美幌高校ラグビー部応援記

花園出場をめざし、練習に励む北海道立美幌高校ラグビー部の奮闘ぶりを紹介

週末は

2010-06-30 20:31:31 | Weblog
芦別へ。

暑い日が続いてます。
でも、部員たちは元気にボールを追いかけているようです。

■合宿
3、4日は芦別で合宿します。
たぶん、美幌ラグビー祭で浮き彫りになった課題の修正も兼ねているのでしょう。
佐々木監督によると、合宿中の食事は、芦高の保護者の方々がお世話してくれるそうです。
いつものことですが、芦高をはじめ保護者の方々の善意には頭が下がります。
本当にありがとうございます。
美高部員の皆さんは、感謝の気持ちをしっかりと表現して下さい。

お疲れさまでした

2010-06-28 06:21:13 | Weblog
2010美幌ラグビー祭

昨日は美幌ラグビー祭が開かれました。
小学生から一般までのチームが集い、ゲームを通じて交流を深めました。
大会準備、運営に携わった方々、お疲れ様でした。

■敬意を
美高は芦別高と対戦しました。
正確なスコアは分かりませんが、20点差くらいで負けました。

芦別には前半7本のトライ決められました。
この点差を後半だけでひっくり返すのは難しかったようです。

敗因はよくわかりませんが、「仲間に敬意」を払うことが大切だと思います。

■Yゴウ先生
色々とお世話になっている、旭工ラグビー部のUゴウ先生にお会いしました。
今年も美幌ラグビー祭に足を運んで下さいました。
美幌のグラウンドにあまりにも馴染んでいるためか、
関係者から「あれ、Yゴウ先生は美高出身でしたっけ?」と真顔で質問されていました。

わざわざ美幌まで来て頂き、ありがとうございました。

いらっしゃい

2010-06-26 21:30:39 | Weblog
芦高、来る。

明日は美幌ラグビー祭です。
美高と対戦する芦別高校が本日午後、来町しました。

 (写真は芦高部員です)

■セブンズ
本日午前は北見でセブンズの試合がありました。
美高Aチームは優勝したらしいです。

■合同練習
芦高との合同練習は、FWとBKに分かれて練習しました。
暑い中、みんな必死に走ってました。

■焼き肉
合同練習後は恒例の焼き肉会でした。
美高、芦高部員のみんなは和気あいあいに食事を楽しんでました。

■キックオフ
美幌ラグビー祭は午前9時に開会式。
午前9時40分から少年団、11時20分から中学生、美高VS芦高が正午キックオフです。
会場は旭運動公園です。ご来場、お待ちしています。

恩返し

2010-06-24 21:28:05 | Weblog
ホームステイ。

美幌ラグビー祭(6月27日)に合わせ、芦別高ラグビー部が来町します。
芦高部員は、美高部員宅にホームステイします。

■電話
ホームステイ先として芦高部員を受け入れる、
美高保護者宅には芦高保護者から電話が入っていると思います。
管理人宅には先日、芦高保護者のY下さんから連絡がありました。
Y下さんは電話口で、「お世話になります」と何度もおっしゃってました。

芦高をはじめ、保護者の方々には、美高部員はかなりお世話になっています。
ホームステイの受け入れは「恩返し」です。「お世話する」のではありません。

個人的な思いですが、芦高部員の受け入れは、毎春お世話になっている科技高へのお礼も兼ねます。
科技高生徒へ恩返しする機会は、あまりにも少ない。
保護者として感謝の気持ちを示すため、
科技高部員と同じ高校ラガーマンの芦高部員を受け入れているつもりです。

芦高保護者の皆様、気兼ねなく愛息さんを美幌へ寄こしてください。
高校ラガーマンを持つ親として、しっかりと受け入れさせて頂きます。

OBに

2010-06-20 16:10:50 | Weblog
感謝を表現。

本日は午前練でした。
芝グラウンドの旭運動公園での練習です。
OBの方々と一緒に汗を流しました。

■消防団の演習
美高の練習相手になって下さったのは、美高OBのFさんやYさんら。
AD練習では、暑い中で汗をだらだらと流しながら、胸を貸してくれました。
OBのFさんは練習中、「俺、このあと消防団の演習なんだよな」と言ってました。
Fさんは、お忙しい中でいつも美高のことを気にして下さっている大先輩のお一人です。
本日の練習中も、部員に温かいお言葉をかけてくれていました。

部員の皆さんは、感謝の気持ちを色々な形で、もっともっと表現して下さい。


■フィットネス
練習の締めくくりはフィトネスメニュー。
管理人も参加してみましたが、かなりハード。参りました。
ただ、美ラガ選手で大空町のAさんは、高校生に負けずにメニューをこなしてました。
さすがでした。

■Tボさん
練習後、OBのTボさんに久々にお会いしました。
お元気そうでした。

■Aリザーブ
今春、帝京大に入学した前主将の大和田選手の近況報告を。
ご両親によると、帝京大Aチームのリザーブ入りを果たしたそうです。
Bチームの一本目にも入っており、日本一のチームで相当頑張っているようです。
近々、美幌に一時帰郷するとか。きっと、「いい顔」をして美高グラウンドに足を運んでくれると思います。
久々の再会が楽しみです。

出来栄えは?

