goo blog サービス終了のお知らせ 

チャレンジする私のために

自分の人生...
夢で終わらせるか、チャレンジしてみるか...
ピアノを再開してピアニストになるまでの軌跡

打ち上げ

2014-02-02 | Weblog

先月、里帰りLIVEの打ち上げと称して、福岡へ行って参りました

10年に一度の企画として思い切ったつもりでいましたが、LIVEで再共演を果たし、お互いに刺激を得たし、良い練習になったし、確かに1回こっきりではもったいない気もしています 
気兼ねなくやれると言うのが、お互いにとって、貴重な存在なのだと思います

「また、やりたいねー♪」
と言う気持ちは、どうやらお互いあるようだし、私は、「次、一緒にやりたい曲があるっちゃけど...」と、早くも1曲、提案してきたくらい

お邪魔するたびの恒例ですが、CDを聞きながらの音楽談義は、本当に楽しい時間
そして、今、気になっているミュージシャンの情報や、音楽性など、色々と新しいネタをゲットしつつ、昔話をつまみに、思いっきり笑う

今回、私との共演があった事が影響したようで、最近、ピアノトリオのCDを良く聴くようになったという彼...
嬉し過ぎます
家族ぐるみで和やかなひとときを過ごしながら、また次なる野望も灯ったか...な?


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年スタート!

2014-01-02 | Weblog


明けましておめでとうございます!

年末年始は、福岡➡横浜➡安曇野➡横浜…と慌ただしいスケジュール…
安曇野では義母の古希のお祝いも無事に盛大に

疲れた分、パワーも得られた感じで、元気に仕事初めを迎えられそうです
本年も1日1日を大切に過ごしてゆきたいと思います
どうぞよろしくお願い致します

Xmasの3連チャンの翌日に仕事納めを無事に終えたところで、1年を振り返って書き留めておきたかったのですが、余裕が無く…
でも、色々あって、かなり想い出深い1年でしたので、今年初めての投稿で書き残しておきます

昨年は、年始早々、六本木のレストランのクローズの話を聞かされ、翌月には丸の内のホテル演奏終了の話が続き、演奏活動が一気に滞ってしまうピンチに立たされた幕開けでした

活動継続の為に、福岡へは行かず、ここに残る決心をしたと言うのに…

かなり自分を責めたし、このままではいけない、申し訳無いと言う気持ちでいっぱいでした

そういう気持ちが神様に届いたかのように、町田と新横浜のピアノラウンジと御縁が出来て、喜んだのも束の間、今度は、新しい場所に見合った演奏スタイルを探求する事にとにかく必死…
あっと言う間に前半が終了…

ようやく新しい空間に、新しい環境に馴染んで来た…、そう思えた矢先に、思いもよらない病気が発覚し、検査や治療をしながらの活動を余儀無くされ、気持ちの上では、またしても、ピンチでした
選択する治療法によっては、症状は抑えられても、強い副作用に苦しむ可能性があったし、そうなれば、活動を続けられるかどうか…
そこで、東洋療法と食事療法にかけてみる事に!

結果として、5ヶ月で7キロ近く痩せてしまい、別の意味で心配にはなりましたが、徐々に体調が安定してゆき、これならば大丈夫そう!と、思えたからこその、里帰りLIVEの実現
10年ぶりの企画LIVEだったし、次の企画ものは福岡で!と言う思いはずっとあたためていましたし、目標であり、夢でした

その場に集って下さった皆様、エールを下さった皆様に、本当に本当に感謝でいっぱいでした
本当に本当に嬉しかったです

体調良好を感じながら過ごしていましたが、実は、11月の検査結果は病状の悪化を示していました
とても信じられませんでした

でも、前向きにやるしかないです
12月から漢方もスタート。
養生しながらの活動は、正直、難しいものだなと感じています
でも、これ以上の悪化は断じて阻止しなければ、残される選択肢は自ずと決まって来るので必死です‼

悔いを残す事がないように、今、出来る事、やっておきたい事は躊躇する事無く突き進む1年にしたいと思います

良い1年にします

末筆になりましたが、応援して下さる皆様へ感謝の気持ちを込めながら…
素敵な1年でありますように




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポール・マッカートニー

2013-11-25 | Weblog

里帰りライブを直前に控え、打ち合わせ・リハも兼ねて、福岡入りし、本当に夢のような時間を過ごして来ました

ポール・マッカートニーのライブ

来日の一報を聞いた時に、「これは、絶対行きたがるだろうな...(夫が)」と思っていたけど、やはり現実となりました
私も、今でこそ、ビートルズ・ナンバーを演奏したり、ビートルズの偉大さを知る機会も増えましたが、何と言っても、夫がビートルズ好きだったと言う事で、随分、影響を受けたなと思います

