goo blog サービス終了のお知らせ 

チャレンジする私のために

自分の人生...
夢で終わらせるか、チャレンジしてみるか...
ピアノを再開してピアニストになるまでの軌跡

一応、モデル(?)

2011-11-18 | Weblog

今週、霞ヶ関のレストランにて...

いつものように向かったのですが、ピアノの蓋が全開でセッティングされていたのです
確かに、貸切パーティーの時は、いつもそうセッティングされているのですが、今日は、パーティーらしい雰囲気では無い...
きっとセッティングを間違っているんだろうなと思ったので、蓋を閉じようとしたその時...

「実は、今日、撮影があるので、そのままで大丈夫です」ですって...

(えー!それならそう言って下されば、もっと気合入れてメイクしたのにィ~)
と、言いたかったのをぐっとこらえましたよ
良い大人なんだし、
今更、ジタバタしても仕方無いと思って...
そしたら、どこからともなく、カメラマンさんが登場され、そのまま演奏と撮影がスタート

お店のHP用なんだそうです

いや、別に私がメインでは無いんですけどね...
イメージとして、あくまでもお店の雰囲気を撮影するのに、ちょっとしたアクセントとして、ピアノの一角も入る...という事なんだと思うんですけど、30分間の演奏の間、色んな角度からずーっとパシャパシャされていたんです

いや、別に私がメインでは無いんですけどね...
こういう機会って、滅多にある事では無いし、一応、モデルを務めた訳だし、ただでさえ、素敵な雰囲気のレストランなので、どんな写真に仕上がるんだろうって、かなり楽しみにしているんです


それにしても、撮影後、カメラマンさんが、「最後から2番目の曲、何と言う曲ですか?」って、聞いて下さったのが、かなり意外で印象的でした
とても好きな曲だったので、嬉しかったそうです
「My Foolish Heart」
お仕事しながら聞いて下さっており、嬉しかったです
ま。 しんとした中で、蓋全開だし、嫌でも耳に入りますね


お仕事前に...

2011-09-14 | Weblog

先日、いきなりポイント有効期限を知らせるメールが届いて、しかも、失効ポイントが3,000ポイントだと言う事が発覚...
何で溜めたポイントなのか、全く記憶に無かったけど、発覚した以上、みすみす失効させるのはもったい...と思った訳です
期限まで2週間

美容室でも使えるところがあると分かって、早速、「仕事前に、短時間で」やって頂けそうな所を探して、行って来ました

「お仕事帰りですか?」と、尋ねられ、「いえ、これからです」と、話していたら、何と、ヘア・アレンジまでして頂けました

うっとり~


7年ぶりの再会

2011-08-29 | Weblog

空港時代の同期入社7人のうち、最後の一人から、「ついに入籍しました」と言う知らせが届いたのは、昨年秋のこと...
彼女なりに思うところがあったらしく、最近になって、「親族だけのささやかな結婚式&食事会を催す事にしました」と招待を受けたのだけど、私は既にスケジュールが埋まっていて...

そこで、急遽思い立って、スケジュールの空いていた2日間を使って福岡まで行って来ました
考えてみたら、実家への帰省も1年ぶり...しかも、前回は日帰りだったし...

彼女が夕方まで仕事だと言うので、それまでの間、他の友人宅を、2軒はしごして回り、懐かしい再会を喜んでいたのです
なんと7年ぶり...

何年も年賀状だけのやり取りなのに、顔を合わせた瞬間に、このブランクタイムが無くなって、一気にあの頃に戻っていく感覚... 何の違和感も無く、博多弁でしゃべりまくったな...
すごく楽しかった~(^o^)  素敵な友人たちに、本当に感謝だ...


そして、夕方...
彼女とも無事に再会♪
お式を3日後に控え、幸せ&ビューティーのオーラを放っていて、その姿が心から嬉しかった
こんな形でも、とにかく「おめでとう」を言いに来られて良かったと思った
彼女とも7年ぶりの再会だと言う事が発覚...
近くの焼き鳥屋さんで食事して、解散...と思いきや、何となく名残惜しくて、その後、スタバで軽くお茶タイム

不思議な事に、この日会った3人共が、ピアニスト活動の事を聞きたがって、そして、私が驚くほどに応援してくれた
「1度聞いてみたい♪」「福岡でも是非やって♪」と...
訳も無く心強い気持ちで満たされた
こういうあたたかな応援が、どれだけ嬉しい事かと、身に染みて感じた

特に、3人目の彼女は、私がたまたま持っていた自分の録音(『めぐり逢い byアンドレ・ギャニオン』)を聞きながら、スタバで号泣するので、私もなんだかつられて泣いてしまった

思わぬ形で、友人たちからパワーをもらえたし、また実現したい夢が1つ出来た!
それは、「里帰りライブ」♪
これは、何年か前に、イメージしていた時期もあったけど、なんとなーく自然消滅していた夢の1つ...
是非、実現に向けて頑張ってみようと思う! みんなありがとう♪


古希のお祝い&バスの旅

2011-08-09 | Weblog

義父の古希のお祝いの為に安曇野へ...

