goo blog サービス終了のお知らせ 

日なたでよいしょ、木陰で一服

花が大好き、野の花も好き。
農家の主婦が、日々のあれこれを綴ります。

半世紀(以上)に幕

2016-03-14 20:52:58 | その他
雨が午後まで降り寒い一日でした。

午後、用事で出かけるつれあいと一緒に和歌山市へ。

用事が終わるころには雨が止んでいました。

帰り道、高い山の頂上付近が雪で白くなっているのでびっくり、寒いはずです。



さて、我が家の八朔の栽培は50年以上になります。

最盛期にはコンテナに1200杯以上も収穫できました。

八朔の価格の低迷などもありキウイの転作し、最近では1/5程度になっていました。

木の老木化しウイルス病に罹ったものが多くなってきたため、昨年の夏の摘果の段階で、八朔の栽培を止めることを決めていました。

栽培を止めた気をそのままにしておくと、近隣の畑の害になったり、邪魔になったりするので伐採して貰いました。
 

急斜面で栽培していた晩生の平核無柿も15本ほど伐採しました。

急斜面と言うことでケガの恐れがあるからです。


栽培を止めるのは寂しいですが、時間や体力的に少し余裕が出来ると思います。


今日は冬に逆戻りでしたが、つくしも顔を出しているので春も近いことでしょう。
  








コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする