9/21(木) 港区立イタリア公園。名前に惹かれて行きましたが今一。
9/19(火) 池之端の旧岩崎邸へ。
洋館。ジョサイア・コンドル(英国人)設計、1896(明治29年)完成。 Map
洋館内部
和館
庭園
撞球室(ビリヤード室)
途中の蔵前橋での作業船 & HOTALUNA
4/4(火) 清澄庭園(元禄時代紀伊国屋文左衛門の屋敷だったところで、明治になって三菱創業者の岩崎弥太郎が買い取り回遊式築山林泉庭園を築いた)。桜は一本しかありませんでした。(2007年04月 清澄庭園)
満開まであと3、4日。
12/5(土) 神田で忘年会があるので早めに出掛け新宿御苑に寄りました。久しぶりです。入園料200円。
NTTドコモ代々木ビル。ニューヨークのエンパイアステートビルをコストダウンしたような建物ですね。 ニューヨークの本物エンパイアステートビル
池に映る擬似エンパイア。
空より池が反射の関係か青々と映ります。
もう一枚池映り込み。
紅葉が何とか赤を保っていました。
黄色が映える銀杏。
2011年10月11日(月)横浜本牧三溪園に行って来ました。
横浜の豪商 原三溪の元自宅です。多くの建物が京都から移築したものですが、がなかなか良かった。
私のスクーターでのんびりしていた野良猫。
相模原の麻溝公園に行ってきました。シンメトリーで噴水を生かしたすばらしい公園でした。
南側に大温室がありました。
大温室前の池でカルガモ親子がスイスイ。
噴水が3箇所シンクロして水煙を上げていました。
大量の水で気持ちがいいですねー。
一番奥の大噴水から入り口側の景色です。