田園調布の山荘

「和を以て貴しとなす」・・ 日本人の気質はこの言葉[平和愛好]に象徴されていると思われる。この観点から現代を透視したい。

150905 ツクツクボウシと秋の虫・・・英語サロン・・安倍の暴走・・話題沸騰

2015年09月05日 10時10分00秒 |  身近な自然(植木、小鳥、川)、ペット

プランターが散らばっている私の菜園?少々見苦しいが、秋冬野菜の収穫のことを思えば楽しく思える。ツクツクボウシがせわしく鳴き、思い出したようにアブラゼミが激しく鳴くのはこの季節の特徴で、アブラゼミは10月になっても鳴いていることがある。夜になると草むらから、チロチロと雑多な虫の声が鳴り響く。雨が降らない限り、その鳴き声は続き、耳に快く響く。都会でもこんなに多様な自然がある。

仕事を辞めてから、横社会と繋がる雑用が増えかえってって忙しくなったこの頃であるが、社会は、「安倍の暴走」のおかげで、民主主義とか代議制について人々と話す機会が増えている。若者やママさん達が、日本の未来に関心を持ち始めたことは未来に希望を持たせる。だから安倍さんの存在は却って好ましいことのように思える。13年前に始めた英語サロンでも、安倍の話題はトップである。今日の英語サロンは、どなたかが安倍談話の英訳を持参して、その解説をしていただくことになりそうだ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