goo blog サービス終了のお知らせ 

元 黒龍江大学日本語教師   

元黒龍江大学日本語教師としての思い出などを写真を交え、日記風に綴っていくもの。(No.812からは、故郷新潟から発信中)

No.563  「新潟県ハルビンビジネス連絡拠点」訪問のお話。

2011年11月21日 | 日記

「新潟県ハルビンビジネス連絡拠点」訪問のお話。   今回の訪問目的は、黒龍江大学生の就職活動支援。就職情報の収集と、将来、日本の企業などからの新採用職員の情報があれば、伝えてほしいとの要請を行うこと。加えて、当大学の大学院生から「新潟県ハルビンビジネス連絡拠点」を訪問したいとの希望もあり、先日、大学院生2人と日本語教師の大島先生と私の4人で事務所を訪問させていただいた。

所長の房為民さんは、黒龍江大学日本語学科の卒業生でもあり、ご多忙の中、私たちの訪問を快く引き受けていただいた。房所長さんから、最近における「新潟県ハルビンビジネス連絡拠点」の活動状況などを、懇切丁寧にご説明いただいた。この事務所を活用した新潟県と黒龍江省との経済交流が、益々、促進されることをお祈りしたい。

その足で、この「新潟県ハルビンビジネス連絡拠点」事務所の近くにある、先月オープンしたばかりの、「山形県ハルビン事務所」を訪問した。信坂所長さんから山形県の中国語版の「広報パンフ」を頂戴し、説明を受けた。ここでも信坂所長さんに対し、私の方から、就職情報の収集と、将来の新採用職員の情報提供をお願いしてきた。

「新潟県ハルビンビジネス連絡拠点訪問」       房所長さんとの記念写真。

「新潟県ハルビンビジネス連絡拠点訪問」      房所長のお話をお聞きする黒龍江大学大学院生ら。

「新潟県ハルビンビジネス連絡拠点」事務所入口で記念写真。    房所長(左)筆者(中央)大島先生(右)

「新潟県ハルビンビジネス連絡拠点訪問」   このホテル(銀河大酒店)の3階に事務所がある。

「山形県ハルビン事務所」職員の黒龍江大学日本語学科卒業生の喬さん(左)と信坂所長さん(その隣り)との記念写真。

「山形県ハルビン事務所」職員で、黒龍江大学日本学科卒業生の喬さんからもお話を伺うことができた。 於:所長室)

「山形県ハルビン事務所」の入口。

「山形県ハルビン事務所」   この建物の10階に事務所がある。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