goo blog サービス終了のお知らせ 

チャレンジする私のために

自分の人生...
夢で終わらせるか、チャレンジしてみるか...
ピアノを再開してピアニストになるまでの軌跡

昨日の今日

2020-04-03 | Weblog
一つ気が楽になった...
新宿での演奏は、明日を最後に当面中止となる事が決定された

ようやく掴んだチャンス、大事にしたいと思っていただけに、もちろん残念でたまらない...
たまらないに決まってる!
でも。昨日も気持ちを吐き出したけれど、ここまで感染が広まって来ると、心の葛藤がね...

今の状況を見ると直ぐに再開出来るとは思えないし、下手したらそのまま消えてしまうかも...
でも今はただ、1つ葛藤から解放させてくれたと思おう。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は眠れそうにない

2020-04-02 | Weblog
「不要不急の外出を控える」
を重く受け止めて、自分なりに自粛をしている。
親友のBDお祝いの予定、申し込もうかと悩んでいたヨガのWSも見送った。
たまに受講しに行っていたヨガのクラスも、もうかれこれ2ヵ月行っていない。
極力、出歩かない。

その一方で、仕事は場所場所で「自粛による臨時休業や短縮営業」はあるものの、現在のところ完全なるストップ状態ではないので、出掛けている。
緊急事態宣言が出ない限りは、暫くこんな状況なのかなと思っている。
ありがたい状況ではある。
仕事がある限りは精一杯やる。
実際、仕事をしていると、そこに打ち込めるし、毎回毎回、心身共にあったかくなる様なストーリーが展開されて、満たされる✨

でも。気持ちは常に葛藤状態。
これで良いのだろうか...と。

だから、「演奏はやっているけれど、無理してまで来ないで!」「レッスンはやっているけれど、無理しないで!」と願っている様な感じで、本当におかしな矛盾を感じながら過ごしている。
いっそ、早く緊急事態宣言を出して欲しいと、心の底では願っている。

実際、自然に、その願いは叶えられていて、お客様は日に日に少なくなっている。
皆さんが自分で判断している結果だし、その判断は正しいと思う。
でも、そうなると、このままお店や会社が潰れてしまうのではないかと、自分自身の今後にも不安を感じる事になる。
だから、やっぱり矛盾の中にいる。

先程、帰宅してニュースを読んでいたら「マスク2枚配布」の記事。

もう言葉が無い...
すぐそこまで、あの状況が迫っていると言うのに...
あまりに衝撃過ぎて眠れそうにない...


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bプラン

2020-02-24 | Weblog
2月の初めに福岡へ帰りました。
ここ数年、2月は母の誕生日祝いで帰省し、母娘旅行をするのが恒例行事😊

土曜日のお昼まで横浜で仕事をして、終了後に羽田から福岡へ向かうので、到着は夕方になる。それから夜中迄がフリータイムで、そのタイミングで福岡ライブの準備などを進めているのです😊
母と待ち合わせるのは、翌日。
今年は博多からソニックに乗って別府へ...!
今回も良い旅だった。でも旅の事はさておき。

その限られたフリータイムで、何をして過ごすかは非常に非常に大事で、1分も無駄にしたくないって感じで計画を立てます。

実は、今年は6月のどこかの土曜日で福岡ライブをイメージしています。(まだ未定。コロナとかの様子も見つつ決めます)
その会場となる所へ下見に行き、打ち合わせをするつもりで計画していました。
それなのに、肝心なその日に限ってお休みだと言う事が直前に判明!
さて、どうするか...
直ぐにBプランの調整に入り、前回、サラッと立ち寄ったグランドピアノを置いているイタリアンバルに連絡を。
前回立ち寄った際は、お店での演奏については、店長の一存では決められないと言われて諦めかけたけど、最終的には「また状況は変わるかもしれないので、次回福岡に来られる時に相談して下さい」と言って下さっていたのだ。

