goo blog サービス終了のお知らせ 

チャレンジする私のために

自分の人生...
夢で終わらせるか、チャレンジしてみるか...
ピアノを再開してピアニストになるまでの軌跡

鬼滅の次は巨人

2021-05-21 | Weblog
全く興味無かったのに、またもやハマってしまったー😁

今更だけど、進撃の巨人(笑)
アニメに全く興味無く生きてきたのに、何だかまさかの展開で自分でも驚く!

この作品もまた、ショッキングな場面が多いんだ...
でも何だか、鬼滅を観た事で少し免疫が出来ている様だ。

GWの後半に第1話から見始めて、一気にfinal seasonの途中まで進んだ。
続きはまだ公開されていないのかな?
いま観られる所までは観たので、続きが公開されるのを待ちたい♡
(今冬に放送の様です)

因みに、リヴァイ兵長の大ファン❤️

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年経っても

2021-05-16 | Weblog
今年の5月も緊急事態な状況、変わらず。
安心して自由に過ごせない...
正直、こんなに長引くとは思っていなかった😔

昨年と違って、全てが休業と言う訳ではないから、仕事には出ている。
もはや「緊急事態」の定義が分からない。

少しずつでも仕事があるのは有難い、でも、これで良いのかみたいな、相変わらず矛盾を感じながらの毎日を送り続けてる。

そんな毎日を過ごしながら、今年は、通勤路に咲くバラの花をツボミから花咲くまで見届けられた🌹

 つやつやとした新緑。青い蕾。

 蕾がほんのり色付く。


 一気に咲き始める。

綺麗〜✨😍

ココヘ越して来て10年以上、毎年楽しみに観ている。昨年は、オコモリしていたうちに終わってしまっていて、何気ない日常は当たり前では無いのだと気付かされた。
1年に1度、綺麗に花咲く時間は本当にわずかだから。

それにしても、1年経っても光が見出せないこの国はどこへ向かっているのだろう...

くどいけれど、あの「アベノマスク」の時に「おいおい、この国、大丈夫か...???」と、眠れない程に心配になったけれど、やっぱりアレは悪夢の始まりだった。(と、私は思う)

人の数だけ色々な考え方があって、1つのゴールへ向かう事は、こんなにも難しいと言う事なんだなぁとモヤモヤする。
でも、そんな状況でもバランスを取って行こうとする事は大事なんじゃないかな。
上手くやって、コロナをほぼ抑え込んんでいる国もあるのだから。

正解は分からないけれど、多分このままではいけない、このままでは大変な事になると言うのは、ずーーっと感じているのだから、そう言う感覚は大事に持っていたい。

それが、自分を守る事に繋がり、更には周りの人を守る事に繋がる。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘアドネーション

2021-05-12 | Weblog
ついに決行した!
30㎝カットして、ボブstyleに。
まだしっくり来ないし、何だか別人の様になった気分☺️

終わった時に「あぁ、やっぱり頑張って良かった」と言う達成感の様なものを味わった♩

今は緊急事態宣言中で、この髪の送り先もクローズしているので、再開したら送ろうと思う。
この想いが必要な方に届く事を願います✨

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

X-dayは近い

2021-05-07 | Weblog
昨年2月から、ヘアドネーションへ向けて髪を伸ばし始めた。

この十数年はロングヘアだったけれど、だいたい1.5ヶ月おきに伸びた分をカットする感じでキープしていたので、今の長さは、これまでの人生で一番長い状態。
ただ、ずーっと伸ばしっぱなしと言う訳でもなく、何度かバランスを整えてもらう程度にカットしてもらった。
やっぱりバランスは崩れて来るから、気になる。前髪は、ほぼ自分で...!

後ろ姿の写真を見ると、「なっがーい」と思う。これ、先月の写真。

ここまで長いと、さすがに色々と大変で、途中、何度か挫けそうになった。

ヘアドネーションは、31センチ以上の長さが必要だと聞いていた。
そうなると、まだまだ頑張らなくてはならない。あと数ヶ月と言うところかな...
(本当に、ドネーションを行った事がある全ての方に敬意を表する)

でも、友人から、31センチに届かなくても受け付けてくれるところがあると教えてもらって、早速調べてみた。

「今の長さでも充分足りる!」

と言う事で、最初にイメージしていた通り、今月中にX-dayを迎えると思う😉

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーでの再会

2021-04-20 | Weblog
数年前まで町田の素敵なバーで演奏していた。

元々、長く続いた老舗バーのオーナーが体調不良を理由に引退し、そこを引き継いだのが、某美術会社。
TVドラマや映画のセットを作る会社なので、素敵な内装でリニューアルし、そのタイミングで採用された🎹
1歩踏み入れるとゴージャスなんだけど落ち着いていて、そこで弾く時間は異次元にいるかの様だった。

私はお酒は飲めないけれど、バーの雰囲気は大好き❤ そんな空間に似合う演奏を追求していた。

一流ホテル出身のバーテンダーや、腕の良いシェフもいたけれど、3年程でお店はクローズした。お店が傾き始めると、オーナーもシビアになり、バーテンダー達は急速にやる気を失い、最後の挨拶も無く去って行った。そして、突然、新しいバーテンダーが引き継いだ。後で聞いたら、引き継ぎも数時間だったそうだ。

有名ホテル出身だった彼等とは、随分と雰囲気が違って、ちょっとチャラい感じで「大丈夫かな」と心配していたけれど、失礼ながら見かけによらず、彼は人間味あふれる人物だった。
彼は町田の出身でもないのに、町田にも仲間が多く、何故だか私をその仲間に紹介してくれて、自然と仲間の一員にしてくれた。
近くのバーのバーテンダーや、マジックバーのマジシャン、創作料理のオーナー夫妻。
私一人では繋がる事もなかったであろう人達。

程なくして、お店の閉店が決まり、最後のLIVEの時には、その仲間たち全員が、感動的なサプライズ企画で盛り上げてくれて、送り出してくれた🥰
今でもその時の感謝は忘れない!

彼とはお店が完全クローズする迄の、たった1年程の付き合いで、その後、会う機会は殆ど無かったけれど、今でも仲間扱いしてくれて、時折、連絡してくるので、うっすらな状況は聞いていた。
昨年の秋「海外のホテルバーに行く事が決まった」と連絡が来た時は心から喜んで、今度は私が送り出してあげなければと意気込んでいた🍸

コロナで、その予定が流れたばかりか、町田の仲間のバーもクローズが決定😢😢
ホント厳しいよな...せめて最後に顔出そう!

久しぶりに町田まで出向いて、3人で会えた🍸
私はいつもの様に、ノンアルコールのカクテルを作ってもらった。
ちびちびと味わいながら、「あぁ、あんな事あったねー」なんて、懐かしさに浸りつつ、「これで町田でこうして会う機会も、もう無いだろうねー」と、しみじみ。

人との出会いってホントに不思議。
お酒を飲まない人が、お酒のプロ達といて楽しいんだから。
業種は違っても、似た世界にいるって事なのかな。

こんな状況だけど、彼等の生き方、次の人生を応援したい気持ちでいっぱいだ!
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんてこ舞い

2021-03-29 | Weblog
先週から緊急事態宣言解除し、夜の演奏も再開♩ 同時に色々な事が流れ始めたものだから、てんてこ舞いだった💦💦

先ずは、高校時代の友人から依頼いただいた卒業お祝いの席での演奏🌸
この大役を無事に終える事が出来た事にホッとしている。
コロナ禍の卒業式...
そこに立ち会えた事で、卒業に至るまでの大変な世界を我が事の様に感じる事が出来た。
色々な意味でpricelessな時間で、すごく感動的で心に深く刻まれた。
この場を借りて、もう一度ありがとう✨

実は、この大役を数日後に控えるタイミングで、思い掛けなく突発的な依頼で、ある国の大使をお迎えする席での演奏をお引受けする事に...
しかも「その国にまつわる曲を弾いて欲しい」とのリクエスト。
既に1週間を切っており、これは正直大変だった💦
その国の情報をググってみて、まつわるっぽい曲をpick up。取り敢えず楽譜を探して探して探しまくる。見つからないものは耳コピ。見つかったものも、自分が弾きやすい様にアレンジした譜に書き換える。

他の仕事に障るので完徹はしなかったけれど、でも、それに近い日が続いた。
そして、前日に思い付いた「国歌」をバタバタと加え、5曲で臨んだ。

本番で1番役立ったのは「国歌」だった。これは3回程、出番があって、正直コレさえあれば事足りた感じ...ギリギリだったけど準備しておいてホントに良かった!!!!
とにかく無事に終えられて良かった♩
メディアも来ていて、現地ニュースで流れたらしい。

そして、6月の遠征ライブの打ち合わせも同時進行で、かなり進んで来た♪
現地の方とのやり取り、調整、そして、もちろんバンドの練習。

周りの色々な方の支え&桜の景色から得たパワーを実行に繋げていきたい🌸
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささやかな抵抗

2021-03-14 | Weblog
色々と考えたこの3ヶ月だった。

某お店のピアノの音が狂っていて、弾いていてずっと気持ち悪かった。鍵盤を押しても鳴らない音なんかあったりして、かなり弾きにくかった。

元々、頻繁に調律しないお店だけど、コロナ対策で換気をし続け、乾燥しているし、ピアノにとっての環境も良くないから尚更だ。
当然、他のピアニスト達も、同じ様に感じてて、それぞれが「そろそろ調律して欲しい」と希望を伝えていた様だけど、それでもずっと放ったらかしにされていた。
コロナで大変な時だしなー、お金もかかる事だし...と遠慮してしまう気持ちはありながらも演奏する立場からの切実なお願いだった。

ある日、突然、匿名の貼紙が現れた。
「ピアニストに調律代のカンパを募ります」

お店も大変かもしれないけれど、コロナの影響を受けているのは、ピアニストも同じ。
こちらのお店では、去年の3月以降、ギャラもカットされたまま...1年になる。

以前は、月に2回程度で弾いていたが、辞めてしまった人のカバーなのか、いつの間にか毎週入っていた。
毎週ボランティアで5ステージ。
1年過ごして来た事になる。
私は、ボランティア自体が悪いとは思っておらず、やはり演奏していれば、優しい気持ちや幸せな気持ちに包まれ、心満たされる部分が大きい。
お店の為、お客様の為...誰かのお役立つのならばと言う思いだからこそ続けられる事。
ただ、こんなに長期戦になるとは思っていなかったけど。

それはそれ。
今回の調律の話は、また別の話。
流石に、生演奏を提供するお店として、ピアニストをどう見ているのかと言う事なんかを改めて見極めたい気持ちになった。

数日後、そのカンパの発案者が、実はピアニストの1人だったと知って驚いた。お店が言い出したのでは無かったとは言え、賛同していたと言う事だった。

お店としては、タダで演奏してもらえるに越した事はないし、調律代も出してもらえるに越した事はないだろう。
でも、この長いコロナ環境の中で、そう言う感覚が当たり前になってしまえば、生演奏業界は淘汰されていくだろう。
「ギャラに納得いかないのなら、どうぞ辞めて下さい」と言う厳しい業界。今回のコロナを機に辞めてしまった人もそれが理由だと思う😢

辞めるのはすごく簡単!
続けるのはとても大変。
いつもそう。
だから、悩むのだ。

ちょうど時期同じくして、オリパラのボランティア辞退の話を重ねて見ていたけど、辞退者が出ても「また募集すれば、やりたい人は幾らでもいる」みたいな考えって、やっぱりあると思う。

だからこそ、カンパには賛同せず、ささやかな抵抗に出た。殆どのピアニストが同じ思いでカンパしなかった様だ。

しばらくして、お店で撮影があるとかで、必要に迫られ、お店がピアノの調律をする事になった。
そして、「この1年、毎週ボランティアで演奏して来たけれど、来月からこちらでの演奏は少し休もうと思います」と告げてみたら、ギャラを戻してくれた。

なんだか呆気ない展開。
ちゃんと状況を見極める事ってすごく大事。
自分の気持ちのバランスも大切にしながら。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストピ&パーティー

2021-03-08 | Weblog
今日は、半年振りの歯科検診に行って来た🦷
少し家から遠いけれど、気に入って10年以上、同じ歯医者さんに通っている。

昨年の10月に、ハロウィンのアフタヌーンティーをご一緒した友人から、某駅構内にストリートピアノが設置されている事を聞いて驚いた!

私の行き付けの歯医者さんの近くじゃん❗️
全然知らなかった...

それで、次回、検診に行く日を楽しみにしていたのだ♩
昨日で緊急事態宣言解除になるはずが、延長となり、ストリートピアノもクローズでした🥲 残念!
次回の検診の時までお預けです♩

その友人が、別件でパーティー演奏の依頼をしてくれて、当然、あらゆる仕事をキャンセルしてお引受けする事になったのだけど、今はそれが楽しみでたまらない🥰
ささやかながら、とってもあたたかな時間になりそうなんだな、コレが...✨

高校の部活を通じて出会ってから、今もこうしてお世話になりっぱなしの友人に心から感謝💓
2週間後、緊急事態宣言が解除となる事、久々に会える事を楽しみにしてます♡

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップの観察

2021-03-05 | Weblog
話は随分と遡って、昨年の12月頃の事。
夫が会社でチューリップの球根を頂いたと、4個持ち帰って来た🌷

さぁ、どうしよう。。
プランターを買ってベランダで育てるか...
マンションの修繕工事の時に、ベランダにある鉢植えなんか全て処分して、とってもスッキリ状態だから、また買い直すのも面倒だなぁ。。。
どこか植えさせていただける場所を探すかな...

そんな事を考えながら、チューリップの球根の植え方を調べていたら、ステキな情報を得た❗️
チューリップって、水栽培出来るんだー✨

これだったら、家にあるもので育てられると思って、早速、その情報に沿って動き出した。

先ずは、球根を紙袋に入れて冷蔵庫で冬眠させる。3ヶ月ぐらい冬眠させるみたいだけど、そもそも頂いた時期が遅かった事もあり、自己判断で、2ヶ月程で取り出した。

2月3日、節分の日に、球根の皮を剥いて植えました^ ^





そこから観察を続けています♩



2月11日、2個の球根から小さな芽が出たー🌱





ちょっとずつ成長してるー❗️




最新の状態🌷
無事に咲いてくれると良いなぁ✨

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腑に落ちない

2021-01-04 | Weblog
年末年始は完全なオコモリ体制に入った。
先ず帰省しない。初詣に行かない。旅行しない。近所のスーパーも三が日休みになったので買い物にも出る事なく過ごした。
ニュースで医療現場の訴えを何度も見たし、私自身も敢えてリスクがある中、出掛ける事ないなぁと思っていたし。それが私の中では自然に思えた。

これだけ感染が広まる中「とにかく1日でも早くコロナが収束して欲しい」と強く願っている!

もう個人個人での努力では追いつかないレベルである事は分かっているけれど、だからと言って、開き直るのは違うと思う。
現段階では、これ以上の策は無いのだし。

仕事が始まればまた出掛ける事も増えるけれど、怖い気持ちは常にある。でも、仕事が無くなると困る...だから、対策を取りながら両立させていかなければ。そんな想いが巡る中で生きていく事は、まだしばらく続く訳だ。

12月から、ようやく8ヶ月ぶりに演奏の仕事が再開した。8ヶ月は長かった。再開をどんなに待った事か...

「さぁ!今年も頑張ろう!」と言う時になって、いままさに緊急事態宣言が出ようとしている。
もちろん、国が1つになって皆んなで「乗り切ろう」と言うメッセージが伝わるものであれば、協力は惜しまない、むしろやって欲しい。 
今からでも、短期間に徹底的に‼︎

でも、なんか腑に落ちない流れになっている気がしてならない。
いま本当にやるべき事ってコレ??

「飲食店の夜8時までの時短要請」

一応、緊急事態なんだよね、あとはどうなるんだろう?

飲食店、対策して頑張っているのに。
少人数で心得て食事をしてるお客様ばかりなのに。
夜8時までだったら、演奏ストップだろうな。

なんか...
色々とモヤモヤする。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 初日の出

2021-01-01 | Weblog
あけましておめでとうございます🎍
コロナは収束に向かうどころか、ピークはまだこれから...となりそうです。
先の事は読むのが難しいけれど、その中で出来る事を行いつつ、早く皆が健康で安心して過ごせる日が来る事を心から願います。


自宅で迎えるお正月は、とても貴重ー✨
お節作りに追われる事もなく、ゆっくりと初日の出を眺める事が出来ました🌅

 日が登る少し前からスタンバッて

 日が登るところまで見届けて

手を合わせて願いました🤲


その後、TV番組で「Wダイヤモンド富士💎」を中継していたので、画面越しに撮影しました(笑)


オンラインのヨガレッスンも4日目🧘‍♂️
この企画をお正月も組み込んだのは、自分の為でもあった。何事も地道に続けるって大変な事だけど、1人じゃないから楽しみとして分かち合える! 
新しい1年を素敵な形でスタート出来た事に感謝♡

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス演奏

2020-12-27 | Weblog
25日。クリスマスのデュオ演奏を無事に終える事が出来た♩🎄

11月下旬に、「12月から演奏再開」の連絡が入ってから、バタバタとスケジュール調整を始め、それが落ち着いた後になって、急遽「24日と25日の2日間はクリスマスディナーのイベントとしてアンサンブル演奏して下さい」と言う連絡が来た。

慌てたのは、24日と25日を担当する事に決まっていたピアニストだ💦

25日の担当だった私は、見つける事が出来たけれど、24日に決まっていたピアニストは「今からではアンサンブルには対応出来ない」と辞退する事になり、その後、再調整でバタバタする事になった。

常日頃から意識している事だけど、
「チャンスは待ってくれない」

いつ来るか分からない突然のオファーに備えておく事は、やはり大事な事だと思う。

ところで、今回、急遽の演奏に対応して下さったバイオリニストは、4年前にパーティー演奏のご依頼を下さった某企業の方。
それが御縁で、私が弾いているお店に寄って下さる様になり、そのうちバイオリン持参で寄って下さる様になったので、たまに共演したりしていた。
特に、今年は毎月の様に来て下さっていた。
正直、コロナでお客様がゼロの日もあったけれど、そう言う時こそ、「今のうちに練習して、いつか何かの為に備えてレパートリーを増やしておきましょう!」と、プラスに捉えてコツコツと...♬

まさか、こんな唐突に機会が巡って来るとは思っていなかったし、流石に、クリスマスソングのレパートリーは無かったので、今月に入ってから、20曲程の新曲を準備しなくてはならなくて、それはもうめちゃくちゃ大変だった💦💦💦
でもこれまで合わせて来た経験があったからこそ、対応出来たんだと思う。

前日も夜中遅くまで、LINEで打ち合わせしたり、演奏家の裏の大変さを痛感して下さった様で、「良い経験になった」と何度も何度も御礼を言われた。
とにかく、無事に終えられてホッとしている☺️

実は、既に1月末にも、スワンベーカリーにて、私達のコンサートが決定している♬
実はこちらの方が先に決定していて、「あと2ヶ月あるし、頑張って準備しましょう♪」と言っていたのに、手付かずのまま、1ヶ月を費やしてしまった😅

次に向けてあと1ヶ月...

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020師走

2020-12-10 | Weblog
師走に入った途端、スケジュールが詰まって忙しくなって来た。
何だか流れが変わったなーと感じる。
もちろん「イイ流れ」だと思っている✨

半年前までは情報に振り回されて、これからの事を思うと不安しか無かったけれど、少しずつ流れを取り戻した今だから、「悪い事ばかりでは無かった」と思えたりもする。

今を生きている自分の健康や日常に感謝したり、仕事や好きな事に取り組める事への感謝、それを支えてくれる人への感謝、新しい取り組みや工夫する機会を与えられた事への感謝...etc.

失ったものもあった。途絶えたものもあった。
既に日常にあったものが消えていく時に、「当たり前ではなく、感謝なのだ」と気付かされる。
新たなチャレンジをしていくタイミングでもある。

まだまだ安心出来る状況では無いし、バランスを取りながら生きていく事の難しさの中にいる。たとえワクチンが出来たとしても、今後、コロナ以前の生活に戻る事は無いと言う意見もある。
その中でどう生きていくか...。

1つ確信した事は、こう言う状況だからこそ、「ヨガや音楽の様な、心を元気をしていく術が必要なのではないか」と言う想いが自分の中にある事。
良かった...そう言う自分の軸はブレる事なく残っている。

ある人に言われた。
「強くなったね」と...

自分で考えて、勉強して、新しいチャレンジに取り組む、行動する...と言う過程を過ごして来たからこそ、自分の中では1つ1つ大きな事を乗り越えたと言う達成感や自信を感じる事が出来ている様な気がする。
これは、ある意味、財産✨

だから、今後何が起こっても「いつもココからスタートすれば良い」って、自分を導いていきたい⭐️

•*¨*•.¸¸

「人は心が原動力だから、心はどこまでも強くなれる!」(「鬼滅の刃」炭治郎の言葉より)

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィン

2020-10-31 | Weblog
ついに友人とアフタヌーンティーへ出掛けた♡

最初に声を掛けてもらった時から「行きたい♪」と即答したのだけど、予約がなかなか取れない状況で、正直びっくり😳
それがついに叶ったのだった♩

時期的にハロウィンがテーマ🎃👻
「憧れの3段重ね」が目の前に置かれた時は、さすがに気分が上がった❣️
お茶をお代わりしながら、ゆったりと過ごす3時間。
とにかく、ずーっと食べて飲んで話す(笑)

「こう言うのは女子同士でないと行けない」に大納得(笑)



高校の同級生であり、音楽とヨガと言う共通の趣味もあり、お互い職種は違えどフリーランスと言うスタイルで仕事をしている。
現在の事、過去の事、未来の事、話題は尽きないので、続きはまた次回(笑)

毎回、色んな情報や気付きを得られる貴重な機会となっている✨
前回紹介してもらって購入した本を、実はまだ読み終えていない😅
次に会う時までに頑張ります!


そうそう。
ハロウィンと言えば、先日のレッスンで手作りお菓子のプレゼントをいただいたので、思わず撮影♪



スタジオの受付もハロウィン仕様なので、ディスプレイを拝借して可愛く...


ハロウィン当日のレッスンは、「ハロウィン満月」に因んで、月礼拝を取り入れてみた🌙

今日の満月は3つの特徴があるそうだ。
①今年の満月の中で一番小さく見える
②今月2回目の満月(ブルームーンと呼ばれ、ブルームーンを見ると幸せになると言われる)
③ハロウィンと満月が重なるのは46年振り(次回は38年後)

    Happy Halloween🎃 
                        &
      Full Moon🌕

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼滅の刃と夢辞典

2020-10-21 | Weblog
2週に渡って鬼滅の刃を観た。
既にハマっている状態なので、秒でストーリーに入り込んでドキドキしながら最後まで。
それぞれの登場人物が持つ背景をよく表している。そこがグッと来て惹き込まれる。
もし時間が取れたら、公開中の映画も観たいなぁと言う気持ちもある。

ただ、今更ながら、私はこう言う戦うシーン満載な映像は苦手...😅
アニメとは言え、かなり刺激が強くて怖いシーンもある。

それでも、何度かリピートして観ていた訳で、明らかに、その刺激のせいだと思うけれど、実はこの数日、悪魔にうなされている🥺
怖〜い夢を見てしまうのだ...
昨日はうなされるでは済まず、飛び起きた‼️
目が覚めても、その残像が消えない。

そして、どうしてこんな夢を見たのか、この夢が何を伝えようとしているのか、とても気になる...

こんな時は、いつも「夢辞典」で調べる。
私は、よく夢を見るから、よく利用するけれど、意外にも逆夢であるパターンも多い。
良かった...今回の夢も吉兆夢の様だ。 

だから夢の内容は人に話さないでおくつもり😁
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする