今朝は気温が15度温かな南風に気分も晴れ
やかです。朝のラジオは今日の母の日を報じ
ていてそれを聞きながらその話の中からです
気象予報士の話ですが、オーストラリアでは
今の時期は秋、なので母の日店頭に並ぶのは
菊の花が多いようです、日本で菊の花は一寸
違った場面でよく利用されていますよね。国
と文化によっては母の日の花も変わるんだ~
そしてオーストラリアは今の季節は秋なので
菊の花が普通に沢山咲いているようです。
そして菊の英語表現は chrysanthemum と
書いて最後の mumがママと似た発音するよ
うです。所によって母の日の花も変わります
母の謂れをちょっぴり・・5月の第2日曜日は
「母の日」誰もが知っている母の日ですが、
母の日を祝う習慣はどのようにして生まれた
か?その起源には諸説ありますが、よく知ら
れているのは「100年ほど前のアメリカ・ウ
ェストヴァージニア州で、アンナ・ジャービ
スという女性が亡き母を追悼するため、1908
年5月10日にフィラデルフィアの教会で白い
カーネーションを配ったのが始まり」という
話があります。この風習は1910年、ウェスト
ヴァージニア州の知事が5月第2日曜日を母の
日にすると宣言し、やがてアメリカ全土に広
まっていき、1914年には5月の第2日曜日が
「母の日」と制定されたようです。
ちなみに、日本で初めて母の日のイベントが
行われたのは明治末期頃。1915年(大正4年)
には教会で お祝いの行事が催されるようにな
り、徐々に民間に広まっていったと伝えられ
ています。
日本の母の日は、長い歴史の中でカーネーシ
ョンを贈る日と定着していますが、日頃の母
の苦労をいたわり母へ感謝を表す日でもあり
ます。一昨年まで花ゃ好物のマンゴを届けた
のが今は思い出となりました。










やかです。朝のラジオは今日の母の日を報じ
ていてそれを聞きながらその話の中からです
気象予報士の話ですが、オーストラリアでは
今の時期は秋、なので母の日店頭に並ぶのは
菊の花が多いようです、日本で菊の花は一寸
違った場面でよく利用されていますよね。国
と文化によっては母の日の花も変わるんだ~
そしてオーストラリアは今の季節は秋なので
菊の花が普通に沢山咲いているようです。
そして菊の英語表現は chrysanthemum と
書いて最後の mumがママと似た発音するよ
うです。所によって母の日の花も変わります
母の謂れをちょっぴり・・5月の第2日曜日は
「母の日」誰もが知っている母の日ですが、
母の日を祝う習慣はどのようにして生まれた
か?その起源には諸説ありますが、よく知ら
れているのは「100年ほど前のアメリカ・ウ
ェストヴァージニア州で、アンナ・ジャービ
スという女性が亡き母を追悼するため、1908
年5月10日にフィラデルフィアの教会で白い
カーネーションを配ったのが始まり」という
話があります。この風習は1910年、ウェスト
ヴァージニア州の知事が5月第2日曜日を母の
日にすると宣言し、やがてアメリカ全土に広
まっていき、1914年には5月の第2日曜日が
「母の日」と制定されたようです。
ちなみに、日本で初めて母の日のイベントが
行われたのは明治末期頃。1915年(大正4年)
には教会で お祝いの行事が催されるようにな
り、徐々に民間に広まっていったと伝えられ
ています。
日本の母の日は、長い歴史の中でカーネーシ
ョンを贈る日と定着していますが、日頃の母
の苦労をいたわり母へ感謝を表す日でもあり
ます。一昨年まで花ゃ好物のマンゴを届けた
のが今は思い出となりました。









