散歩気分で生きる毎日に一日1本、一行詩!by ミナミヒロユキ
一行詩(うた)メモ日記
孤独の・・・
ぎっしり水茄子夏の幸福宅配便

「おいしいは、しあわせ」
今まで意識しなかった「いただきます」と「ごちそうさま」ということばが、しみじみと好きになった。幸せのキーワードだよね。
だから、『孤独のグルメ』という番組が好きなのかもなぁ。主人公がちゃんと「いただきます」と「ごちそうさま」を幸せそうな表情で言う(しっかり食べているし)。
食べる前にちゃんと「いただきます」、食べ終えて「ごちそうさま」と言っている番組は少ない。特に「ごちそうさま」は、ついばむ程度で食べ残すのだから絶対に出てこないことばだ。食べもの番組を観なくなった理由のひとつだ(SDGsが聞いて呆れる企業多し。宣伝文句になっている)。

病気治療をしてから、食べられることのすばらしさとよろこびを生々しく知ることになった。食事は胃に直接注入するという生活が続いたから、食べる=生命ということをリアルに感じたのだとおもう。
食べられるしあわせよ。何かのトラブルで気持ちが沈んでいたり、体の調子が悪かったりしたら、おいしいを感じなくなるよね(食欲もなくなるし)。やっぱり、おいしいは幸せや健康のバロメーターなのだ。
・・・・・・・・

「おいしいは、しあわせ」
今まで意識しなかった「いただきます」と「ごちそうさま」ということばが、しみじみと好きになった。幸せのキーワードだよね。
だから、『孤独のグルメ』という番組が好きなのかもなぁ。主人公がちゃんと「いただきます」と「ごちそうさま」を幸せそうな表情で言う(しっかり食べているし)。
食べる前にちゃんと「いただきます」、食べ終えて「ごちそうさま」と言っている番組は少ない。特に「ごちそうさま」は、ついばむ程度で食べ残すのだから絶対に出てこないことばだ。食べもの番組を観なくなった理由のひとつだ(SDGsが聞いて呆れる企業多し。宣伝文句になっている)。

病気治療をしてから、食べられることのすばらしさとよろこびを生々しく知ることになった。食事は胃に直接注入するという生活が続いたから、食べる=生命ということをリアルに感じたのだとおもう。
食べられるしあわせよ。何かのトラブルで気持ちが沈んでいたり、体の調子が悪かったりしたら、おいしいを感じなくなるよね(食欲もなくなるし)。やっぱり、おいしいは幸せや健康のバロメーターなのだ。
・・・・・・・・
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 0822(63183) | くら寿司 » |
コメント(10/1 コメント投稿終了予定) |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |