今日は小寒、暖かい寒の入りでした。
つれあいが3日から始めていたキウイの剪定、リンも今日から参戦(?)です。
キウイは蔓性ですから、グルグル枝や棚に巻き付きます。

このグルグル巻いた枝を、鋏や手で取り去ります。

スッキリしましたが、枝を棚に止める時、もう少し枝を切り取ります。
葉に隠れていて取り残したキウイがぶら下がっています。

今日は二十四節季では小寒でしたが、七十二候では「芹乃栄」(せりさかりなり)です。
寒さの中、春の七草の芹が盛んに茂るという意味だそうです。
我が家のキウイの下には芹が生えています。

いつもならば寒さでまだ小さいのですが、今年はもう青々しています。
明日は七草だから少し摘もうと思います。
つれあいが3日から始めていたキウイの剪定、リンも今日から参戦(?)です。
キウイは蔓性ですから、グルグル枝や棚に巻き付きます。

このグルグル巻いた枝を、鋏や手で取り去ります。

スッキリしましたが、枝を棚に止める時、もう少し枝を切り取ります。
葉に隠れていて取り残したキウイがぶら下がっています。

今日は二十四節季では小寒でしたが、七十二候では「芹乃栄」(せりさかりなり)です。
寒さの中、春の七草の芹が盛んに茂るという意味だそうです。
我が家のキウイの下には芹が生えています。


いつもならば寒さでまだ小さいのですが、今年はもう青々しています。
明日は七草だから少し摘もうと思います。