当たり前のように週末に仕事が入るようになった今となっては、こうした時間を作るのもなかなか難しくて、今回は、私一人だけが、日帰りする事になったのです
しかも、初めてバスを利用したのです
早朝、4時半起床で、日帰りの旅へいざ出発


義母が予約してくれた素敵な古民家風の懐石料理屋さんにて、家族全員10人揃ってのお祝い
「こんな素晴らしいお祝いをしてもらえるなんて、長生き出来て本当に良かった」と...
うん、確かにそうかも。。。
和やかな雰囲気で過ごせて、本当に素敵な会になったし、良かった


バスが遅れてギリギリ到着した為に、1曲も歌の伴奏をしてあげられなかった上に、
帰りの時間に余裕が無く、なんとデザートを頂く前に、一人だけ先に帰る事になったのです...

「今晩も仕事?」と聞かれて、さすがに「それはないです!」と笑っていたが、もし万一、仕事を入れたりしていたら洒落にならない展開が待っていました

あんなにバタバタして帰ったと言うのに、帰路は、シンジラレナイほどの大渋滞につかまり、「今日中に家まで帰れるだろうか...」という散々な展開にハマッテしまったのです

私も、「帰れない」つもりで、頭の中でいろんな事をシミュレーションして過ごしていました
だから、9時間以上かけて散々な思いをしたけれど、ぎりぎりセーフで当日中の帰宅が叶った事で、全て帳消しになったような気分だったのが今となってはオカシイ
それに、あの運転手さん、一体、何十回あやまっただろう...
「もう、いいですよ」って言いたくなるくらい。。。

いろんな意味で強烈な想い出が出来た1日でした

 


なでしこパワー

2011-07-19 | Weblog

なでしこの優勝に夫婦揃って涙
本当に感動しました
何だか、軽く言葉にするのももったいないくらいの、とても大切な事を伝えられたような気持ち
このぐっとくる感覚を大事にしたい

対ドイツ戦、対スウェーデン戦、そしてアメリカとの決勝戦...
私が起きて見たのは、その3試合
全てにドラマが存在し、ひたすらチームの素晴らしさに感激していた
いやぁ良かった...
テレビの前でウトウトしていた時間もあったけれど、でも一生懸命応援しました

軽く時差ぼけですが、パワーをもらいました

来週はいよいよ成田空港でのイベント出演も控えています
頑張って準備したいと思います!!!


直感に従って

2011-05-10 | Weblog

5月...

ここ数年は、毎年5月を、自分にとっての「節目」だと強く意識しながら過ごしてきました
特に、この2年くらいは、必要に迫られて、追われるように一生懸命やってきた感じ...
それが悪かったとは思わないけど、今年は、なぜだか、ふっと立ち止まったり、振り返ってみたい心境になりました

ようやく、仕事のペースが、思い描いていたイメージに近づいて、割と安定してきて、それに慣れてきたというのは、そう思わせる大きな一因かもしれません
今までのように追われる事から、少し自分を解放して、その余裕を、もっと丁寧にやる事、もっと確実にやる事にあてたり、もっと幅を広げる為の勉強にあてたいという気持ちが強くなってきました

「こういう感じに弾きたい」という具体的なイメージが出来てきたのかもしれません
「やっぱり基礎が大事」だという事に辿り着いたのかもしれません

とにかく、そういう気持ちが湧いてきた自分の直感に従ってみようと思って、既に動き始めています
これまで以上に、地味なコツコツになりそうですが、とてもワクワクした気持ちです


日舞の発表会へ

2011-05-08 | Weblog

私が社会人になってから、間もない頃。。。
近所で日舞を教えている所があるというので、興味本位で一度見学に行くと、先生にぐいぐい勧誘されて、その日からお稽古が始まってしまい、それから、嫁いで実家を離れる時まで続けました

母が着物が大好きで、着付けのお免状を取ったり、何か機会があると着物を着ていた様子を、子供の頃から見ていたので、私も着物に対する憧れが強かったのは事実で、それでポンと飛び込めたというのはあるかもしれません
こじんまりとしたお教室だったので、発表会に出たりという事もなく、自分の結婚式でご祝儀舞を披露したのを最後に、スパッと辞めたのです

それから、もう何年も経つ訳ですが、少し以前に、義妹から、「日舞を習ってみたいのだけど...」という相談を受けて、分かる範囲で相談にのっていました
それから、そう時間が経たないうちに「お稽古を始めた」との話も聞いていたのです

そして、「今度、発表会に出る事になった」と...
しかも、演目が、私も踊った事のあった演目だったのです!
私も、辞めて久しいので、ほぼ覚えていない(もったいない)し、彼女とは流派が違うので、全く同じものなのかというのは、お互い、当日まで分からないままで、そういう楽しみもあったけれど、日舞の発表会というもの自体が初めてだったし、事前にプログラムも送ってもらっていて、かなり本格的な感じだったので、とても楽しみにしていました

それに。
この日の為に、私は、和服で出かける計画を立てていて、実家から着物と帯を送ってもらい、時間を見つけては、着付けの練習を頑張っていたのです
それなのに、せっかく頑張って綺麗に着られるようになったのに、当日は朝から雨...
ぎりぎりまで待ちましたが、止みそうにないので、着物を断念...(涙
本当に残念でした

肝心の発表会の方は、化粧や、衣装はもちろん、舞台のセットや、照明なども、大掛かりに準備されていて、見ていて、本当に楽しめました
どなたも本当に素敵で、私も、今更ながら、スパッと辞めてしまった事をちょっとばかり後悔してしまったくらい
結局、曲は覚えている範囲では、同じでしたが、私の習った振りと、彼女の踊った振りは、全くの別もので、その話題でも盛り上がりました

それにしても、何事も、楽しんで一生懸命続ける事って、本当に素晴らしい事だと改めて思います


桜漬け

2011-04-16 | Weblog

4月も半ばを過ぎて、早くも桜吹雪の時期になってしまいましたが、今年はいつになく桜の花に感動を覚え、癒された気がしました
車窓からの風景はもちろん、出掛ける先々でその美しさに酔いしれました
日比谷公園、千鳥ヶ淵、中目黒、自由が丘...

わざわざお花見という感覚ではなくて、仕事開始前や仕事帰りにちょっと足を伸ばして...という感覚だったけれど、桜が咲きそろう季節に、これほどあちこちで桜を堪能した事がこれまでにあったかなと思えるくらいに胸に焼き付けました
桜漬けになるくらいに...

急なトラの依頼が2本入って、先週の土曜から連日演奏♪
ささやかな演奏だけど、少しでもその場のお客様に心和んで頂ける様に...という思いです
今週は、連日リクエストも頂いたし、音楽も一緒に楽しんで下さっているお客様を目にすると、心から嬉しい気持ちでいっぱいになります

これまでに、何度か演奏中に余震に合って怖い思いもしましたが、一人で家に居る時に揺れる方がその何倍も怖いです
そう思っていた矢先、今、まさに大きな余震が... ふぅ。。。


希望をもって...

2011-03-17 | Weblog

東北関東地震から6日---想像を絶する事態に言葉も出ませんでした
日が経つにつれ、テレビ報道等を通じて、現状の一部ずつを知るにつけ、今も心を痛めている毎日です
一刻を争う中、何かしてあげたいという気持ちでいながらも、もどかしい毎日です
この数日は、周りの異常な動きや、情報や、噂、それに、何が真実なのか分からない中、大半の時間を一人で過ごす事の不安もあってか、パニック気味だったかなと思います
被災地や危険な現場で一生懸命頑張っておられる皆さんを思えば、不安等とは言っていられないですね
少しずつ、少しずつですが、道が開通して、物資が供給され始めたり、電気が使えるようになったりする様子を知ると、人間ってすごいなと思います
何ものにも変えられない尊いものを学んだような気持ちです
今こそ、この国の頑張り時なのではないかと...希望を持ってそう思いたいです


幻想的な世界

2011-02-09 | Weblog
毎週決まった時間にお目当てのドラマを見るという時間がなかなか取れないというのもあって、敢えて執着しないようにしていたのですが、最近は、とりあえず撮り溜めしておいて、時間がある時に、一気に見るという作戦を取っています
そういう訳で、遅ればせながら、月9で放映されていた「流れ星」を先月の中旬になって、ようやくガーッと見終えた訳なんです

スゴク良かった...

そして、コブクロの主題歌が、これまた素敵でグッと来る
早速、練習してみたりして

私も、クラゲを飼いたい
どうしても、あのクラゲを間近で見たい
ずーっと言い続けていたら、先日、夫がさりげなく休みを取って連れて行ってくれました

平日だったので、そんなに混雑していなくて、クラゲを独占
思いっきり浸って来ました~

でも、どこをどう探しても、あのストラップが見当たらず...
たまりかねて、店員さんにお尋ねしたところ、「ドラマ効果で完売です」と...

ま、当然でしょうな...
楽しみにしていただけに残念でしたが...

引き込みノート

2011-01-19 | Weblog
先日、いつものごとく、朝、家事をしながらテレビをちら見していたら、某モデルさんが「引き込みノート」のお話をされていました

手段は違えど、似たような話は、これまでにも聞いた事があります
意識的に実践している方も、もしかしたら、無意識のうちに似たような事をしてた...という方もあるかもしれません

要は...
自分の叶えたい強い思いや、夢や、目標などをノートに書く。
すると、その内容が引き込まれて自分の元にやって来る。
という事なのです

でも、そのモデルさんのノートに書かれる内容は、過去形又は現在完了形だという事がポイントなのです
「○○したい」という未来希望形ではなく、「○○した」という形で、あたかも既にゲットしたように言い切っちゃう
強気だぁ~
でもでも、この強気さが大切なのかも...って、思ってしまいました

私にとっては、そのノート代わりが、このブログかな...
このブログを始めて、時間は費やしたけど、ある意味、子供の頃の夢が叶った...という意味では---
気ままにピントのボケたような書き方をしてきた分、時間がかかったのかも(笑

まぁ、それは冗談で、1番大切なのは、思い描いたイメージに向けてコツコツと、精一杯の努力をする事
「引き込まれる」のは、その結果だと言う事
新年明けてまだ間もない今だからこそ、新鮮な気持ちで頑張れそうです

2011年スタート!

2011-01-04 | Weblog
年末年始を安曇野で過ごして来ました
全員集合だったので、かなりにぎやかでした
よちよち歩きのチビちゃんを加えて10人ですからね~
大変だったけど、このご時世、それぞれが笑顔で揃って新年を迎えられたという事は、ある意味すごい事だったんだと言う気がしました

そういう慌しい中で迎えた新年

まずは、昨年後半からの良い流れを大事にキープしてゆきたいという気持ちが大きいかな...
いつ契約がなくなってしまうか分からないという不安定な業界にいる事は、これまでの経験からも、よく分かっているし、今の流れに乗っかる事も、決して簡単な事では無かったし...
だから、まずは今の環境に感謝して、大事にしたい

こうして節目に自分を取り巻く状況を客観的に見る事で、改めてご縁のありがたみを感じます
チャンスを与えて下さった皆様、応援して下さった皆様、色々な形で支えて下さった皆様に、心からの感謝を込めて

素敵な1年となりますように...

オファー

2010-12-29 | Weblog
明日から帰省しますが、昨日、義父から新曲が送られて来ました
たとえ1日でも、早く譜面を届けたかったとの事...

大掃除は諦めたと言え、年賀状の用意とか何やかんやで、バタバタしていて、それどころではないのですが...
後でちょっと見てみようかな。。。

本当に楽しみにして待ってくれているようなので...
オファーが来るというのは、幸せな事です

これスゴイ!

2010-11-25 | Weblog
百貨店での演奏の時は、インターバルが結構長いので、ウロウロしながら時間を潰す事が多いです
お洋服を見たり、本屋さんで立ち読みしたり、楽器屋さんで楽譜を探したり...etc..

先日、「えッ」と、思わず二度見してしまったのが、グランドピアノのオブジェ
店員さんに許可を取って撮影してしまいました
(変なヒト...って思われたに違いない)
写真では雰囲気が分かりにくいですが、コレ、なんとLEGOで作られています
しかも、結構な大きさなんですよ~
作った人、スゴォ~イ

時の人!

2010-11-04 | Weblog
久々のオフ...「とにかくのんびりした~い!」と思っていたのに、夫は一緒にラグビーの観戦に行くつもりでチケットを買っていたのです
しかも、チケットを買った後で分かったのだそうです
同じ日に、隣の神宮球場で早慶戦のプレイオフだと言う事が...
佑ちゃんファンの私にとって、それはあまりにショックな事実...
結局、秩父宮でワンセグ見るという中途半端な事をしました

第2試合の途中で、秩父宮を出て、神宮に行ってみましたが、今更入れるはずも無く...
でも、雰囲気だけでも味わおうと、ワンセグ見ながらウロウロしている人、沢山いました

ま、ラグビーも野球も早稲田が勝利で良かった、良かったと言う事で...

時の人と言えば、最近、何気に気になっているのが、あの戦場カメラマン
あの独特な話し方、妙にツボにはまってしまいます
そうそう。 先日、駅に向かう途中で面白かったのが、グレーのベレー帽を被って、口周りに黒マジックでまぁるく描いている人とすれ違いました
絶対、真似してるし... 
おかしくって、目が離せませんでした
出来れば、話しかけてみたかったですけど(笑
何かの罰ゲームだったのかな...