goo blog サービス終了のお知らせ 

我が子四人の成長の記録、バドミントン活動記

子供達の成長とバドミントン活動

長女、髪を染める

2015年12月09日 19時22分15秒 | 子どもたち成長(育児)記
17歳の長女が髪の毛を突然染めたぁ~
と言ったら普通は黒から他の色を想像しますが、ゴールドからほぼ黒髪に戻しました。
何があったのか?
本人には言えませんが、黒髪の方が似合って美人です
親バカ結構、我が子一番
ネイリストを目指す中で自分を表現することに気が付いたかな?

妖怪ウォッチバスターズ赤猫団

2015年07月11日 11時45分22秒 | 子どもたち成長(育児)記
今朝、長男が早くから起きて何やらそわそわしていました。
ママは、美容院に行き、寝ていたパパを叩き起こしにやって来ました。

目的は、本日発売のゲームソフト「妖怪ウォッチバスターズ赤猫団」でした。



7月30日に誕生日を迎えますが、先行して本日販売のソフトがどうしても欲しいとのこと。

弟も加わってパパを説得し、購入することになりました。



私は、ゲームが全くできませんが、長男は、同級生達の間でゲームマスターのようです。

購入に行った店で同級生に会い、質問攻めにあっていました。
得意分野があることは良い事ですが

3DS取り上げたぁ~

2014年01月19日 20時44分48秒 | 子どもたち成長(育児)記
子育てはホント難しい。と最近つくづく感じる。
小さい時は、手がかかるなぁ~と思っても、一緒に過ごしていれば、
大した問題ではない。

今、長男、二男はゲームに夢中で、昨夜は、とうとう取り上げた。

ゲームは1時間ずつとの約束は守れない。
ゲームをするといつもケンカして泣く始末。

ここは、一度取り上げて、他の遊びに目を向けささないと人格が変に
なるのではないかと心配してのこと。
でも、今日はゲームができないことにイライラして物にあたっていた。

ゲームができないというのは相当なストレスになっていると思う。
一週間程度様子を見ようと思うけど、何がその子にとって良いことな
のか分からない・・・

一眼レフで撮影を

2014年01月12日 11時37分00秒 | 子どもたち成長(育児)記
正月に購入した一眼レフカメラを使って子供たちを撮りまくっている。
振り返ってみると、葉月、柚葉、翔哉、隼哉の順に写真の枚数が減り、
隼哉に至っては、ほぼ無い状態だった。
 星空の撮影、バドミントン活動状況の撮影と合わせて子供たちの日々
を撮り続けていきたい。
 何年かたったら良い記念になっていると思う。

自転車デビュー記念日

2013年09月22日 18時41分25秒 | 子どもたち成長(育児)記
今日は、翔哉が自転車に乗れた特別な日です。
6歳から乗り始め、2年間経過して、その間諦めたこと
もあったけど、やっと乗れるようになりました。
自身に満ちた表情は、また少し大人になった気がします。



三輪車の隼哉と、自転車の翔哉が並んでいると、カッコ良く
見えます。


宿題はなかなか進まない

2013年08月13日 09時19分05秒 | 子どもたち成長(育児)記
今日は、遅出出勤なので、翔哉の宿題につきあっている。
これがなかなか進まない。
まずは、集中力がない。
宿題を始めると、トイレだの、着替えだの、ノートが無い、
鉛筆削る、消しゴムどこだと、まぁ~集中力の無いこと。

今も、もっと集中してしなさいと言ったところなのに、そ
ういえば家の鍵をなくしたんだったと探し始める始末。

こりゃ~なかなか進まないはずだ。
相変わらずゲームをする時の集中力ときたらものすごいも
のがある。

5歳の子供から平和学習

2013年07月31日 19時45分39秒 | 子どもたち成長(育児)記
久しぶりに末っ子の隼哉と一緒にお風呂に入った。
そこで、「パパは喧嘩とか爆弾とか知っとるん?」
と突然聞かれ、
「戦争のこと?」と聞くと、
「そう戦争のことよ、知っとるん?今日、保育園で
見たんじゃ~」とのこと。

広島に原爆が投下された8月6日を迎えるにあたり
平和学習が行われたのだと思う。

「いっぱいの人が死んで、何年もたってからも死ん
で大変だったんよ~」と精一杯習ったことを教えて
くれた。

そして、
「でも、何でごめんなさいって言わんかったんかね?
言ったら戦争は無かったんでしょ~」
との問いかけに、
「そうじゃね~お話をしてごめんなさいって言えば
良かったのにねぇ~」
と答えた。
「戦争はいけんねぇ~」と言って話を終えた。

5歳の息子がまた少しお兄ちゃんになった気がする。
こんな小さい子供にも平和学習は、しっかり伝わって
いる。
平和について改めて考えさせられたパパでした。