「その当日のお客様がOKを出せば、演奏しても良いですよ」と、今回は感触が良かった😊

当日にならないと演奏出来るか出来ないか分からないけど、ほぼ出来るんじゃないかとワクワクしていた✨
確証が無いので、大々的に宣伝出来なかったけど、FBのファンページやLINEでは、こっそりありのままをお伝えしつつ、宣伝していた。
宿泊もそのお店から徒歩圏内で手配していた。

ところが、前夜になって、お店から「団体様の予約が入り演奏は遠慮して欲しい」との連絡が入ってしまった...ガーーーン❗️

さあ、大忙しだ(^◇^;)
先ずは、FBにこっそりお詫びの投稿をし、LINEの投稿を削除!

前夜段階でCプランを探すのはなかなか大変だったけれど、2つストックしてあった案があったので、速攻切り替える。

もうかれこれ10年以上経っているんだけど、素敵なお店の噂を聞いていた。ただ、山道の途中にあるらしく、車でないと行けない場所だそう。なかなかハードルは高くて伺えなかったが、ついに時が来た! タクシーを拾えば良いだけの事!
実はこちらも数日前からコンタクトを取っていたのだ。Cプランのつもりで。

「とにかく1度会って詳細を」との事だったが、先に返事を下さったイタリアンバルが良い感触の返事を下さったので、「次回の帰省の際にお願いします」と返信して落ち着いていたのだ。

話が二転三転した事をお詫びし、「やはり明日伺いたい」と連絡を入れ、OKを前提に宿泊場所も山に近い所で手配し直したと言うのに、OKが出なかった...
ガーーーン❗️
二兎を追うものは一兎をも得ずか...
そして、翌朝、母と待ち合わせしやすい場所でまたホテルを取り直した💦

仕方ない😞
ファイナルプランを実行に移そう!

行ってみたかったワインバーへ向かう事にした🍷2ndアルバムの9曲目は、正にこのワインバーがモチーフとなっているのです。
オーナーとは既にFacebookで繋がっており「そのうち伺います」とご挨拶していたのです。
こちらは直ぐに「welcome!」の御返事をいただけた上に、アルコールが飲めない私の為に、特別な準備をして迎えてくれると言って下さった😊

これでようやくプランが決まったーー♩
ギリギリ日付けが変わる直前。

無事に予定通りに全てを終え、有意義な旅でした♩
次は6月のライブ開催に向けて、また調整して行こうと思う✨
決まりましたらお知らせしますので、もう少々お待ち下さい🙏



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫のバラの人

2020-02-03 | Weblog

今日はここ数ヶ月で、とってもお世話になった「店長さん」の事を書いてみたいと思います。

昨年8月に掲載されたピアニスト募集に応募した際に面接&オーディションして下さったのが、店長さんでした。
このお店はチェーン店で、元々、4月に新宿店を希望して応募していたのですが、結果は不採用。
そんな事もあり、その厳しさについては知っていたし、当然自信もありませんでした。
それが、この店長さんの裁量でその場で即決採用→8月末からレギュラーでお仕事を頂けることになったのです。
もう心から感謝で一杯でした♬

11月のある日の事。新宿店で代奏してもらえないかと、急な連絡が入り引き受けたのですが、それが新宿店の店長さんに好評だった様で、後日、その時の御礼とお褒めの言葉を伝えていただく流れになりました。
新宿店に来てもらえないかとオファーが来ていると伝えられたので、実は元々希望していて、4月のオーディションを受けたけれど不採用だった事を打ち明けたのです。

ココからまた、店長さんが「私の願いを叶える為に✨」と奔走して下さいました。
そして、今年1月から新宿店のレギュラーで演奏出来る事になったのです。そして、2月からは週2日!
言葉にならない程の感謝で一杯です❣️

