我が子四人の成長の記録、バドミントン活動記

子供達の成長とバドミントン活動

なかなか風呂に入らずに

2013年08月25日 19時38分39秒 | かわいい下ネタ系
長男、二男をお風呂に入れるのに、呼んでもなかなか
来ない。
パパは、怒って早く入りに来なさい。
と叫んだ。
すると、二人がやって来て、パンツを投げ合いよって
来んかったとのこと。
誰が始めたんねぇ~
と聞くと、パパとの返事!!
良く考えると自分が入る前に始めたことだった。
(*^.^*)
参りました。

泣き疲れて

2013年08月25日 08時43分07秒 | 子供の摂食障害闘病記
葉月は、昨夜泣き疲れて眠りについた。
今朝になると表面上は落ち着いていた。
予定通り、火傷の手当てに休日診療に向かった。
今の状態だと大丈夫!!
いよいよ明日から学校が始まるけど登校できる状態では
ない。
数ヵ月後の受験をどのように迎えられるか、かなり高い
ハードルなのは間違いない。

誕生日会が終わって

2013年08月24日 21時35分54秒 | 子供の摂食障害闘病記
誕生日会が終わって、15分後に葉月が突然、
鬱状態になった。
悲しいことに、泣き叫んで手がつけられない
状態に!!

体重が増えたと…
自分の誕生日会、普通だと今日は、良く食べ
て楽しかったと思うところ。

そう感じることができない我が子を見ている
ことが、辛く悲しい。
( ´△`)

このままだと…

2013年08月15日 09時45分20秒 | 子供の摂食障害闘病記
葉月は、精神錯乱状態で、兄弟に凄い勢いであた
り散らしている。

妹、弟ともに恐れて何も言えない。
さすがに葉月を注意すると、一言が全否定になり、
自分の存在が否定されたと捉え自殺しか考えない。

葉月を肯定すると、他の子供たちは萎縮して何
も出来ない。
まさに八方塞がりで、手立てがない。

今は、実家に帰っているけど、家出を繰り返し危
険な状態が続いているとのこと。

ただ、自分で決めた土曜日までは何が何でも帰ら
ないとのこと。

明日、心療内科を親だけで受診し、今後の対応を
話し合う予定。
このままだと、二女がまず精神的におかしくなり
そうだ。
みんなを守るためには再入院させるしか選択しは
ないかも知れないけど、それも難しい選択だ。

正直なところ、どうしたら良いか分からない。
対応に正解がないとは言われたけど、ホント身に
しみて感じる。

宿題はなかなか進まない

2013年08月13日 09時19分05秒 | 子どもたち成長(育児)記
今日は、遅出出勤なので、翔哉の宿題につきあっている。
これがなかなか進まない。
まずは、集中力がない。
宿題を始めると、トイレだの、着替えだの、ノートが無い、
鉛筆削る、消しゴムどこだと、まぁ~集中力の無いこと。

今も、もっと集中してしなさいと言ったところなのに、そ
ういえば家の鍵をなくしたんだったと探し始める始末。

こりゃ~なかなか進まないはずだ。
相変わらずゲームをする時の集中力ときたらものすごいも
のがある。

坊主頭の反応は!!

2013年08月12日 20時19分37秒 | 日常生活
25年ぶりの坊主頭の反応は人それぞれで面白かった。
触れてはいけないとあえて避ける人、思いっきり「何しでかしたん?」
とつっこみを入れてくる人。

いろんな反応が楽しめた。
後は、今日、休んだメンバーと盆明けのバドミントンメンバーの反応
が楽しみだ。

それにしても鏡に映る姿は今までとはまるで別人で自分でもビックリ
するのだから周りは相当驚いたと思う。

同期ですらすれ違って気がつかなかった。

それぞれの反応

2013年08月11日 21時20分07秒 | 日常生活
パパの坊主頭は衝撃的だったようで、翔哉はパパが迎えに行っても気がつかず、
隼哉は、「パパカッコ良くなったねぇ~、明日から女にもてるよ大変じゃね。」
と言った後で、「だって一休さんみたいじゃもん。」と爆笑を誘っていた。

娘たちはビックリして何で髪切ったんと不思議がっていた。
女房は爆笑の後で、「それ切り過ぎじゃろ」と一言。

明日の職場がますます楽しみになってきた。