goo blog サービス終了のお知らせ 

チャレンジする私のために

自分の人生...
夢で終わらせるか、チャレンジしてみるか...
ピアノを再開してピアニストになるまでの軌跡

執着を手放し いまを受け入れる

2020-09-12 | Weblog
今月末でHomeグラウンドであったヨガスタジオがクローズになるので、来月以降の事を色々と考えていて、先月から色々と動いている。

「これを機に始めてみよう」と動き始めた自主開催クラスは、最終の詰め段階。1つ1つスムーズに進んでいて、予定通り10月からスタート出来そう✨
参加希望して下さっている皆さんも「スタジオが閉店しても、先生のクラスが続けられる」と喜んで下さっているし、頑張り甲斐がある😊
聞くところによると、コロナでレッスンを辞めてしまう教室が多く、貸しスタジオも比較的空いているらしい。タイミングが良かった!

別件で「10月から産休に入るインストラクターが復帰するまでの半年間、レッスンに入れる人を探しているみたいよ」と、仲間が情報をくれたので、そちらも応募してみた。
時間をかけて、一生懸命、履歴書を作成して面接まで漕ぎつけたけれど...
スタジオ内の空気感やオーナーの言葉に何だかモヤモヤするものを感じてしまい「後日のご連絡」を待ちながらも葛藤が続いた。
結果、自分の気持ちに素直に従う事にした。

「自ら機会を逃す」と言う選択はもったいなかったと思う、この時期だけに。
でも。それで良かったと思える事が、この後で起きた!

以前、代行で伺った別店舗からオファーを頂き、11月からレギュラーが決まった🧘‍♂️ 

よし!これで当面の目処が立った☺️

相変わらずパズルの様な人生を生きている自分に笑っちゃう🧩
次から次に来る試練。もちろん最初は不安になる。「え?何で?」って思う。でも、そのうち受け入れる。すると、違うチャンスが巡って来る。そして、それを受け入れる。
→結果、それを含めて楽しんでいる人生だとも思う。

確か前にも書いたと思う。
「運命の流れに乗っかっていれば良い」って。

自分で運命を変えようと無理したり、欲張ったりせずに、自分の軸を大切にして直感を信じたり、運命に身を委ねていると、自然と道は開けるのかなと思えて来る。

いつも「執着を手放し、いまを受け入れる」タイミングで、やって来るから不思議...


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワーランチ

2020-09-03 | Weblog
徐々に仕事が戻るのかと思いきや、なかなか戻らない。少し前までは「いつ戻るんだろう」って、思っていたけれど、このまま戻らないのかもなぁと思う様になって来た。
新しい世界に目を向けて行動を起こしてみると、少しずつそれが新たな日常となって来る。

YouTubeの動画制作、バンドの配信ライブの準備、10月から自主開催でヨガレッスンを始める為の準備...etc.

なんやかんや始めているけれど、自分の内側にある「続けたい」と言う情熱さえブレなければ、後は自由に広げられるチャンスなのかもしれない。先ずは色々とやってみよう!
活動を継続する術が見出せれば、自分のマインドは満たされ、穏やかでいられるはず。
これからも..!

8月は2人の大切な友人それぞれとランチに出掛けた🍴

美味しいもの食べながら楽しく語り合うって、すごくいいエネルギーで満たされる✨



2人共、素敵なトコロに連れて行ってくれるんだよね〜😍



2人共、私にとって宝物の様な存在なので、もう長ーーーい付き合いをさせてもらっていますが、本当に居心地が良い🥰

別に旦那さんの悪口を言い合っている訳ではなく(笑)、実りのある話をしているのです😊
自分1人ではたどり着けなかった情報を得たり、なんとなくボヤーっとしか見えていなかった所がクリアになったり、頑張る意欲が湧いたり。

大切な時間です✨


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の手紙

2020-08-24 | Weblog
レッスン中に実家の母からメールが入っていて、伯父が亡くなったとの知らせだった。
1週間前に母と電話で話した時に、入院している事を知ったのだけど、持病に加えて軽い認知症が見られるとの話で、「老老介護だから大変だろうけど御見舞いに行くのも難しいね」なんて話したばかり。まさかこんなに急に亡くなるなんて思いもしなかった。