オーディションもご縁&タイミングなのだと強く感じたし、私がもし4月のオーディションで、すんなり採用されていたなら、この店長さんと出会う事は無かったでしょう。
この方との出会いがあったと無かったでは、私の仕事や人に対しての感謝の質や、仕事に向けるモチベーションも当然変わったと思うので、今となっては、私にとってとても必要な回り道だったと思えてなりません。
今や、私の願いは叶えられたのですから、後は頑張るしかない❗️

週2日で新宿店へ行く為に、私はこのお世話になった店長さんの元を離れる事を決断しなくてはなりませんでした。
さすがに後ろ髪を引かれる思いで迷いましたが、「希望を叶える為✨」と、私の後任の方を決めて下さり、送り出す御膳立てをして下さったのです。

そして、衝撃の言葉が告げられました。
何と、店長は異動の辞令が出て、ほぼ私と同じタイミングで今の店舗を離れる事になったと...
近くの別店舗でも、何となく寂しかったのに、県外に行ってしまわれるので、その距離が尚一層、寂しさを大きくします。

とっても短い間でしたが、まるで「あしながおじさん」「紫のバラの人」の様に、活動を応援・サポートして下さる方と出逢えた事は、本当に大きかったです💝

2月から店舗は変わっても、またいつ巡り巡ってお世話になるか分からないし、そんな状況が来る事に期待を込めつつ、大切なお仕事を続けていきます✨
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同級生との再会

2020-01-29 | Weblog
今年は同級生との再会が続いている😊
小・中・高校の同級生が、本郷まで来てくれた♪
福岡に居る彼女に個別にご案内をするはずもなく、やはりHPでスケジュールを見てくれていた様で、「来京のついでに寄れると思うから♡」と連絡が来たので楽しみにしていた

毎月月末に、ただスケジュール更新するだけのHPだけど、役に立ってるんだなぁと思った。
見てくれている人がいるって事に励まされる。真面目に更新しよう!(笑)

彼女とは長い付き合いになるけれど、何気にお世話になりまくっている
今も福岡でのライブ活動を続けられているのは、彼女のお陰でもあるかもしれない✨
昔から縁の下の力持ちタイプで、控え目なんだけど、そのサポート力には定評があった
そんなところは変わらないし、大人になったからこそ「人と丁寧に付き合う」と言う事を改めて教えられた様な気がしている

せっかくの機会だからと声を掛けて3人で再会した
高校3年間、みっちり部活した仲間が東京での再会! これまで2人ずつの機会はあったけれど、3人となると、かなりレア。高校卒業ぶりだと言う事が発覚して、更にその価値がup⤴️

今年の福岡ライブも頑張って企画しようと思った❣️ ここだけの話、あとは日程を決めるだけで、その調整がつき次第、加速度的に進められると思うので。
6月開催予定ですが詳細はもう少々お待ち下さい!
ココで、小中学校時代のトランペット3人娘が揃う事を願っております✨

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年もよろしくお願いします!

2020-01-09 | Weblog
随分と遅くなりましたが...
本年もどうぞよろしくお願い致します🎍

年末27日の夜の演奏が仕事納めでした♪
その翌日からが慌ただしい事‼︎(笑)

朝4時起きで何と京都旅行に行きました✈️
京都はもう随分と長く行っておらず、そのうちどこかで行きたいとずーーっと思っていました。
周りの皆さんが「何でこの時期に??」「寒いだけだよ」と首を傾げる中、私自身、「行くんだったらもっと良い時期あるんじゃない?」って思いつつ、出発〜😊
天候に恵まれたお陰で、素晴らしい旅になりました♡
限られた時間で行きたかった場所、ぜーーんぶ巡りました!



1度帰宅し、翌朝も4:30起きで安曇野に帰省🚃
いつもの様に大晦日から年越しを家族全員集合で過ごしました
今年も期待した雪景色ではなく、何だか暖かくて晩秋と言った雰囲気。
お庭のテラスがリフォームされていて、お節を食べながら、「ココでヨガしたい❣️」って言ったら、生徒が集まったので「新年ヨガレッスン」を開催しました。
面白い事に、日頃疲れているサラリーマンは積極的に参加(笑) 甥っ子達も無理やり参加(笑)
新年の清々しい空気をたっぷり身体の中へ取り込み、気持ち良く身体を動かしました✨
外の気温3℃位ですが、全然寒くなかったです。
皆でポカポカにあたたまりました🥰



恒例の様に、連日温泉入りに行き、初詣するのに山を軽く登り、甥っ子とピアノを弾き、良いスタートを切る事が出来ました

1度帰宅し、4日が仕事初め。
その翌日は4:40起きで南紀白浜へ✈️
こちらもまた行きたいと思っていたところ。
1泊2の弾丸ツアーですが、温泉巡りや美味しい物食べたり、美しい景色に感動したりでパワーチャージ✨
いつか登りたいと思っていた熊野古道の1部を回れた事は本当に嬉しかったです✨❣️



3つの旅を終えて、翌日から普通の生活を始めております!

今年もやりたい事、沢山あります!
福岡でのライブも企画するつもりです❣️
このblogやHPやFBを通じて、いつも応援して下さる皆さんに、良いニュースを届けられる様に頑張ります! 
昨夜、中学の吹奏楽部の仲間がサプライズで演奏を聴きに来てくれてビックリ‼️
来週も小、中、高の部活の仲間が聴きに来てくれるとの事で楽しみにしています♪
皆さんにとっても良い1年となりますように!
本当にいつもありがとう❤️

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紹介して下さい

2019-12-14 | Weblog
私の日常は、意外と調整事が多い
レギュラーの仕事はともかく、フリーと言う立場で、自分で動いて複数の場所と関わりながら毎月のスケジュールをパズルの様に組んでいるので、そのやり取りを並行してあちこちと進めているのです

その場で直ぐに決まるものは、ほぼ無くて、その結果が分かるのは3日後だったり、10日後だったり、場所によって様々。
返事を待っている状態は、拘束されているも同然。
その結果が出るまでは他の予定も組めず、期待通りの返事が来なければ、再調整していく事になり、更に時間を費やす事になる。
ソロで動く場合は、自分の都合だけ考えれば良いけれど、共演者がいる場合は、メンバーのスケジュールも把握しなくてはならない。
要するに、この作業にすごーく時間とエネルギーを使っている!

まぁ、これは仕事と思ってやっているので、全然良い。
ただ、この約2ヶ月程、「(代わりの)人を紹介して下さい」と頼まれる事が続いて...
これはもう2度と引き受けたくない!
そう思った。
心底消耗し切って、珍しくもこうして愚痴をこぼすに至っております

この時期、パーティー演奏の依頼だったり、何かと特別なオファーを頂ける事がある。
この1年の頑張りに対してボーナスを支給される様なオイシイお仕事である事が多く、毎年「そろそろ来るか」と待ち構えていたりする。
1度御縁が出来ると「是非、来年も♩」なんて言われて、突然1年後に連絡が来たりする。
そして、今年もその連絡がキター❗️

と喜んだのも束の間、既に外せない予定が入っており、お引受け出来ないと返事をしなくてはならなかった。
年に1度のご褒美を逃す事になるとは、あまりにも残念過ぎる...

そんな意気消沈している私に「では、どなたか紹介して下さい」と、当然の様に言われ、結果、紹介して差し上げる事に。
一見何気ない事に思えますが、代わりを務めて下さる方を選ぶ所から、スケジュール確認、全ての引継ぎを終えるまで、そして、前日確認や終了後の御礼まで、結構大変なものだ。
やってみて初めて分かった。
マネジメントは本当に大変‼︎
そして、私には紹介料が入る訳でも無く、「お陰で無事に終わりました」の一報が入る訳でも無く、ちょっと虚しくなったりした😔

「誰か紹介してもらえませんか?」は、別件でも頼まれて奔走した。
今、考えれば、「何故私が?」と思うけれど、お世話になった方から頼まれて、何となく自然に動いてしまった。

