goo blog サービス終了のお知らせ 

Mr.N&HOのgooブログ。

私、ちび副駅長(旧 ニャーすけ)は、2023年9月7日(木)に、「Mr.N&HO」とハンドルネームを改めました。

ブログの引越し。

2025-04-28 11:35:59 | 
 皆様こんにちは。この度、私はこのgooブログのサービス終了に伴い、はてなブログへの引越しをしました。そのアドレスは、次の通りです。

 https://za33523kun.hatenablog.com

 はてなブログの方にも、是非御来訪頂けると大変嬉しく存じます。

古いのび太も旅立った。

2024-07-24 13:33:50 | 
 7月12日、元野比のび太役の声優・小原乃梨子さんが亡くなった。88歳だった。

 私は、この人がのび太役だった頃に子供時代を過ごしたので、当時が懐かしく感じられる。当時小原さんは、のび太の他にも「名犬ジョリィ」のセバスチャン等、様々な役をこなしていた。

 小原さんの御冥福を、この場を借りてお祈り申し上げます。
 

約35年後の奇跡。

2023-09-05 16:44:13 | 
 今月、TOMIX High-Grade の国鉄103系通勤電車(高運転台非ATC車・スカイブルー)基本セットを某通販サイトから買った。思えば、約35年程前にこれと同じ車種がKATOから通常商品として発売されていた。

 この頃の私は、KATOの103系一般形(現在の「通勤電車 103系 KOKUDEN」で、当時は「旧型103系」等とも呼ばれていた。)を探して、某プラモデル屋に来てこれの在庫について聞いた所、うまく伝わっていなかったのか、店の人は上記の品物を出して来た。私は慌てて自分が探している物の形状について説明したら「そんな古いのは無い。」と言われた。

 諦めた私は、いつの頃からか今回紹介する車種の方が欲しくなって行くのだった。そして、この品物も発売から3年ほど経っており、現在はカタログから消えている。そんな時に冒頭の通販サイトで見つけて買ったのだ。これは、奇跡だった。

 では、紹介しよう。

 

 ますはパッケージ。美しいラベルだが、これだけでは中身の全体像は少々判り難い。行き先と文章で辛うじて何となく想像がつく程度。

 

 

 さぁ、中身を見てみよう。ここで、この品物の特徴に気付いた人は居るかな?

 

 これだよぅ。この先頭車!知っている人は知っていると思うので、ここでも説明は省くね?

 

 

 あぁ、窓の数が多いのが好感が持てるなぁ。

 

 そして、説明書。備え付けの車番のインレタ から「奇数車」なんて言葉が出て来た。こりゃ、ユーザー取り付けのパーツの1つのジャンパ栓受については、天王寺向きの先頭車にはホースが出ているのを付けなきゃ?行き先表示についても「天王寺」「和歌山」「快速 天王寺」「快速 和歌山」の4つしかなく、この車種が阪和線に集中的に配属された事を物語っている?

 また、High-Gradeなだけにアンテナ類もユーザー取り付けだ。完成品のくせに扱い難い商品だ(笑)?

 

 最後にモーター動力車の画像で締めくくろう。今度、これがどんな状態かテストしてみよう。この角度から見ただけで状態が判る人が居るかな?
 
 では、また。