時期が時期なので、「葬儀参列も無し」と言う事になったので、お悔やみの手紙を書く事にした。
思えば、弔電をお願いした事はあるけど、お悔やみのお手紙を送るのは初めてだ...
伯母にかけたい言葉はたくさん浮かぶけれど、それをどの様にしたためたら良いのか、所謂、御作法を調べてから書いてみた✒️
そこまでべったりなお付き合いは無かったけど、少しずつ思い出が蘇って来る...
穏やかで優しい人だったよなぁ。


与えられた人生を丁寧に生きて行こうと改めて思う。
自分に出来る事、やりたい事、「チャレンジする私」を積み重ねて、悔いなく生きて行こうと改めて思う。

夏の日射しの中、空気が秋へ移ろうとしているのを感じた🍁



Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の中でも

2020-08-21 | Weblog
私が寝言を言う事は、珍しい事では無いのですが、どうやらムニャムニャと言うよりは、普通に話している様な寝言らしい。(気味が悪いけど...)

昨日は、ヨガのレッスンしてたらしいけど、私にはそんな夢をみた記憶さえ無い...😴
そんな無意識な状態で、一体どんなレッスンをしていたのだろうか...
とても興味深い🧘‍♂️

お盆が明けた途端、あちこちから急な代行がポンポン入って来て休み無し。
きっと頭の中がレッスンの事でいっぱいなのかも知れない。


Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカウントが乗っ取られた⁉︎

2020-07-26 | Weblog
昨日は散々な1日でした...
FBのアカウントが乗っ取られて、繋がっているお友達達に勝手にスパムメッセージ(動画)を送りつけてしまっていて。
その動画を開いた人が、更に乗っ取られて、またスパムを勝手に拡散してしまう...と言う、トンデモナイ連鎖の1部に巻き込まれてしまいました😱

ここ最近、私の元にも複数の方から動画が来ていました。どうやらこのスパム、最近、もの凄く広がっている様です😓

因みにこんな動画です↓
   



私が動画を送ったとされる時間は、ヨガのレッスン中だったので、そんな状況に気付く事も出来ず...

帰宅する時にスマホを手にしたところで、メッセンジャーが開けなくなり「?」と思ったら、LINEにメッセージが入り始めて「乗っ取られているよ!」と知らされたのでした
もうパニック状態!!!!

自分のアカウントを復活させたら、ものすごいメッセージが届いていてビックリ‼️
心配してくれたり、動画の問い合わせだったり、そりゃ送られた方もビックリですよね。
お詫びと動画の対処法をお知らせした上で、個別のメッセージ対応...etc.💦💦
夜遅くまでかかりました。
こんな事で心身消耗しなくてはならない事が、すごく悔しかった😢

SNSのリスク管理。こうして身近な人や、自分自身に降りかかると意識がまた変わると思います。
少なくとも私の周りの方は、「自分も気を付けよう!」と思われたはず!

・不審な動画を開かない
・もし開いてしまったらパスワード変更する
・2段階認証する
・同じID、パスワードを使い回さない

私もアドバイスいただきながら学ぶ事が出来ました👍 皆さんも気を付けてね🙏


そして。目が覚めてみると、何事も無かったかの様に静かで平和な朝です✨
取り敢えず、良かったです♡



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コレステロール講座

2020-06-19 | Weblog
コロナによる自粛生活が終わったけれど、オンラインで講座を受講すると言う新しい分野の魅力を知ってしまったので、引き続き利用している。
自宅にいながら、県外の先生からも学べるなんて、本当に感謝すべき事🥰

因みに私が自粛生活中に受講していたのは、
♦︎ヨガのレッスン
♦︎ヨガのworkshop
♦︎ヨガのイベント 
♦︎生配信ライブ鑑賞
♦︎生配信ライブのやり方講座
♦︎zoomの基本講座
♦︎憧れのムーンウォークに挑戦!
...etc.

まさか自宅に居ながら、沖縄在住の先生にムーンウォークを教えてもらえるなんてね(笑)
その後、真面目に練習したりして。
何とか「ただの後ずさり」から「何ちゃってムーンウォーク」っぽく出来る様になりました😆

今月も
♦︎ヨガの解剖学workshop
♦︎ヨガのレッスン
♦︎コレステロールを下げる食べ方
など、色々受講している。

先日、演奏先でスタッフさん達と話していた時の事。ちょうど3人共、同年代の女性だったし、久々に会えたので「やっぱり家に居たから太ったよね」と言う話題から、コレステロールの話に発展。
それで、「今度、コレステロールの講座受けるんだ」と言ったら、すごい食いつかれました😆
やっぱり年齢的に気になるし、気を付けたいところ。
「次に会った時、是非聞かせて!」って。

今回の先生、ヨガの実践&指導もなさっている女医さんで、福岡の方でした。
だからか、非常に受け入れやすかったのは、「食生活もヨガなんだ」って思えた事🧘‍♂️

私なりにまとめてみると

♦︎自分の食べている物、食べ方を客観的に「観察」して「気付く」事が大事だと言う事
♦︎「無意識」に食べるのではなく、しっかりそこへ「意識を向け」て「味わう」事が大事だと言う事

こう言った内容はヨガで伝えている内容と同じで、最終的にはマインドフルネスに繋がっていく✨


今回、講座を受けて共感したのは「身体に良いものを食べる」ではなく「身体に悪いもの(糖&アルコール)は食べない」方が効率が良いと言う事。
これはとても納得がいく。
範囲が狭まる分、意識が届きやすい。
毎食自炊だと管理出来るけど、なかなか難しい部分もあるなぁ...

でも少なくとも、「こんなに気を付けているのに、何で数値が上がるのか?何が原因なのか?」って思っていたけれど、それは、自分の食べ方の癖に気付いていなかっただけで、ちゃんと原因はあったのだなと思えた。
「気付く」って、とても素晴らしい事。謙虚になれる❗️
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
尚、今回の講座は
株式会社マインドフルヘルスの講座でした。
ホームページ  ↓↓↓

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デトックス

2020-06-17 | Weblog
「デトックス」と言う言葉の響き。やはり興味をそそられる

体内に蓄積された老廃物などを排出すると、すっきりするし、体調が整いやすくなるし、気分も良くなるし、美容面でも効果がありそうだし...

私の場合、食物繊維を摂る様に心掛けている事や、ヨガをしてたっぷり汗をかく事は、「私にとってのデトックス」だと思っている

科学的なエビデンスがどうだとか、そう言うのはあまり気にしていなくて、ただ単に心身に効いていると言う実感があるから✨
そして、無理せずに継続出来る事だから✨

これまでの人生、色々と心身に不調を感じる事はあったけれど、今すこぶる調子が良い事で立証されていると思っている。

心身共に内側に溜め込む事が、全ての悪の根源だった。溜め込むと滞るから、それが不調に繋がる。スムーズに巡る、循環している状態が、本来あるべき自然な姿なのだと思う。
そこへ持っていける方法を、自分なりに見つけてあげる事が大切なんじゃないかなと思う。

ところで。
以前から、足の裏から毒を出す「樹液シート」がちょっと気になっていた。
元々は「胡散臭い」と思っていたけれど、先日、TVで見て妙にやってみたくなった(笑)
たまたま100均で見つけたので買ってしまった!
夜、足裏に貼って寝るだけ。
朝、毒が出てシートが真っ黒に...‼️



何の毒が出たのか分かりませんが、何かインパクトあって「おー!出たー!」って気分になれたのは確か(笑)

リピートはしませんが、取り敢えず念願叶ったのでスッキリしました(笑)

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り

2020-06-12 | Weblog
この数日、ものすごい風が吹いて窓も開けられない。雲の流れも速くて飛ばされてるみたい。

午前中から家を出て、帰宅は真夜中と言うスケジュールでした。
1日演奏しながらお店で過ごしていたけれど、途中の雨の振り方、凄かった‼️
行きは良い良い、帰りはビショビショになる覚悟だったけど、帰る頃には雨が止んでいて助かった☺️

家路を急いでいたけれど、夜の闇で雨粒光る紫陽花がとても美しくて、思わず戻って来て眺める😍

最近、ポートレートで撮るのが気に入ってます❤️






今朝のニュースで知りました、関東も予報通り梅雨入りです☔️
雨が降る度、変化していく紫陽花の色合いも楽しみたいと思います。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスクと眼帯

2020-06-09 | Weblog
昨晩、鏡を見てビックリ‼️
目の白目の部分が真っ赤に...