こちらは条件面がかなり悪いので、それでも引き受けてくれそうな方を探す必要に迫られて、出だしから苦戦した。
実際にはお会いした事が無いけれど、数年前まで存在していたお店を通じて、何となく覚えていたお2人を探し出して連絡を取ってやり取りしていたけれど、こちらの件については、結果、折り合いがつかず、御紹介するには至らなかった。

1人目は直ぐに断られたからまだしも、2人目は「是非お願いします!」と返事を頂き、御依頼者との間を取り次ぎながら進めていたのに、急激にトーンダウンし、返事はなかなか来なくなり、結果断られると言う展開...
これは最悪😡
後味が悪過ぎて、しばらく怒りが収まらなかった

断わられたその理由も、何だか悲しくて...
でも、見方を変えれば、自分の信念を改めて感じられた出来事ではあったかな。
これについては、また改めて思うところを書きたいと思う

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽礼拝、恐るべし

2019-11-12 | Weblog
日本で開催されたラグビーワールドカップも無事に終了。沢山の感動を味わい、頑張っている選手たちから色々と学ぶ事もあって、全てが素晴らしかった✨

日本での開催が決定したばかりの頃は、相変わらず秩父宮ラグビー場へ通いつつ、あんなに楽しみにしていたのに、あれから生活スタイルも大きく変わり、チケット手配だのする余裕も無く、結局、テレビ観戦で終わったと言う...😅

そんな中、夫は開幕間近になって、突如思い出した様に観戦チケットのサイトと格闘し始め、何とか1枚取れたからと、1人で札幌まで出掛ける事に🏉
私はどの道ギチギチに仕事が入っていたし、「どうぞお一人で行ってらっしゃい」と寛大に送り出したのです。

届いた写真がオーストラリアの選手の写真。「グラウンドの端っこで太陽礼拝をしていたよ🧘‍♀️」ってコメント付き。
「へぇー、ラグビー選手もヨガをして整えているんだぁ」って興味深かった。

また別件の太陽礼拝の話。
夫が、いつの間にか、阿部ちゃんの「まだ結婚できない男」と言うドラマを毎週録画していた。
正直、何か意外だった。
「何で観たいんだろう???」

私は、新ドラマのチェックはもちろん、撮りためた物をゆっくり観る余裕も無い状態。全く興味さえ無かったのに、夫のある一言で、それが一瞬にして変わった。

「阿部ちゃんがさぁ、婚活アプリを使う事になって、そこでヨガインストラクターの女性に興味を持つ事になるんだよ。『一緒に太陽礼拝や三日月のポーズを楽しみましょう』ってメッセージに何故か反応するんだよね...」
「へぇー。で、そのヨガインストラクターは誰が演じてるの?」
「分かんない」
「何じゃそりゃ!」
って事で、観始めたら、すっかりハマってしまった。。。

太陽礼拝、恐るべし(笑)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すってんころりん

2019-07-17 | Weblog
今年は本当に雨が降り続く7月
そして、この雨がアクシデントに繋がってしまった

3日前の事。
この日も相変わらずの雨の中、傘をさして歩いていたのですが、車を避けようとしてタイル貼りの脇道へそれた途端、その足から蹴り上げる様に上体が宙に浮き、「あっ!!」と思った瞬間、ドスンとお尻から打ち付けてしまったのだ
お尻が着いた瞬間、少ーしスライディング!
お尻だけでなく腰、背中までタイルに打ち付けた!(ほぼ仰向け状態)
後頭部はセーーフ!

