goo blog サービス終了のお知らせ 

我が子四人の成長の記録、バドミントン活動記

子供達の成長とバドミントン活動

職場のバドミントンクラブの練習

2012年09月02日 12時09分05秒 | バドミントン活動期
今朝は、10時から職場のメンバーでバドミントンの練習をした。
今日も人数は少なかったので途中から勝ち残りの半面シングルを行った。
ここんところのトレーニングで体はポロボロで初めて後輩に負けてしまった。
もう、足は、疲労困憊で階段を上がるのがつらいほどにきている。
これを耐えれば、筋肉となり、新たな力となってくれると思うけど、毎日の
この痛みはさすがに・・・
今日は、予定では夕方前からスポーツクラブに行く。
ただ、今の状態だと昼寝等して急速してからじゃないと、到底、体が持ちそうに
ない。
とりあえずは、お昼寝だな・・・

体協にも参加

2012年09月01日 23時28分38秒 | バドミントン活動期
安北体協の初心者のためのレベルアップコースに参加した。
初めて準備運動から任されたけど何をやっていいのかよく分からず戸惑った。
とりあえず、スポーツクラブで行っているストレッチ運動を取り入れた準備
運動を行った。
その後は、それぞれベテラン組と初心者でペアとなり、マンツーマンで指導
した。
それぞれの方で得意分野が異なるので指導はなかなか難しい。
マンツーマンで行うのが一番ベストかもしれないけど、教える側の知識が問
われるのが問題だ。
教える側にも得意不得意があるので一律の方法で教えることができない。
結局、前半の基礎打ちまで指導したところで、いつものコーチにバトンタッチ
した。

後半は、ベテラン組の体力アップに費やした。
今日は、あらかじめ練習メニューを組んでいったのでそれに従って練習した。
ドロップの交互やスマッシュの交互、オールロングにオールショート、半面シ
ングル等様々なメニューに挑戦した。
結構楽しくできたと思うので一応練習の成果はあったと思う。

最後にダブルスの練習をしたけど、4名だったので3セットを同じメンバーで
行った。
久しぶりに組んだメンバーとトップ&バック形式で本気で取り組み3セットとも
勝てたので良かった。
練習を開始した時から足にきていたけどそんな弱音は言ってられないと思い、
最後まで取り組んだ。
さすがに3セット目は、限界が近かったけど、どうにか動けた。

スポーツクラブの持久力運動のおかげかな?
練習では随分余裕が持てている。
そういえば、今日も自転車でいっていたけど、回復が前よりも早くなったような・・・

反省会終わった

2012年08月26日 22時27分27秒 | バドミントン活動期
反省会終わった。
ホント良いことは無く、今日1日は過ぎた。
1試合も取れない。
悲惨な結果に言葉はない!!
ホント、反省だ。
筋トレして、レッスンを受けて、体力、持久力が
付くまでは、バドミントンから離れるかな?
自分に自信が持てるまで・・・
今のままじゃいけない。
全てが・・・

試合終わった

2012年08月26日 17時26分14秒 | バドミントン活動期
広島市バドミントン協会主催の団体戦が終った。
結局、2部で出場して全敗した。
別のパートナーは勝利した試合もあったけど、チームとしては全敗だ。
しかも、他の人よりも多く4試合に出場したにもかかわらず、一勝もできず
に全く勝利に貢献できなかった。
へこむよなぁ~
という前に1試合しかできていないメンバーもいる。
3チームで2勝した時点で終了するため、3試合目までいけずに敗戦している
ということ。
最悪だ。
団体戦で1勝もできなかったのは初めてのことだと思う。
対戦相手が強かったわけでもなく、結局自分が弱かったということ。
スポーツクラブで鍛えている分、持久力はついていると思う。
ただ、バランスは悪い。
何本もとって反撃できるだけの体幹が必要だ。
今度の試合はもう冬かな・・・
それまで、バドミントンを続けていくだけの気力が持てるか!?

明日は大会だ!!

2012年08月25日 13時38分32秒 | バドミントン活動期
明日は、広島市バドミントン協会の団体戦がある。
ほんの2週間前までは、待ち遠しかった。
それが今はやる気が起きない。
団体戦、負ければ皆に悪い。
ただ、大切な心、精神面は葉月のことでいっぱいだ。
どうしたら良くなるのか?
何故気がつかなかったのか?
そんなことばかり思っている。
でも、明日は、気分を変えて頑張らないと。
仲間も、応援してくれる人達もいるので・・・

安北体協行ってきた

2012年08月11日 23時29分53秒 | バドミントン活動期
今日は、安北体協の練習日だった。
始まる前までは、あまり人数が集まらない予想だったけど、結構な
人数が集まり、楽しくできた。
でも、一番きついのは、自転車での体協参加だ。
これをクリアして練習に臨めばある程度の対戦は大丈夫。
今のトレーニングを継続していけば、半年もすれば、ずいぶん動ける
様になると思う。
頑張らねば・・・