goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

8月から輝く


葉桜の揺れに合わせ息を吸う


「メンテナンス」

 予定していたことの半分を消化したところで、疲れがどっとあふれ出る。もう一踏ん張りができない、パワー不足だな。
 とにかく模様替えはできた、捨てるものは捨てた。部屋のレイアウトをかえると、不思議と気分もかわる、おもしろいものだ。中身はなんにもかわっていないのに。
 ものの見え方か、空間のとりかたか、まさしくアイデアというもので、いろんなことに通じるんじゃないかと思う。やっぱり、アイデアなのだ。でも、アイデアを導き出すためには、そのまえにやること、決めること、整理すること、いくつもの方向で考えるないとダメだ(仮説を立てて)。アイデアは、おもいつきとはちょっとちがう。



 模様替えのことにもどると、やってよかった。これで冬まではいけるんじゃないかな。酸素量が増えたような気がするし、明るくなった。花粉が飛んでいなかったら窓を開けて、四季折々の空気を取り込むのだけれど、花粉がこわい。
 それでも一日に数分は、空気の入れ換えをするようにはしている。空気清浄機も設置しないといけなのだろうな。オマケでもらったちっちゃいのならあるのだけれど、部屋全体をまかなうのは無理だ。鼻先だけだ。
 夏になるとすこしは、アレルギーもおちつくはず。そう願っている。

 いろんなことが、「夏までに」ということばにつつまれている。そのつつみをほどくときには、キラキラと輝く夏が抱きしめてくれるだろう。そう信じて歩いて行こう。
 2019年はメンテナンスの年だ。クルマのタイヤもかえないと、ヒューズもあたらしくしないと・・・。台風で飛んだ瓦を修理したら、壁もちゃんと補修しないと・・・。
 そうした巡り合わせは、2000年からの新たなスタートを予感させるものだと信じて、わが身を含めて、すべてメンテナンス・メンテナンスだ。すこし速度を落としてね。


「にゃん画」<









・・・・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 天の邪鬼のつ... 夏準備 »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。