今朝の信州は気温が氷点下6度と平年並みですがやはり
寒く感じます、多分体が春の体温になってきているので
しょう。空は八割方晴模様です。
先日、自民党の大会で茂木幹事長が「これから数年が少
子化のトレンドを反転させる最後の勝負との思いで、大
胆かつ幅広い政策立案とその具体化を進めていきます」
と述べ、党大会で今年の運動方針が決まり、少子化対策
について「国民共通の重大な危機に真正面から立ち向か
う」と強調しました。
我が国の急激な少子高齢化の主たる要因としては、 出生
率の低下による少子化と平均寿命の伸長の二つがあげら
れる。出生率低下・出生数減少の背景にはさまざまな要
因が考えられるが、主たる要因として女性の晩婚化と出
産年齢の高齢化、さらには未婚化という社会現象が考え
られる、平均寿命の伸長は、2段階の死亡率低下 によっ
てもたらされた。戦後の栄養状態の改善や公衆衛生の発
達、抗生物質の開発普及をはじめとする医学・医療技術
の発達、医療施設の整備、医療保険制度の整備、感染症
の予防対策などによって、 乳幼児や若年者の死亡率が低
下し、平均寿命の延びがもたらされた。

最近の調査で若者たちの思い、考えが・報道されている
Z世代の約半数「将来子どもがほしくない」と回答 理由
として“金銭問題”は2割弱に留まる
2023/02/26 12:19ABEMA TIMES社の報道によれば
18歳から25歳までの半数近くが「将来子どもがほしくな
い」と答えました。
全国の18〜25歳までの男女約500人を対象にした調査で
「結婚と子どもについて」質問したところ、45.7%が
「子どもがほしくない」と回答しました。その理由と
して「お金の問題」と答えた人は2割弱に留まり「お金
の問題以外」が4割を超えました。
さらに「お金の問題以外」の理由を聞いたところ「育
てる自信がない」「子どもが好きではない」「自由が
なくなる」が多くを占めました。
政府与党に限らず関係機関の多くが、少子化対策として
子育て支援策の強化を検討していますが、調査結果から
は金銭面以外の手厚い支援が必要とみられます。・・と
(ANNニュース)が報じています。この少子化問題につ
いて総理は6月に発表??その発表を待って来年度予算に
就任当初から言われていた問題も全て先送り、難しい課
題なのに・・先に先に延ばしましょう??









寒く感じます、多分体が春の体温になってきているので
しょう。空は八割方晴模様です。
先日、自民党の大会で茂木幹事長が「これから数年が少
子化のトレンドを反転させる最後の勝負との思いで、大
胆かつ幅広い政策立案とその具体化を進めていきます」
と述べ、党大会で今年の運動方針が決まり、少子化対策
について「国民共通の重大な危機に真正面から立ち向か
う」と強調しました。
我が国の急激な少子高齢化の主たる要因としては、 出生
率の低下による少子化と平均寿命の伸長の二つがあげら
れる。出生率低下・出生数減少の背景にはさまざまな要
因が考えられるが、主たる要因として女性の晩婚化と出
産年齢の高齢化、さらには未婚化という社会現象が考え
られる、平均寿命の伸長は、2段階の死亡率低下 によっ
てもたらされた。戦後の栄養状態の改善や公衆衛生の発
達、抗生物質の開発普及をはじめとする医学・医療技術
の発達、医療施設の整備、医療保険制度の整備、感染症
の予防対策などによって、 乳幼児や若年者の死亡率が低
下し、平均寿命の延びがもたらされた。

最近の調査で若者たちの思い、考えが・報道されている
Z世代の約半数「将来子どもがほしくない」と回答 理由
として“金銭問題”は2割弱に留まる
2023/02/26 12:19ABEMA TIMES社の報道によれば
18歳から25歳までの半数近くが「将来子どもがほしくな
い」と答えました。
全国の18〜25歳までの男女約500人を対象にした調査で
「結婚と子どもについて」質問したところ、45.7%が
「子どもがほしくない」と回答しました。その理由と
して「お金の問題」と答えた人は2割弱に留まり「お金
の問題以外」が4割を超えました。
さらに「お金の問題以外」の理由を聞いたところ「育
てる自信がない」「子どもが好きではない」「自由が
なくなる」が多くを占めました。
政府与党に限らず関係機関の多くが、少子化対策として
子育て支援策の強化を検討していますが、調査結果から
は金銭面以外の手厚い支援が必要とみられます。・・と
(ANNニュース)が報じています。この少子化問題につ
いて総理は6月に発表??その発表を待って来年度予算に
就任当初から言われていた問題も全て先送り、難しい課
題なのに・・先に先に延ばしましょう??