2010-06-17 19:38:56 | Weblog
テスト終わる。

本日、テストが終了したと同時に、部活が再開されました。
あいにくの悪天候でしたが、部員たちは元気にグランドを駆け回りました。

■追試
ラグビー部員は国体出場のため、テストを通常期間に受けることができませんでした。
国体から帰町した翌日から、「追試」という形でテストに励みました。
さてさて、テストの出来栄えは…。期待しています。

■1年生
本日の練習は、フィットネス中心のメニューだったとか。
また、1年生の本格的な練習が始まったようです。
1年生の皆さん、努力を継続することで、2・3年生のような立派な高校ラガーマンになれます。
「努力」の中には、「感謝し続ける」ことも含まれます。あと、「仲間に敬意を払う」ことも。
ラグビーができること、美高で勉強できること、家に帰ればご飯が食べられること、
感謝することはたくさんあります。

「当たり前」な事は、実は「当たり前でない」事がたくさんあります。
感謝の気持ちを忘れず、立派なラガーマンになってください。
素晴らしいお手本は、2・3年生です。
先輩の背中を見ながら、成長してください。

アツい帯広

2010-06-12 20:28:17 | Weblog
U―17は優勝。

国体全道で北見選抜U―17が優勝しました。
U―18は前日の初戦で函館選抜に敗れましたが、
本日の旭川富良野選抜には勝つことができました。
会場の帯広は暑かった。
各校の選手の皆さん、先生方を含めた関係者の皆様、お疲れ様でした。


帯広へ

2010-06-10 21:30:26 | Weblog
国体予選。

本日、北見選抜に選ばれた2、3年生は国体予選のため帯広へ向かいました。
明日から試合が始まります。
U―17、U―18とも、わがオホーツクチーム・北見選抜の健闘を祈ってます。
オホーツク魂を見せつけてくださいね。

■テストは後日
美高は本日から中間考査がスタート。
北見選抜の部員は当然受けられず、後日追試というスタイルです。
3年生のある部員は、ラグビーバッグの中に教科書や参考書をごっそり入れて帯広へ向かいました。
今の美高のテストは厳しい。
3年生特進クラスの問題を見たことがありますが、過去のセンター試験を引用した問題が多く、
管理人は全く解けませんでした。

部員のみなさん、ラグビーと同様にテストも頑張ってください。

Thanks

2010-06-07 20:18:49 | Weblog
大橋さん。
 
本日は1時間のみ練習をし、テスト勉強となりました。
ラグビーと同様、勉強も大切です。
1年生の0選手は「美高に入ってか最初のテスト。大事ですよね」と張り切ってました。

■雨の中を
昨日、パワーリーグ北斗戦のDVDを見ていましたら、
雨の中を傘を差しながら写真撮影している男性が写ってました。
リプレイしてチェックしてみると、やはり大橋さんでした。
大橋さんの息子さんは、美高ラグビー部OBで現在、北見工大の4年生。

息子さんが美高を卒業した後も、美高の試合などを写真に収めてくれています。
北斗戦の日は天候が悪かった。にもかかわらず、大橋さんは傘を差しながらシャッターを切って下さった。
なかなかできることではありません。心底、感謝しております。

部員の皆さん、こうした応援者の方々のためにも頑張って下さい。

OB

2010-06-06 16:39:33 | Weblog
ご指導。

本日の練習は、テストが近いため1時間で終了しました。
短時間の練習にかかわらず、OBが来校し指導して下さいました。

■FW
来校して下さったのは、4人のOB+筑波大出身の美ラガメンバーさん。
スクラムを組み、ダメな部分を修正してくれました。
ご指導して下さいました方々、貴重の休日をさいて頂き、ありがとうございます。

■1期生
本日は、美高と美農高が分離してからの「美高1期生」で、
ラグビー部OBのFさんもお見えになってました。

グラウンドにある照明灯が設置された時代背景など、貴重なお話を聞くことができました。
「もう30年だよ。この校舎ができて。あっという間ですよ」と、Fさん。
再編統合を控えた現美高に対する想いは複雑なはず。
「今のチームはもっと良くなるはずです」と評価して下さいました。

現チームへは、いろいろな方が、いろいろな想いを寄せています。
変にプレッシャーをかけるつもりはありませんが、
今後のさらなる成長に期待してます。
部員の皆さん、頑張って下さい。