goo blog サービス終了のお知らせ 

Mr.N&HOのgooブログ。

私、ちび副駅長(旧 ニャーすけ)は、2023年9月7日(木)に、「Mr.N&HO」とハンドルネームを改めました。

カワイモデル

2018-08-17 22:30:00 | 模型、おもちゃ
 今日は、淡路町にあるカワイモデルに行って来た。

 ここは、鉄道模型の老舗で16番ゲージ(日本式HOゲージ)のメーカーでもある。

 

 しかし、店の人曰く「HOゲージの在庫は大分減った。」との事。その為なのか、それとも柔軟な所を見せる為なのか、Nゲージの在庫もある。

 さぁ、店の中を見てみよう。

 

 恐らくこれ、黄色と朱色が101系で、黄緑色と青が103系なんだろうな。その下の段は、有名なので言うまでもないな。
 
 

 これは、片町線用クハ79のアップ。このメーカーがどの程度の技術なのかがよく解る。

 

 これは、このメーカーのHOゲージの価格表。クモハ73が、36960円?他のメーカーから比べたら大分安いな。
 
 

 そして、このお店は中古品等も扱っている。

 この415系は(店では411系と銘打ってあった。しかしある意味、そう呼ばれても仕方が無い代物だ。)、恐らく1978年頃のものだろう。台車のセンターピンが凄く錆びていたが、それ以外の部位はとても美しい!!この品物で、ここまで状態が良いものが手に入る事は極めて稀だ(多くの場合、真逆なんだよな。)。

 だから、思い切って購入した。

 

 このメーカーの品物は、こう云う黄緑色の箱に入ってる。

 

 最後に、撮影をさせて下さったお店の方へ、今日はどうも有り難う御座います。大変僭越ながら、この場を借りてお礼申し上げます。

 

  

 

新品に拘れ!!その2。

2016-06-11 00:31:00 | 模型、おもちゃ
 今日は、去る2015/5/22 19:11に書いた「新品に拘れ!!」の続編を、お伝えしよう。

 今回は、とある通販会社からトミックスのモハ112形の動力車の快速色4両とサハ111-2000の湘南色1両の、合計5両を買った。三枚の画像があるが、そのうち最初の二枚はその通販会社が撮影したものだ。

 すべて新品なのだが、後述する二枚目の画像の商品だけ違う車種の入れ物に入っている。



 最初は、4両あるモハ112のうちの3両。指定の入れ物に入ってる。本来、これが当たり前だが。



 これが4両目のモハ112。クハ111の入れ物に入ってる。店側の説明によると、何らかの事情で中身を入れ替えたうえ、最初に貼ってあった値段のシールを剥がすためにドライヤーをかけたら、かけ過ぎたようで入れ物が変形したそうだ。



 最後は、サハ111-2000湘南色。購入手続きの途中で追加注文したもの。画像が誤解を生むような写り方をしているが、決して勝手に紛れ込んだのではない。
 これは、現在改良新製品が出ているが、この店も値引きして売っているので、ここで買う事にした。

 今度、この品物を買う事になった時に、これの商品名の他に商品番号を検索にかけて探してみよう。今までは、本当に偶然見つけちゃったなんて事だったので。
 古い品物も、新品の状態で手に入れば、こんな良い事は無い。


新品に拘れ!!

2015-05-22 19:11:00 | 模型、おもちゃ
 今日は、神奈川県内にある某模型店に行って来た。そこは、30年以上前の品物が新品の状態で置いてある。



 この画像は、1982年頃だったか、それとももっと前か、とても古いトミックスのモハ112形の動力車である。

 何故、今日これを買ったかと言うと、以前にもこれと同じ物を、別の場所で買った事があるが、それらは散々遊び倒して劣化したり、または中古で入手できたものの状態が悪くて、話にならなかったからだ。

 なので、それらの部品取り並びに買い直しが必要になった。

 皆様も、このような古い品物が新品の状態で置いてあるお店を探してみては?

 

 

もう見られなくなる物。

2015-04-10 17:35:00 | 模型、おもちゃ
 先月、某個人商店の模型屋に行って、103系を3両買って来たが、その内の一両がこれ。



 これは、まだトミックスが103系を単品で売っていた頃のもの。客用扉の窓枠のHゴムの色差しが省略されており、これが金具止めのように見えるので結構気に入っている。



 三枚目の画像は、これの連結面なのだが、この貫通扉も窓枠のHゴムが全く表現されていない。これも金具止めに見える。



 四枚目は、箱を裏返しにした所。シール類が邪魔をしているが、ありのままを写そう。



 現在トミックスでは、この103系の改良新製品が売られており、それが新規金型によるもので、当然セット売り。なので、この品物はもう手に入らない。

 最後に、この時買った3両の内のあとの2両は、カトーの103系で同じく単品売りの頃のものだが、これらはトミックスのと違い、改良新製品が出てはいるが、カプラーとその周辺が変わっただけなので、今回はあえて発表しない。

 さぁ、次は何を発表しようかな?