そんな訳で、引っ張られるようにビートルズの世界を少しだけ知る事になりましたが、でも、「ライブに行く事が出来た」と言う経験は、本当に本当に、私の世界をまた変えたようです
当たり前か…

とにかく素敵だった~
やはり、百聞は一見にしかずです
感動したし、今更ながら、メロメロになりました

それにしても、夫がオタク的に色々な事を知っていて、説明してくれるので、私としては、「そんな事まで知ってるの?どんだけ好きだったんだ!!」って、改めて驚きました
でも、こんな私でも、やはり、知っている曲や、好きな曲が流れると、反射的に「キャ~!!」とか言って反応していたし、翌日、筋肉痛になるくらい踊っていたようです

それに、こんな事あるんだなーって思ったのは、その夜、何とポールの夢を見ました
友達以上、恋人未満って感じだった...ふふふ...

ライブで、ポールが博多弁をしゃべっていたので、とても親しみを感じてしまったのだと思います

「ただいま~!帰って来たばいッ」

コレ、私も里帰りライブで使おうっと…

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな幸せ

2013-10-29 | Weblog

気付けば10月も終わりです
毎週、台風の行方を気にして過ごしていたような...
そうしているうちに、一層、秋が深まっていって、今年も残すところ2ヵ月か...

今月は小さな幸せがたくさん起こった1ヵ月でした

まず、体調が安定して来たと言うのは非常に大きくて、治療の回数をこれまでの半分に減らしてみる事に...
きちんとした検査は、近日中に病院に行ってしないといけないけど、その病院側の提案する薬や手術と言う方法は「絶対に嫌だ!」と思って、自分で調べて、探して、納得して始めた治療法...
これをこれまで、ほぼ毎週のように続けて来たわけです
本当に親身になって、一生懸命に治療して下さる先生に巡りあえた事...神様に感謝しています

小さな幸せ...

やはり来月の里帰りLIVEの事で、これまで連絡が途絶えていた人と連絡がついたり、交流が始まったと言うのは、今の私にとって、この上なく嬉しい事

先日は、小学校1年の時、クラスメートだった友人と、30数年ぶりに電話で話した
しかも、長電話
彼女とは、同じクラスだったのは、小1~2年のたった2年間だけで、中学時代は、交換日記をしたりしていた時期もあったけど、高校以降は別々で、現在は、年に1度の年賀状だけのやり取りになっていた
そう思うと、やはり電話でやり取りをしていたのって、同じクラスメートとして過ごした2年間の事だと思う
彼女からLIVEの予約が入り、すぐに返事を返していたが、1週間後に、再度、メールが来た
「LIVE予約のメールをしたのだけど、返事が届かないので」と...
再度、返事をして、2日待ってみたが、どうやら届いていないのだなと分かった
それで、電話をかけようと試みたけど、年賀状には番号を載せていない...
さて、どうしよう...
しばらく悩んでいると、ある番号が、ふっと浮かんで来た
とりあえず、それを書き留めて、これは、どこの番号だったかなと考えてみる
そして、数時間後、やはり気になり、かけてみた

何と、彼女が出た
自分の記憶力の良さに恐れ入った
いや~、あの脳みその若い頃の記憶って、なんて凄いんだ~
そんな訳で、かなり盛り上がってしまった訳なのです
涙を流しながら、お腹を抱えて、笑いまくり~

そして、彼女を通じて、ずっと連絡が取れていなかった友人に辿り着いた
風の噂で、「東京にいるらしい」と聞いていた時期もあったが、現在は、福岡にいるらしい
会えるかもしれない!と期待して、連絡してみた
連絡は取れたけど、どうも体調がすぐれないようだ...
思えば、子供の頃から、病気がちな子だった
でも、よく分かるんだ
体調が悪い時って、人に会いたくないっていう気持ち...
実際、この私がそうだった
もちろん、気持ちも悲観的になってしまうし、調子が良くない事を知られたくないし、体力面でも、とにかく自分の日々の生活の事で精一杯になってしまう...
まるで気持ちが通じ合ったかのように、何度かメールをやり取りしているうちに、ハンカチ1枚では足りないくらいに号泣してしまった
今度、機会があったら、ハンカチ3枚持参して会う事にした

