先週法事ができ松本の安曇野市まで行ってきた

木曜日は天気も雨が降ったり止んだりだったが、翌朝は快晴だった。


昨日の運転の疲れもあったが、やはり4時ごろには目が覚めすぐに散歩に出かけました。

親戚の家に泊まったが、安曇野市の豊科に家があり、その周りは綺麗な景色の田園風景が広がっている



すぐそばに穂高連峰がみえます。






その反対側には来週ツーリングで行く美ヶ原のある山々も見えます。



家のすぐ前の景色





安曇野は水も空気も景色も綺麗なところです。


最後の運動会

2013-05-29 21:24:33 | 日記
先週の土曜日小学校最後の運動会があった。

三人の子供たちが通った大瀬小学校

私も40年ぐらい前に通った母校です

長女から数えると今年で12年間運動会を見に来ている。

下の小僧が今年6年で最後になります。



校庭は浜松1広いと昔から言われています。

クラス2つしかなく生徒が少ないから、ガラガラです。




下の小僧はサッカーや野球などはやっていないが、意外と足が速くなってきたようでクラスで2番目に速いらしい。

私はあまり速くなかったから、かみさん似かな?

徒競争は最後の一番速い組みで走っていた。

一番は取れるわけなかった4番目だったが、学年で4番目ぐらいになるのなら立派だな・・・



団体競技もアンカーを一番足の速い子と組んでやっていた





そして応援も副団長を務めていた・・・

学ラン着て目立っているし・・





組み体操もなかなか立派・・



最後のリレーもアンカーを見事に走り切っていた。





おまけに最後の挨拶まで務めた(驚)




運動会の前にみょーに張り切っているように見えたが、いろいろ一生懸命やっていて楽しみにしていたんだ


少したくましく立派になった息子を見直した一日でした。

久々のタイヤ交換~KTM690

2013-05-27 18:04:20 | バイク
日曜日に久々にタイヤを交換しました。

今回はKTM690SMのほうです。

と言っても調べると昨年の5月20日に前回交換していたので、丁度一年ぶりの交換です。

普通の人はこのぐらいでしょうね。


川崎ZZR1100Dを購入するまでは年間3~4セット交換していたので、今までの交換までの最長記録達成・・・

ZZRばっか乗っていたので当然だけど・・・・


記録を見ると前回交換時の走行距離は40937km

今回は45181km

交換前のタイヤは4244kmもちました。


今まで3000~3500kmで交換していたから、これも最高記録達成・・・

きっと走りがエコになったに違いない・・・・




走行距離も乗っていないと言いながら4千キロ弱だから、普通の人と同じレベルかな?



でもタイヤはほぼスリックタイヤに見えるぐらい溝が無くなっていた・・・・

十分に使い切った感じです。

写真は撮り忘れたが、昨日朝のくんまの往復でかわいそうなタイヤになってた。

前に水道屋さんのブログで撮られた写真よりさらにスリックに近づいてた。



そしてお馴染みのガーフィールドでタイヤ交換


ガーフィールドの店長にも「大型バイクでここまで使うのはあんまりいないな~スクーターなら結構こんなになるまで使う人多いけど」とのお言葉・・・

いつもはまだこの部品つかえるよ~交換は先でいいんでないと、全く商売っ気ないのに。






今回も前と同じピレリーのロッソ2です。



スポーツツーリングタイヤとハイグリップタイヤの中間ぐらいの感じのタイヤです。

ライフもよくグリップも申し分なし。

690とは相性はいいかな。


NEWタイヤで再来週のツーリング準備万端です。

でも財布がヤバい・・・