目を擦ってもいないし、何か異変を感じた訳でもなく、疲れ目の充血とも違う。
真っ赤な目薬さした後みたい👁

直ぐに調べたら、どうやら「結膜下出血」っぽい。これが昼間だったら直ぐにでも眼科へ向かったと思うけど、取り敢えず放っておけば自然に治る様なので様子を見る事に。

睡眠不足が続いていたから、久しぶりに早寝。
深ーい眠りにつけた様です。
起きたら、少し赤みも引いていて安心。

実はちょうど半年前、同じ方の目に「硝子体出血」を起こしている。
これは、眼の奥の硝子体が出血し、その血液の塊が影の様に見えて、視界を邪魔していると言う少し厄介な症状なのだけど。
「網膜剥離」や「失明」に繋がると言うので、しばらく通院していたけど、現在は経過観察中。

何か色々と驚く様な症状に見舞われているけれど、それは酷使した所からのSOSのサインなのかもしれないなぁ。
気を付けようっと。

取り敢えず、マスクと眼帯を同時にする事にならなくて良かった😷
それが1番ほっとした。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい日常

2020-06-07 | Weblog
自粛解除→新しい日常で過ごした1週間。

ヨガのクラスも7割始まったし、演奏も4割復帰♩
まるっと2ヶ月間休業していたので、リハビリするにはちょうど良いペースかな。
やっぱり色々と変化を感じる...

家でも極端にレベルダウンしない様に心掛けていたけれど、こればかりは仕方ない。
その分、沢山の気付きと共に、1つ1つの感覚を大事にしながら過ごせる事、ここからまた積み重ねて行くモチベーションに繋げたい✨

こんな状況になる前は、滞ったり、途切れたり、立ち止まったりするのが、すごく嫌だった。と言うか、怖かった。
とにかく、進み続けていないと、成長し続けていないといけない!と、自分にプレッシャーをかけ続けていたからだなぁと思う。
ゆとりが無かったなぁと思う。

物事は常に一長一短だと言うけど、確かにそうかもなぁなんて思う。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨガ部屋

2020-05-31 | Weblog
1度自粛が延長となり、結果、すご〜く長く家で過ごして来た。
特に始めの1週間、断捨離に明け暮れたお陰で、stay homeはなかなか快適な空間で過ごせた♩

何となく物置化していた空間がスッキリした事で、夫のテレワーク部屋、私のヨガ部屋が出来た事は、我ながら驚きだった😳

夫と毎日を過ごしてみて改めて思ったのは、私にとって、ピアノもヨガも、現場に出ている時だけが仕事なのではない事。家に居ても準備や練習や学びや作業が終わる事は無いのだと言う事。もう幾らでも時間をかけられる。
だから、1日3食の食事作りで、私の作業がノッて来た時に中断される事が一番プチッと来る瞬間で、夫が就寝してからが、一番集中出来る時間だった。
と言う事で、今日も間もなく午前3時😱
お肌のゴールデンタイムはあっという間に過ぎる...

50:50でありたかったけど、ヨガ部屋が出来たお陰もあり、かなりヨガの比重が多くなってしまったか...
沢山、オンラインで受講したなぁ。。。
スケジュール帳を見ると、びっしりヨガのクラスやワークショップで埋まっていた
本当に貴重な学びの財産だった✨
量が膨大過ぎて復習が追いついていないけれど、まとめた分から来月再開するレッスンで早速生かしたい!

ホントあっという間に、5月も最終日。
最初に取り掛かっていた楽譜のデジタル化が、まだ350曲しか終わっていない😅💦
あと数百曲⁉️
どこまで出来るか分からないけど、ラストスパートかけますッ!!!!

一先ず、寝よう!

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然の黒髪

2020-05-28 | Weblog
この約2ヶ月のオコモリ生活では、当然、美容室にも行かなかった💇‍♀️

前回の美容室は2月だったので、約3ヶ月経過。
これまでは1.5ヶ月ペースで通っていたので、全体のバランスとか、やはり気になると言えば気になる。
でも、前髪は自分でカットしているし、お団子ヘアしたり、編み込みしたり、まとめていれば気にならないと言えば気にならない。
人と会う事も無いのだし。

それにしても、3ヶ月放置でこんなもんか...
先は長いなぁ〜
願わくば、もう少しガツンと伸びて欲しいなぁ〜〜

実は、2月に美容室に行った際、美容師さんに、こんな相談をしていた。

Q.「こちらでヘアドネーションって出来ますか?」

ドネーション用のカットは出来るけど、その後の手続きは御自身でやって下さいとの事だった。

その上で色々と相談しながら、思ったより大変そうだなぁと言う流れに...
「取り敢えず、6月迄伸ばせるか」
そこがクリアされたら、その先に向けて頑張れば良いのでは?とのアドバイスだった。