一瞬の出来事だったけど、スローモーションの様にも感じて、空中から落ちながら「あ、マズイッ!これは骨折したかもな」なんて文字が頭の中をよぎった

隣を歩いていた夫が「頭、大丈夫? 頭!!」って、直ぐに声を掛けてくれたので、「うん!頭は大丈夫!」と返事をして、起き上がる

不思議だった...
スッと立ち上がって、何事も無かった様に歩き始めた
まぁ、お尻から背中は濡れているので、他の人から見れば「絶対 何かあった人」なんだけど...(笑)

「歩けるんだから、骨折はしていないのかも」
と、少し安心しつつ「いやー、でもどこかにヒビくらい入ったでしょ」「ヒビ入ってたら もう少し痛いんじゃないのかな」と、自問自答。

用事を済ませて帰宅して驚いたのは、アザの1つも見当たらなかった事。
「あれだけの衝撃だったのに????」

外傷は全く無いけれど、しゃがんだり、そこから立ち上がる動作では痛みを感じる...
「あれだけの衝撃だったからね!!」

2日後にはヨガのクラスが始まるので、そこまでには何とかしたい
そして、何とかなった

何という不幸中の幸いなのだ♡
ものすごく恥ずかしかったけど、転び方が良かったんだろうな...
そして、驚異の回復力

ヨガのお陰かなぁ。
無駄に体幹を鍛えてない⁈
とっさに顎を引いて頭を守ったのも、お腹を引き締めながら受け身を取ったのも。
無理なく全身をほぐし、暖める事で治癒力を高めたのかも。

引き続き、完全に治るまでしっかり観察していきます

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再受診

2019-05-30 | Weblog
まさかの食中毒で具合が悪くなって1週間...
なんとか仕事に穴を空ける事なく頑張れたけれど、普通に食事が出来ないと言うのは、こんなにもツライものかと改めて感じた

もちろん誕生祝いどころでは無い(苦笑)
でも、この機会に身体の中の要らない物が全て外へ出て行ってリセットされたと思えば、いいタイミングだったのかも...

ようやく復調の兆し。
それにしても「レバー1串」で恐るべし!予想以上に長くかかったものである

先週、受診時に検査をしていた結果が出るのが、1週間後くらいと言われていて、「特に問題無ければお電話しません」と言われていたのに、かかって来た

そんな訳で再受診。

でも、自分の感覚では「復調の兆し」なので、あまり悪い方に考えずに。それより、今日はクリニックにも置いてある先生の写真集をじっくり見たいと言う目的を持って、むしろ行きたい(笑)

長ーーい待ち時間。
じっくりと写真集を見終えたところ。

あぁ、やはり出会えて良かった
テーマが素晴らしく、共感&感動出来た

まだ待ち時間はたっぷりありそう...
少し余韻に浸っていよう
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵なメッセージ

2019-05-23 | Weblog
最悪な状況から素敵な気付きへと繋がった話⋆。˚✩

朝からヨガのクラスを2本終えて、バタバタと夜の演奏へ向かう...そんな1日の中で、信じられない程に体調が急変!

最初に異変を感じたのは、ヨガの帰りに夕飯の買い物をしている最中。突然のお腹急降下で、買い物途中のカゴを隅に置いたまま、トイレへ駆け込む。

みるみる体調が悪くなる。
全身がダルい様な血の気が引く様な変な感覚。全身の筋肉と関節が痛む。歩くのが難しい。

それでも頑張って出演先へ向かう。
何が起こったか分からないけど、何度か途中下車しながら、その度にトイレに駆け込んだ。
「これで演奏出来るのか...」

不思議な事に、お店に着くと、しばらくは落ち着いていたので演奏も出来たし、お客様とのお喋りも楽しめた♩

帰り道は、また途中下車してはトイレに駆け込む事を繰り返し、最寄駅からは長い行列に並んでタクシーに乗り、乗り込んだ途端に横たわった。

そんな状況だったけれど、無事に帰宅。

翌朝も目覚めと共に感じる腹痛で、トイレへ。一晩眠れば治ると思っていたけど 、治ってない。やっぱりおかしいのだと分かり、病院へ...!

「1週間以内に生のモノ、食べませんでした?」
最初はピンと来なかった。

「例えば、生肉。焼き鳥。レバーとか...」
と聞かれたら、思いっ切り思い当たった!

カンピロバクターの潜伏期間は2日〜5日程だそう。まさか「美味しいー!」って食べていた、あのレバーの焼き鳥のせいで、こんな酷い目にあうとは...!!!

そして、こうした普通の問診をする中で、私は、この先生に何だか不思議な魅力を感じ、院内に何枚も飾られている野生動物の写真や、動物をモチーフとしたインテリアに、何だか惹き込まれる感じがしたのでした。

お薬の処方を待っている時に、マガジンラックの中に、この先生の出版された写真集を見つけて、手に取ってみた。
なんと、写真家と医師の二刀流の先生でした!

サバンナの大自然で野生動物達の生きる姿、躍動感、命...何だか、その写真から色々なメッセージが伝わってくる様な、そんな気がしました。

そして、この本の冒頭に書かれていた先生ご自身のコメントの中の1文が、まず印象に残った。

「人を癒す行為が自らを深く癒す」
とても共感出来る言葉だなぁと思い、読み進めていくと...

何だか感動で一杯になった
そこには、「命」を扱う先生の人生のテーマが書かれていて、その信念を持って生きている方だと伝わって来た。

すぐにお薬の準備が出来たので、見開き1ページしか読めなかったけど、そんな素敵なメッセージと出会えて、すごく幸せな気持ちになった

明日、誕生日を迎える私に、思わぬところからプレゼント

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW

2019-05-04 | Weblog
日々慌ただしく過ごしていて、気付いたらいつの間にか世間ではGWが10連休になっていたと言う状況でした(笑)
会社勤めをしているわけでは無いので、最初から10連休なんて事は無く、私は普通のペースで過ごすつもりでいたけれど、夫は10連休なので〜少し面倒な状況

このパターンは、通常の5割増しで、私が忙しくなる

一人では出掛けてくれないので、結局、私が1日休みを取って二人で安曇野へ帰省

半ばでサクッと往復したので、大きな渋滞にも巻き込まれず、スムーズに帰って来ました。
天候にも恵まれ、良い空気の中、美しい景色を眺めて過ごしていたら、何だか不思議と清々しい
気分転換出来たみたいです

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やるべき事③

2019-04-09 | Weblog
5月に島根県益田市へライブに行く♪
それは決定しているけれど、さて演奏曲目をどう組み立てようか...

なかなか悩ましい。。。

「駅でショートライブをしながら告知をし、当夜、駅近くのライブハウスで本番」を2日間行うのですが、初めての土地で、初の試みと言う事もあり、まだイメージが固まらない部分があるのです

普段、BGMで演奏している曲はたくさんあるけれど、楽器が変わるし、ライブハウスの雰囲気に合うように少しアレンジを変えたり、新曲も加えたり、色々やる事はあるのです

新曲として加えたい曲があるのだけど、コレは耳コピしてメロディーを譜に起こすところからスタートしなくてはならず...

既存の曲もアレンジを変えるので、やはり譜を書き直さなくてはならない

要は、譜を書く作業がたっぷりとあるのです

今月末の最終リハーサルまでに準備しなくては...‼︎
今のところ、コレが最優先課題かな...⁉︎

と思っていたら、面接&オーディションの連絡をいただいた!
明後日だ!!
履歴書を書くことが、目下、最優先課題です^_^;

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やるべき事②

2019-03-29 | Weblog
FBだけで繋がっているお友達、いわゆるFB F(フェイスブックフレンド)と、先日、御対面する機会を得ました

3年ほど前に繋がって、お互いの投稿を読んで、コメントを通じてのコミュニケーションは頻繁に行っていましたが、東北にお住まいの方だったので、「お会いしましょう」と言う具体的な話に至る事もなく過ごしていました

元々は東京の方でしたが、東北震災を機に、某組織の派遣と言う形で7年半に及ぶ、活動だったのだそうです

昨年末に、任務完了という事で、東京に戻って来られた事は、投稿を見て知っていました
そして、その活動をまとめた冊子が完成したと言う投稿も見て、「素晴らしい♡」と思っていました

先日、その方から「良かったら、東北の活動を綴ったコノ冊子を読んでみてもらえないだろうか」とメッセージをいただいて、「自宅にお送りしても良いし、他にお渡しする方法があれば、ご希望の形で...」と。

それで、「良かったら、1度お話もしてみたいので演奏を聴きにいらっしゃいませんか?」と、お誘いしたら、「是非♪」と言って下さったのです!

