脳もいい天気

小中高生の勉強基地Y's 廿日市市佐方2丁目。
文系女性・理系男性のベテランが各1名。
がんばるぞっ!!

もにょもにょ期間

2024年02月20日 | サイクリング
私立高校は全員合格したのですが、月末の公立高校受験までのこの期間、
なんだかもにょもにょしてしまいます。
最後の追い込みは理科社会に数学の証明!
と予定は立てていたものの、緊張感がなくなった子(良くもあり悪くもあり)、
自分のやりたいことに集中している子(それはいいことなのだが)
自己表現ばかり気になる子(広島県に住んでいるばっかりに・・・)。
自分としても、もうこのまま全員合格するんじゃね?とか、全員不合格になったらどうしよう、廃業だあ、とか、落ち着かないことこの上なし。
早く来週が来てほしいような、来てほしくないような。
毎年この時期が一番苦手です。
新たな生徒募集が手につかないのも毎年恒例。
今年こそわが塾をアピールせんかい!自分!

ペットと飛ぶ

2024年01月31日 | 日記
ペットと一緒に飛行機に乗ることを良しとする動きがあるようですが、
ペットを飼う人はペットの気持ちになれる人であってほしいです。
ペットは耳がき~んとなるような上空が平気でしょうか。
加速や乱気流が平気でしょうか。

安全とかにおいとかアレルギーとか人間側からの意見を言う前に
ペットが望まないことをしないでほしいです。


SNSを活用

2024年01月22日 | サイクリング
今年の共通テストが終わり1週間が経ちました。
またまた英語の量が多かったですね。
学校で指導が十分していないはずのリスニングもあって、
塾に行けない受験生には不利だと考える人も多いでしょう。

今はSNSの時代だと言われています。
SNSに振り回されるだけでなく、
こんな共通テストで予備校が儲かるのは文部科学省との癒着か?
とか、大学独自の問題で各大学のハードルがあるのに
第一関門としての共通テストがこんなに質量ともに大変な必要が
あるのか、そもそも共通テストの意義をわかって作問しているのかとか
SNSで声をあげてみてはどうなんでしょうか。

私は塾業界に身を置いていますが、
やりすぎじゃないかと思っています。
高校の指導内容とのからみを考えてあげて欲しいです。

塾で解法のテクニックを学んで、そのテクニックを披露することと
大学で学問を頑張れることとの乖離がどんどん広がっていき、ご家庭は
ますます無駄に教育費を負担しなければならなくなると思います。

みんな、声を上げようよ。


受験シーズンを前に、幸先の良い知らせ

2024年01月13日 | サイクリング
あけましておめでとうございます。
元旦から国内で災害、事故が相次ぎ、普通に暮らせることの
ありがたみを感じる年明けとなりました。

今日明日と共通テスト。受験生は頑張ってほしいです。

そんな中、卒業生のお母さまから次のようなLINEが届きました。

お久しぶりです。
お元気でお過ごしですか?
受験シーズンのお忙しい中、申し訳ありません。
つい嬉しくてLINE致しました。
息子が優秀な学業成績を修めた者に給付される
明治大学学業奨励給費奨学金をいただきました。
勉強を頑張っていたので、
~中略~
本人も喜んでいました。認めてもらえたこと、
頑張ったことが評価されることが嬉しかったようです。
先生が根気よくご指導くださったおかげです。
ありがたいことです。
~後略~


もともと大変礼儀正しく、どんな挨拶の仕方も大人顔負けにできる子でしたが、中学高校の頃は「いかに楽をするか」に知恵を絞る子で、「なぎさ高校」「明治大学」と順調に合格した時も「また成功体験を積んで、てんぐになってしまうのでは?」と心配したものでした。
しかし、大学で学問に目覚め、奨学金までもらえるようになりました。
もしかしたら大学に行ってから本気を出すのだと、とっくの昔に決めていたのかもしれません。
なにしろ、お母さまに負けないくらい嬉しく思います。
子供は成長するにつれ、脱皮しどんどん変化を遂げていきます。
現状だけを見て一喜一憂することなく、長い目で寄り添うことが
大切なのだと改めて思うのでした。

お盆休み明け

2023年08月18日 | サイクリング
4日間休んで、さあ再開!というのに、
体調不良で欠席者続出。
暑かったですから仕方ないですね。
お盆に保護者様の里帰りについていって、
戻ったらダウンとか・・・。

昨日から再開で、こちらは元気いっぱいなんですが
今日だけでも1日の通塾者が予定の半分😨
笑っちゃいました。
そんなわけで1か月ぶりにブログが投稿できます(いやいや・・・)。

あまりにのんびりできるので新聞を読んでいると
地元私大の先生が飛び地になっている田をマッチングアプリ
の要領でまとめる技術を開発したとか。
人間のマッチングアプリにはマイナスのイメージを
持っていますが、農家さんの悩みを減らすこのニュース
とても良いと思いました。
 これからの地方山間部の農業にとって画期的なのではないでしょうか。
私の親戚のところも(近畿圏ですが)夏休みに訪ねると片道30分も歩いていくような場所に畑が散らばっていて、移動だけでも大変だったのを思い出します。高齢者には特にきつい。
 そして興味深いのはこの田畑バラバラの原因の一つが
「農地改革」であること。
何気なく教えている歴史上の事実もこういったことをちょっと調べて一緒に教えておくと、試験には決して出題されないでしょうが生徒さんのためにはなると思って、もう少し調べてみようと考えています。それにしても政府のやることは・・・。

 中国でいまだかつてない洪水が起こるのも、政府がテクノロジーで強制的に雨を降らせるからだとか。真偽はさだかではありませんが可能性は大ですね。でも「別に悪くないも~ん」という態度なのはどの国の政治屋も同様なのでしょうね。

 あと暇つぶしに拾ったニュースですが、大手学習塾が授業をライブ配信するのだそうで。またかっこつけたことをやるのかと思ったら、女児にいかがわしいことをしないようにだとか。
 そういうこと(奴)に大手も中小もありませんが、なんか手段が間違っているような気がしませんか。
 うち(Y's)でやると、私が緊張して声が大きくなりすぎ、自習室で静かに勉強している生徒に迷惑なのでやりませんよ。参観もまっぴらです。
 授業の様子は受けた生徒さんから聞いてくださいね。