今朝の信州は気温が氷点下3度の晴れた朝です。昨日
の雪がガチガチに凍結して、今朝は雪かきも歯が立ち
ません。今朝七時に消防防災サイレンが鳴りました。
今日3月7日は、消防記念日との事です。
昭和23年(1948年)3月7日に「消防組織法」が施行
され、我が国の消防は、市町村消防を原則とする今日
の「自治体消防」として誕生した。そして同法が施行
されて2周年を迎えた昭和25年(1950年)広く消防関
係職員及び住民の方々に「自らの地域を、自らの手で
火災その他の災害から守る」ということへの理解と認
識を深めていただくため「消防記念日」が制定された。
春季全国火災予防運動(毎年3月1日~3月7日)の最終日
が消防記念日となっていて、全国の消防本部等において
消防訓練、記念式典や消防防災功労者に対する表彰など
様々な行事が行われている。
秋季全国火災予防運動(凡そ毎年11月9日~11月15日)
秋季全国火災予防運動は、火災が発生しやすい時季を
迎えるに当たり、火災予防思想の一層の普及を図り火災
の発生を防止し、死傷事故や財産の損失を防ぐことを
目的として行われるものです。そして消防庁では、昭和
62年(1987年)から毎年11月9日を「119番の日」として
設定し、各種行事を実施している。
文化財防火デー(毎年1月26日)
昭和24年(1949年)1月26日の法隆寺金堂火災を契機
として、昭和30年(1955年)以降、消防庁と文化庁の
共同主唱により、毎年1月26日を「文化財防火デー」と
定め、全国的に文化財防火運動を展開している。
全国山火事予防運動(毎年3月1日~3月7日)
全国山火事予防運動は、広く国民に山火事予防思想の
普及を図るとともに、予防活動をより効果的なものと
するため、消防庁と林野庁の共同により、春季全国火
災予防運動と併せて同期間に実施している。
車両火災予防運動(毎年3月1日~3月7日)
車両火災予防運動(毎年3月1日~3月7日)
車両火災予防運動は、車両交通の関係者及び利用者の
火災予防思想の高揚を図り、もって車両火災を予防し
安全な輸送を確保することを目的として、消防庁と国
土交通省の共同主唱により、春季全国火災予防運動と
あわせて同期間に実施している。
何時まで経っても、毎日火災事故の報道が後を絶ちま
せん我が町でも、今年に入ってすでに何軒もの火災が
発生しています。最近は、都市構造や建築構造、生活
様式の変化等に伴い、火災等の災害の要因が多様化し
てきているようですが、我々も、もう一度火の元の再
点検をして、火災等の災害を未然に防止するように心
がけたいものです。
近所のマンサクの花が満開になりました。