その6月を迎えようとしている。
良いタイミングで、オコモリな生活になったかも知れない。

ドネーションには最低30センチ必要との事なので、やはり来年まではかかるな...
長い道のりだけど、もう少し頑張ってみようかなと思っているところ。

最終パーマは3年前くらい。
カラーは一切した事無いので、今どき珍しい天然の黒髪です。
誰かのお役に立てれば良いな✨

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自粛解除までもう少し

2020-05-24 | Weblog
首都圏も少しずつ自粛解除の兆しは見えているので、その準備もしていかなければならない時期。
新しい生活スタイルは、どんな風に始まっていくのか、それぞれのイメージがあると思う

私も先ずは仕事が「どの程度、復帰出来るか」がベースになる

ヨガスタジオからは6月から営業再開するにあたって連絡が来た
営業時間を短縮し、コマ数を減らし、予約数にも制限をかける事を大前提とし、後は細かな対策がずらーっと。
引き続き、気を付けて過ごしながら少しずつ戻って行けばイイなぁと思う✨

5月も残すところ1週間。
穏やかな気持ちで新しい1年のスタートを切った事だし、新しい状況で新しいバランスを探して行こうと思う!

直接会えていなくても面倒な相談に乗ってくれたり、必ず節目のメッセージを送ってくれたり、自粛を経た新しい生活においても希望や楽しみを思い描けているのは、私の周りにいてくれる、繋がり続けてくれる皆んなのお陰だなと心から感謝しています🥰

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安らかに...

2020-04-25 | Weblog
コロナで女優の岡江久美子さんがお亡くなりになられたとの一報は、かなり衝撃だった😢

実は、2度程、ヨガスタジオでレッスンご参加いただいた事があって...。お忙しい方なりに時間を見つけてはお越しになり、マイペースでご自身の健康管理に気を配っておられたと思う。

幾つか目にしたVTRでも、健康管理に重きを置かれていた方なのだと分かるエピソードがあって、それが今になって、私の中で繋がると言うか...

中でも「長生きしたい」と仰っていた言葉が強く響いた。

あの時、どんな想いを込めて通って下さっていたか、それを思うとたまらない気持ちになって胸の奥がえぐられて行くよう...
やはり少しと言えど接点のあった方だけに、余計にその辛さがこたえます

心よりご冥福をお祈りします





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いま自分に出来る事

2020-04-16 | Weblog
本格的なオコモリ生活に入って、約10日位。
元々オフの日はオコモリして研究・勉強したり、譜を書いたりして過ごすのが好きだったので、こんな生活も悪くないと思っている。
ただ、「人前」でパフォーマンスする事から長期に渡って遠ざかっていると、スキルは落ちるだろうなと思う。
インプットとアウトプットのバランス...
そこが課題でもある。

取り敢えず、GW迄の休業は決まっているけれど、更に延期もあり得る事だとも思っている。
この時間をどう過ごすかは、やはり大事。

そして、世の流れは、やはりオンライン...
この業界、苦渋の決断で、もっと早くから自主休業に入っている所が多い。
1度再開したけれど、結局は再休業と言う形を取らざるを得なかった所も多かった。
その時にフリーランスの悲痛な訴えは届かなかった。
ではどうしていたのか。
いま、ヨガレッスンを提供したりライブ配信をしたり、ピンチを繋ごうとしている方が既にたくさんいらっしゃる!
「いま自分に出来る事を✨」の思いを形にして動いていたんだと分かった。

SNSを覗けば、そんな情報ばかりで、「あ、コレも受けたい。コレも聴いてみたい」とやっていると、結局、自分の「今日やりたかった事」が進まずに積み残されていく...その位、充実したline up。
早い決断→早いactionで、とにかく動いていたのだ。

これまで「LIVE(ナマ)」に拘る事が原動力になっていた私にはとてもショックな実情である。もちろん皆が同じ思いを感じながら動き始め、現在に至っている。
タイムラグがあった事で、若干出遅れた感を感じている所だけど、ものすごく刺激にもなっている✨

「いま自分に出来る事」
色々と考えさせられる。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする