10/20(水)2018/3月に購入したブリヂストン アシスタユニ24(A4UC37, 定格出力240W, 内装3段変速機, 22.4kg, 2017/6発売)のバッテリー(C301, X0T-30, P6213, X0TB12B, 12.3Ah, 25.5V, 306Wh, ヤマハモーターエレクトロニクス(株)製)が充電終了間際にLED 1,3と2,4が交互表示する異常が発生。
メーカーの説明では「これは、接続端子の接触不良が考えられます。バッテリーを一旦充電器から取り外し、再度バッテリーを充電器に取り付けて下さい。」とある。
YouTube バッテリーのエラー表示解説、ヤマハ・ブリヂストン編【電動自転車あるある】
バッテリーを一旦充電器から取り外し、再度バッテリーを充電器に取り付けても異常は直らない。
バッテリーを充電器から外し、バッテリー単体でも診断ボタンを押すと同じ異常となる。
同様の異常事例がないかネット検索をして下記を見つけた。
https://echarityblog.com/battery-signalpatern#1324
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12246593742
【対処法】ヤマハ電動自転車のバッテリーが点滅 1と3, 2と4エラーが起きた時の最短の解決法はコレ!
同じ異常事例が結構ある。
バッテリ―買い替えを勧めているが、とりあえず使えるようだ。
自転車にバッテリーを付けると異常は消えた。使えそうだ。但し充電率90%しか充電されていないが。
数日後に10㎞ほど乗るので新品バッテリー(¥40,810)の購入手続きをしたが、何とか使えそうなので慌ててキャンセルした。
次回充電時にバッテリー側の端子に接点復活剤を塗布し清掃してから充電するとどうなるか様子を見てみよう。その前に鉛筆かシャーペンの芯(黒鉛)で充電器とバッテリーの端子を擦ってみるか。
PS: 10/21(水)
本日往復10km走行中1度だけハンドルに付いている操作部にEr(エラー)表示が出てアシストが効かなくなった。Off/Onして充電量90%を表示しその後普通にアシストで走行できた。端子部の接触不良かな?
帰宅後バッテリー側の端子を鉛筆の芯で擦ったり、接点復活剤を塗布し清掃しても充電終了間際にLED 1,3と2,4が交互に表示する異常直らず。
まあ充電終了間際に出る異常なので、LED 1,2,3点灯まで充電しLED 4が点滅している時に充電(多分充電量80%付近)を止め、使用を続けてみようと思う。満充電はあまりよくないという情報もある。いずれにしろ完全に電池不良となるまで80%充電で乗り続けてみる。80%充電で電圧をテスターで測ってみると27.7VDCあるので使えるだろう。
想像するに、バッテリー内部に数ブロックある電池セルの1か所のブロックの1個または数個の電池が劣化し、バッテリー故障で一番多いセルアンバランスが起きていて正常充電ができなくなっていると思われる。残りのブロックの電池は正常なので異常の出る前に充電を止めれば当面正常電池を活用しながら使えるのでは。それと経年で端子の接触不良、接触抵抗増加があると思われるが、80%まで異常なしで充電できるので、一部のセルの電池劣化が主原因だと思う。
ちなみに診断で今までの充電回数は100回以下であった。
まあバッテリーは消耗品だが、4万円(自転車本体バッテリー込みで¥97,630で購入)するので、3年半使用、充電100回以下で壊れるようではY社、B社は次は買わない方がよさそうなかな。ネットではP社のバッテリーの方が故障しないような情報を目にします。3年(電池保証期間)経過後に電池が一部劣化で異常となりバッテリー買い替えが一般的ならメーカーにとって電動アシスト自転車はいい商売ですね。
PS: 11/4(木)
今日も10Kmほど乗ったが異常なし。スタート時充電量「70%」、帰宅時充電量「50%」表示。
PS: 11/13(土)
昨夜充電し、充電完了間際にLED 1,3と2,4が交互表示する異常は相変わらず発生。
自転車装着時に「Full」表示。15km程走行したが異常なし。帰宅時充電量「70%」表示。
PS: 11/20(土)
本日テニスコートまで10kmほど乗ったが異常なし。スタート時充電量「60%」、帰宅時充電量「40%」表示。
PS: 11/23(火)
昨夜充電し、充電完了間際にLED 1,3と2,4が交互表示する異常は相変わらず発生。
自転車装着時に「90%」表示。15km程走行したが異常なし。帰宅時充電量「70%」表示。
PS: 11/27(土)
本日テニスコートまで10kmほど乗ったが異常なし。スタート時充電量「70%」、帰宅時充電量「50%」表示。
PS: 12/04(土)
本日テニスコートまで10kmほど乗ったが異常なし。スタート時充電量「50%」、帰宅時充電量「30%」表示。
PS: 12/09(木)
数日前充電し、充電完了間際にLED 1,3と2,4が交互表示する異常は相変わらず発生。
本日テニスコートまで10kmほど乗ったが異常なし。スタート時充電量「70%」、帰宅時充電量「50%」表示。
PS: 12/16(木)
本日テニスコートまで10kmほど乗ったが異常なし。スタート時充電量「30%」、帰宅時充電量「5%」表示。
PS: 12/18(土)
本日テニスコートまで10kmほど乗ったが異常なし。スタート時充電量「80%」、帰宅時充電量「60%」表示。
PS: 2022年1月 充電完了間際にLED 1,3と2,4が交互表示する異常は相変わらず発生するが、90%充電で問題なく使用中。
PS: 2022/04/12(火)
ヤマハ及びブリジストンの2016年8月~2018年12月に製造・2016年~2021年に販売した電動アシスト自転車のバッテリー(X0T-30)より発火する恐れがあることが判明したため、事故防止を目的にバッテリーのリコールで該当品となったので無償交換となった。
対策品:Model: X2P, P6213, X0T-32, 25.5V, 12.3Ah、306Wh