ちょうどお店の桜も満開で、良いタイミングでした^_^

ちょっと不思議な感覚がする「初めまして」。
そして、約束通りに冊子をいただきました
ただ、申し訳ない事に、直ぐには読めそうになくて...

GWには少し時間取れるから、読んでみます!
長い間、本当にお疲れ様でした

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やるべき事

2019-03-29 | Weblog
特に体調が悪い訳ではなく、元気に毎日を過ごしているし、短時間だけど深い眠りについて、目覚めも良くスッキリ起きられるけれど、慢性的な睡眠不足だからでしょう、お昼に眠くてたまらない...
春だからかな...??

考えたら、こんだけ動いてて よく体力持ってるなぁと思う

キープしながら1日1日を大事に過ごす事で精一杯な感じだけど、後から後からやる事は出て来る

もちろん余裕が無いので、どんどん後回しにしている(笑)

先日、中学・高校の先輩が演奏を聴きに来て下さって、その時に「もし興味があったら」と誘って下さったのが、月に1度ペースで開催されていると言うとあるコミュニティ。
幅広い人脈も出来るし、次回のテーマは「音楽だよ!」と...

貴重なお休みの日と重なり、行く事は可能だった。でも、他にやるべき事がたくさんあるし...
面白そうなテーマだなぁと思って、もちろん興味はあった♪

それに、唯一不安だったのは、英語でディスカッションするコミュニティだった事。
今や英語を話す機会は、ほとんど無く、そもそもビジネスやディスカッションレベルだった訳ではないし....

散々葛藤しながら、それでも気になったので、行ってみたのです!

思ったより気軽な集まりらしく、毎回、集うメンバーも変わる様で、私の他にも初参加の方を数名含む30名程が集まっていました
この日は全員が日本人。

スピーカーの方の「音楽」をテーマにした問題提起から始まりました

両親が音楽家で、彼は幼少期をヨーロッパで過ごしていたらしく、ヨーロッパと日本の音楽家にとっての環境が、こんなにも違うという事に着目し、「そもそも皆さんが小学校(学生)の時に受けた音楽教育はどのようなものであったか?」「それは果たして楽しいものであったのか?」「子供達にとって、本当に良い音楽教育はどうあるべきなのか?」「音楽家が活躍する日本にする為に、どうしていくべきか」など、小グループに分かれてディスカッションし、最終的にグループ毎にプレゼンしていく...と言う流れ。

すごい世界に足を踏み入れてしまった!
周りは日本人だと思って安心していたけれど、最初から最後まで、英語のみだった。
誰一人、日本語を話さず、次々と発言していく。
言っている事についていくので必死!(汗)
しばらく相槌だけでやり過ごしていたけど、途中から、それがバレて、みんなが「やる気のない者」に目を合わせなくなって来た

マズイ!

途中から少しずつトークも頑張ってみた
もちろん、プレゼンターには選ばれなかったので、あとはもう安心(笑)
ただすごーーーく疲れた(笑)

でも確かに、子供の頃からの音楽教育から見直すって大事だよなと思った

いままさに、音楽を伝える現場にいる者の端くれとして、実際に危機感は感じている訳だから...
汗はいっぱいかいたけど、有意義な時間だった

最後に、主催の先生から新刊のご紹介があり、初参加者の中から希望者にプレゼントして下さると言うので、喜んで手を挙げた!

「読んで感想を送って下さい♡」

あちゃー
またやるべき事が増えてしまった。。。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする