goo blog サービス終了のお知らせ 

治療の繰り返しから卒業。池袋同仁歯科スタッフブログ

実は生涯歯を残すことができる。一本の歯でなく、トータルでみて総合治療。歯の情報近況など発信中。

舌の運動

2008-10-08 | スタッフ

こんにちは。高橋です


最近秋らしくなってきましたみなさんは体調崩されていませんか?


当医院では咬み合わせの治療や審美治療で矯正を行っています。


矯正治療ではワイヤーを装着して歯を動かしていきますが、


こちらで歯の調整を行うだけでなく、患者様の"癖"を直していく必要が出てくることもあります。


頬づえや指しゃぶりなどもそうですし、


少し練習が必要なのが”舌の癖”です。


/P>

気が付くと舌を咬んでる


口をポカーンと開けている


飲み込む時に舌を前歯に押し付ける・・・


/P>

など、普段ご自身ではなかなか気付かない癖が矯正治療の進行を遅くしてしまうことがあります。


1日の咀嚼回数は人によって差がありますが600~2000回と言われていて、


間違った舌の使い方で歯の位置も変わってきてしまいます。


そのような方には舌癖を直すプログラムがあります。


もし、気になる方がいらっしゃいましたらお声かけてください


/P>

/P>

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« グッドモーニングーっっ! | トップ | 正しい知識を得るには最適 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

スタッフ」カテゴリの最新記事