去る9月5日(金)と今日、東急の電車とバスの博物館へバスを見に行って来た。

このバスは「昔の路線バス」と云う名前の展示物で、日野RB10型と云う車種だ。これは、意外と人気のある車のようで、ミニカーのメーカーのなかには、これを模った商品を出す程だ。

二枚目は、このバスについての説明文。

三枚目は、この展示物の車内に飾ってあったバスの模型で、車種不明。

四枚目は同じく車内で、中扉の両脇に付いていた機械で、ステップに人が立っているのを感知する装置。これが作動すると扉が閉められない。この頃からこんな機能があったのか!
平日であるにもかかわらず、何故か親子連れで賑わっていた。これはオレの勝手な想像だが、今は待機児童が多いから、恐らく彼等は暇つぶしに来てるのだろうな。

このバスは「昔の路線バス」と云う名前の展示物で、日野RB10型と云う車種だ。これは、意外と人気のある車のようで、ミニカーのメーカーのなかには、これを模った商品を出す程だ。

二枚目は、このバスについての説明文。

三枚目は、この展示物の車内に飾ってあったバスの模型で、車種不明。

四枚目は同じく車内で、中扉の両脇に付いていた機械で、ステップに人が立っているのを感知する装置。これが作動すると扉が閉められない。この頃からこんな機能があったのか!
平日であるにもかかわらず、何故か親子連れで賑わっていた。これはオレの勝手な想像だが、今は待機児童が多いから、恐らく彼等は暇つぶしに来てるのだろうな。