先週は、空港でお世話になった先輩から、LIVEの予約を頂いた
当時、本当の姉のように慕っていた大好きな先輩...ずっとお会いしたかった先輩だったので、とても嬉しかった
思い起こせば、先輩の結婚式に呼んで頂いて、ここで、私はお祝いにピアノを演奏させて頂いた
しかも、弾き語り
あの時は、あの時なりに練習して臨みましたが、成長をご披露する機会を得られて、私も嬉しいです!
この先輩に名づけて頂いたニックネームは、未だに健在で、実は、私も気に入っている
当日は、空港時代の皆さんにも多くお越しいただきますが、この愛称で久々に呼んで頂く事になるのかな...
一気に、あの頃に戻りそう

今朝は、HPを通じて、高校部活の1年後輩仲間からメッセージが届いた
すごく驚いたし、すごく嬉しかった
それこそ、高校卒業してからの居所も、連絡先も知らなかったと言うのに、とてもあたたかなメッセージで感激してしまった
現在は、大阪にいらっしゃるとの事ですが、それでも、福岡でのライブの事を気にかけてくれて、問い合わせを下さった
なんとGentlemanなのだ~
本当にそれだけで頑張るパワーになるよ  本当に本当にありがとうね!

それから、10月の連休の際、実は、福岡にいました
スタジオでセッションしたり、色々と忙しかったけど、セッションに付き合ってくれたベーシストの彼とは、かれこれ17年程の付き合い
私たちの結婚式で一緒にバンド演奏し、その後、東京でもご一緒した事もあったけど、それ以来なので、10年以上ぶりにお付き合い頂きました
今回ほど、みっちり合わせた事無かったし、私は本当に満足でした
当日、よろしくお願いします

以上、小さな幸せのお話でした

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校部活でご一緒した皆さまへ

2013-09-25 | Weblog

日曜日、横浜で最後の演奏をした日の事---実は、とてもとても嬉しい偶然がありました
14:00からの演奏を終えて、一度控室に下がろうとしていた時に、「先輩!」と声をかけられたのです

なんと、高校時代の部活仲間
私は、あの頃は、トランペットを頑張っていて、彼女は、クラリネットでした
何故だか肩身の狭い思いをしながら存続していた部活だったように思えますが、私にとっても、皆にとっても、まさに高校時代=部活だったはず...
それ以外の記憶や思い出って、無いと言っても良いくらい
本当に本当に、懐かしいし、あの頃の時間が愛おしい...
こうして、懐かしい顔に出会うと、一気にタイムスリップしてしまいます


彼女の事は、すぐに顔と名前は認識出来たのですが、とにかくびっくりしてしまって...
それに、この日は可愛らしい娘さんにも会わせて頂きました
何と言う不思議な感覚なんだろうかと思いました
気持ちは、高校生に戻りながら、彼女とは福岡でなく横浜で、こうして再会
嬉しかったです
私に気付いて声をかけて下さった事が... 何度でも言わせて下さい、ありがとう!

実は実は、彼女は、10年前、私の初企画ライブであった「BDライブ」にも来てくれていました
あれから10年...  ぷふッ 歳とるわけだ...
なんだか、とてもタイムリーだったので、10年ぶりに、今度は11月に福岡で企画ライブする事を話してみました
本当なら、10年も経ってしまう前に、会えていたはずだったのに、ちょっともったいなかったね(笑)
でも、本当にありがとう


私の同期の何人かは、既に案内状を受け取って知っています
もし、このブログの事を伝え聞いてたどり着けた皆にも、是非来て頂きたいです
詳細お伝えしますので、ご連絡くださいね

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予約受付中!

2013-09-21 | Weblog

福岡での里帰りライブのご案内状を作成、投函してから1週間---早くも予約が入って来ています
1番手は実家の母(笑

小・中学校時代からの友人や高校の部活仲間、そして、空港勤務時代の同期や先輩方...etc..
今でも年賀状などを通じて、友人関係が続いている方を中心にお声掛けをしているので、ささやかながらも、近しい方の集うアットホームな時間になったら嬉しいなと思っています
まさに、同窓会感覚...
こういったコンセプトは、10年経とうが変わらないです

思いがけず、「声をかけてくれてありがとう」、「とても楽しみ」と言う反応が返って来ており、主催者として、救われる思いがしています
ただ、私が懸念していたように、子育て世代の壁というか...、
やはりママになってしまった皆は、出掛けずらいのか、それとも遠慮しているのか...と言う感じもあるかな。。。


それはさておき。
今回、本番用のサプライズを企画しているので、そちらの方も、そろそろ打ち合わせに入らなくては...
まずは、その前に準備だワ
没にならないよう、頑張ります!


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己問答

2013-07-29 | Weblog

先週は、ゲリラ豪雨、落雷による電車運行の乱れからスタートし、かなり消耗した1週間となってしまった
体力的にも、精神的にも...
どうしようにも身動きが取れる状況では無く、まさに、1週間分のエネルギーを数時間で使い切った感覚...

身体が疲れているのに、熟睡出来ない日が続き、身体が悲鳴を上げている感じだなぁと思っていたら、案の定、身体がサインを出して来た
耳が詰まって聞こえづらい...
これは、数年前に眩暈を発症した際の前兆なので、非常によろしくない...
もちろん、自分の音が聞こえないというのは、非常によろしくない!

つくづく、心と身体について思い返してみる...
なんだか、同じような事を繰り返してるようだと...
きっと、そういう性格なんだろうな...
でも、少しは学習しなきゃ...

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレ祝い

2013-05-24 | Weblog

先日、新横浜にて、30周年を迎えたホテルと、お世話になっているラウンジのタイアップ企画で開催されたJAZZ NIGHTイベントに出掛けて来ました

毎年、色々な企画を考えてB.Dを祝ってくれる親友に、今年は、自らリクエストして、一緒に行ってもらい、一足早いお祝いをしてもらいました
嬉しかった...そして、最高に楽しかった~

人と人の出逢いって、本当に不思議なもので、私と親友の出逢いだって、メル友募集の掲示板がきっかけだったのです
いつの間にか、時は流れ、早くも10年を超えるお付き合いになりますが、相変わらず、センスある素敵なギフトに感激
いつも、ありがとう

ラウンジのオーナーは、ベテランのシンガーである事は知っていたのですが、その歌声を聴いたことはなくて… 
お目にかかって間もなく、こんな機会に恵まれて、本当にラッキーでした
とても素敵だった
選曲も良く、とても親しみやすい音楽… こういうライブは、本当に楽しめます
それに、飛び入りゲストあり、サプライズ・ゲストあり!!!
会場のお客さん、皆が笑顔で過ごす時間...
そういう時間を演出出来るって、本当に素敵な事だなと思います



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年目突入☆

2013-05-20 | Weblog

5月に入って、あっという間に時が過ぎていた
気付けば、もう下旬???

今の生活パターンになってから、早1年
何と早かったことか...
今後の事は、1年かけて、悔いのないよう考えようなんて思っていたのに、とにかく想像以上に充実していたような気が...
だからこそ、「これはこれで、良いパターン」と言う暗黙の了解の元、2年目に突入しているという感じ...
とにかく、あっという間と言う一言に尽きます

週末は、ささやかに結婚記念日を祝いながら、この1年を振り返りました
色々、フォローし合って、1年過ごせた事に感謝
そして、あと数日で、わたくしも、また1つ歳を重ねます

より一層、充実の1年になるようイメージしながら...

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改造中

2013-04-29 | Weblog

最近、お悩みモードの中にいます

新しい空間に馴染むって、やはりそれなりの時間が必要なのかもしれません
思い起こせば-----。
もう長く通っている場所だって、通い始めの頃は、大変で、必死で、追われるように研究したり、作業したり、悩んだりしていたもんなぁ...

そうしながら、空間に合った雰囲気を作ってゆき、自分の個性を生かしながら、自分も楽しめるようになって来たつもりでいたけど、空間が変われば、また別の話...
改造の時期に来ている気がする
もちろん、やる気は満々!

でも、そんな事を思いながらだと、なんか..なんかぎこちない
まだ完成していないのだから、当然か...
完成させるには時間を要するし、「まだ完成していない」という意識が頭のどこかにある
まさに、心とからだは一体なのだなぁと思います


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S.O.S!

2013-03-14 | Weblog

当たり前の事だけど、日頃の体調管理はきちんとしているつもり...
簡単に穴を空けられる仕事ではないという自覚は、人一倍あるつもり...
実際、「風邪を引いた」「熱が出た」というような理由で、代理をお願いした事はない---
そんな私が、何と、事務所にS.O.Sを求めてしまった、しかも、本番2時間前に...

火曜日の事---
朝から不調は感じていたけれど、それは、毎月のリズムであって、想定内のものだったので、初めは全く心配していなかったのだけど、午後から、少し異変を感じ始めていた
「なんか、いつもと違うかも...」

いったん痛みも治まり、安心していたところ、そろそろ出かけるというタイミングで、とんでもない激痛に襲われてしまった
こんな事、初めて...

うめき声をあげながら七転八倒し、救急車を呼ぼうかと、何度も思った
這いつくばって、やっとの思いで、携帯をつかんだ
救急車より、まず、事務所に連絡...そういう意識はあったようで、とにかく連絡したのです
詳細を話さずとも、何かしら緊急事態である事は伝わったようで、電話はすぐに切れた
私は、冷や汗が出て、嘔吐し、尚も、うめき声をあげている状態だったけど、とりあえず、仕事の事は、事務所にお願いしたし、少し気持ちに余裕が出来たのか、救急車ではなく、タクシーを呼んで病院に向かおうかと、思い始めていたところだった
そんな小さな葛藤をしているところへ、事務所から連絡が入った
「あまりに急過ぎて、トラがすぐには見つからない。時間を稼ぐ為にも、とりあえず向かってもらえないかと...」
すぐに返事が出来なかった...
それが出来る状態なら、最初から電話していない...

まともに立てない状態で、うずくまってタクシーを待っていた
運転手さんがドアを開けてくれたけど、恐らく、「なんじゃ、コイツは...」と思っただろう...
まぁ、そんな事はどうでもいい

駅前で薬を買って、空きっ腹状態だったけど、急いで薬を飲んだ
鎮痛剤なんて、この10年以上、飲むような事もなく、常備さえしていなかったよ...
少し時間も経ったし、徐々に背を伸ばして歩けるほどになってきたけど、まだ痛む...
こんな状態で、演奏出来るのかって感じだったけど、向かっている途中で、薬も効いたのか、結局、4ステージ、お勤めを無事に果たした

リクエストもたくさん頂き、たくさん拍手を頂き、たくさん「ありがとう!」って言って頂き、写真まで撮って頂き、自分が必要とされた時間をとても感じる事が出来て、結果オーライ的な1日になったのが、奇跡のように感じられた

強烈過ぎて、忘れられない1日...

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つぶやき

2013-02-02 | Weblog

頭の中をぐるぐるめぐらしながら、早速アクションを起こしているところ
この中の1つでも、芽が出てくれたらいいな...

アクションに入ると、割とスムーズに流れてゆく感じだけど、そこへ向けてのリサーチ、準備では、かなり時間を要するもの。
だからこそ、その1つ1つの行動が貴重
結果に関わらず、一生懸命やって達成感を感じる事が、次のアクションに向かう勇気となる
アクションしなければ、何も始まらないのだし...
自分の信念にそって動くことが大切

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐるぐる...

2013-01-25 | Weblog

今年も頑張る!と、強い思いで新年を迎えた早々...
実は、あたまの中で、ぐるぐると考えている事がある

アルバイトや派遣を掛け持ちしながら、ボランティアで演奏活動をするというスタイルから始まり、長い長い長い時間をかけて、「演奏が仕事」と言えるスタイルに、徐々にシフト出来た...
それは、ずっと私の目標であり、夢だった
「ついに、やっと。これから、当面は、音楽活動の事だけに専念」と思って、派遣の仕事を辞めてから、まだ1年と経っていないのに...
もう少し、今のペースで、このまま突き進みたかったなぁ...

今後、どんなスタイルでやってゆこうか...
また悩む時期に差し掛かったみたい

あぁ厳しい世界だ...

「まさか、こんな事になるとは...」と言う世界ではないので、常に、リスクは頭の隅に置いていたつもり...
これまで、何度も経験しているし、だからこそ、情熱を注げたと思う
いま私の頭の中は、ぐるぐるしているけれど、既に選択肢は、いくつかある!

ただ、目標がまだ完全に定まらず、ぐるぐるしている時期は、やっぱりちょっとしんどい...





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽談義と福岡デビュー

2013-01-15 | Weblog

3連休で福岡へ…

夫が、友人宅を訪ねる段取りをつけてお邪魔する事にしており、皆で楽しい時間を過ごして来ました
私は、一昨年前の夏、帰福の際にお邪魔しており、それが7年半ぶりだと話していたけれど、今回は、お互いの家族が全員集合したのでした
私達のウェディングで一緒にバンド演奏して、それ以来のお付き合い
途中、横浜でも3年ほど一緒に過ごして、横濱JAZZプロムナードに出掛けたり、一緒にステージしたり、10年前のBDライブにも来てもらったり...
ホームパーティーで、お互いを行き来しては、JAZZ談義!
当時から、双方の夫婦共通の話題について、共通の方言で過ごせる楽しい時間だった...
そんなホームパーティーが9年ぶりに福岡で実現したわけです
 
ずーーーっと、CDを聞きながら...

「このピアノ誰?」
「Bill Charlap、よかろ?」
「え?Bill Charlap?ビレッジバンガードで聴いて来たよー。イイよね~♪」 と言う感じで、しょっぱなから盛り上がる
しかも、彼らも、新婚旅行でニューヨーク経験済みだから、ニューヨークねたでも、かなり盛り上がった

名残惜しさを感じながらパーティーは終了したけれど、おそらく、来月も会うことになるでしょう... フフフ...

それから、少し寄り道をして帰りました---

夫が、最近、友人たちと出掛けたと言うとあるBar
こじんまりとしたお店で、LPが棚いっぱいに、ズラーッと並んでいる。。。
マスターが、アットランダムに選んだ曲が、大きなスピーカーを通して流れる中で、しっぽりとお酒を飲むような場所で、味わいのある空間...
片隅にアップライトのピアノが置かれてあり、前回来た時は、ほぼ貸切状態だった事もあり、頼めば弾かせてもらえたと、夫から聞いていて、私もあわよくば...のつもりでいました
でも、この日は、割と込み合っていて、しばらくたっても貸切状態にならないので、諦めようとしたのですが、夫が「聞くだけ聞いてみよう」と言い出し、結果、お客さんの前でデビューとなりました
いきなりの飛び入り演奏に、お客さん達も、「お~!!」と言って盛り上げて下さり、拍手喝采の中、とても気持ち良く演奏させて頂きました
マスターにも、大感謝!
「また弾きに来てください」と、言って頂けた事が、最高に嬉しかったです


 

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年の企み

2013-01-09 | Weblog

年が明けて、間もなく風邪を引いてしまったが、すぐに薬を飲み始めたし、その甲斐あって、仕事始めも無事にこなした...
翌日からの3連休を外出もせず、おとなしく静養して過ごしていたのと言うのに、まさかの悪化
えー???何故なのかシンジラレナイ...
まぁ確かに、仕事中、おすまししていても、薄着だし、空調は直撃だし、実際は、かなり寒い思いをして辛かったと言うのはある..
「今晩ゆっくり寝たら、明日には、良くなるのでは」。。。そんな気がして、自分の治癒力を信じていたけど、過信だったみたい
昨日は、この数日の中でマックスに辛い状況で演奏するはめになってしまい、仕事帰りに閉店間際の薬局に駆け込み、そこで、薬剤師さんに相談して、薬を選び直そうとしたのですが、逆に諭されて、ようやく病院へ行く決心をし、朝一番で行ってきたところ...
患者さんが多くて、お昼までかかりましたよ...

全く、何と言う幕開けなのだろうと思ったけれど、1つ収穫もあり

3日間、ほぼ缶詰状態で過ごしながら、2013年、あの奇跡のバースデイライブから10年という節目を迎える今年、また何か企画ものをやりたいという企みが頭の中をよぎり、具体的なプランを練ってみたのです
今回は、故郷である福岡で...
頂いた年賀状を読み返しながら、「ピアノは頑張っていますか?いつか聴いてみたいです」とか、「福岡に帰ってきた際は会いたいです」と書いてくれる友人も多い中、私は、いまや毎月、福岡に行く機会を得ている... 

今回は、ソロ演奏形式をイメージしているので、会場の確保と、自分の気持ち次第で話を進めてゆける!
その会場も、私の憧れの場所が1つあって、もしそこが確保出来たなら、かなり高い確率で実現可能と思われます
10年前のような華やかな演出は出来なくても、懐かしい顔が集う、ちょっとした同窓会のような役割も果たしつつ、実現出来たなら最高だなと思います
もし決まったら、本当にまた準備で大忙しだなーー
でも、ちょっとワクワクしてきました

あー、少し薬が効いてきたのか、少し楽になってきました
改めて、良い1年となりますように



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする