我が子四人の成長の記録、バドミントン活動記

子供達の成長とバドミントン活動

長女の入院

2014年03月02日 08時48分00秒 | 子供の摂食障害闘病記

長女は、自殺願望が強く、娘にとって最悪の保護入院となった。

三度目の隔離病棟で今度は児童を対象とした施設ではなく、大人の中で一人ぼっち!!

このたびも泣き叫んで入院となった…
それでも、死は少し遠い存在になる。
それだけでも救いだと思いたい。

一度、拒食症になると、その闇は非常に深い!!
親子で、胸が張り裂けそうだ…
この2年以上の間、皆で涙を流し続けてもう、渇れ果てそうだ!!
(T_T)


娘の状態は重篤に

2014年02月07日 14時45分22秒 | 子供の摂食障害闘病記
娘の症状が悪化した。
というよりも、感情のコントロールが全く出来なくなって表に出てきたと言うべきか。

私だけが何故だと感じ、私だけが我慢して過ごしているとのイメージが強い。

結果、リストカット行動を起こすほどになり、深刻な状態だ。

目を見れば、どんなに笑顔を作っていても心の中が見える。
そんなとき、話しかけるべきか、そっとしておくべきかは難しい。
こちらの接し方が良かったのかどうかは、常に結果論。
最近は特に不安定で常に心配している。

声をかけないと、必要のない存在だと感じ、声をかければウザいと感じている。

思春期特有の感情や、異性に対する感情など、様々なものが重なって常に爆発寸前だ。

親として、どうにか救いだしたいと願うほどに重荷にもなっている様子。

娘としては、今をどうにかしたいとの気持ちで一杯!!
痩せたい、すぐに痩せたいから脂肪吸引だとなる。
その思いも良くわかる。

ただ、親としては、これから生きていく中でその行動を認めることは出来ない。

そこに逃げても繰り返すだけなのだから…

病気の症状から、サプリはどうだ。ダイエット食品は駄目かと全てが痩せることに繋がる。
仕方がない事だけど、可愛そうで、何も出来ないのが歯がゆい。
特に父親の立場は微妙だ!!

インターネットに問題もあり、書きたい放題書く人もいる。
ただ、ネットだからこそ優しく接してくださる方もいる。

自分にとって本当に大切な人とだけ繋がりを持つのはネットの中では難しい。
娘から、スマホを奪い、その繋がりを無くすのも、また難しい。

娘が居ない中で、これから小児心療内科を受診する。

抱きしめればストレスの大部分は消える。様々な本の中で色んな事が書かれているけど、親として、どうすれば良いか、まだ見つけられない…

入院かな

2013年10月20日 18時39分15秒 | 子供の摂食障害闘病記
夕方、葉月は、「体重が増えたぁ」とまたまた大暴れした。
そして、「もうどうしようもできん。」「死ぬしかない。」と
最悪な状況に・・・

入院することを前提に病院に連絡したが、今日は日曜日で体制
が整っていないので、明日再度連絡することになった。
一応、数時間して落ち着いた。

結婚記念日どころではないなぁ~
「ふぅ~」と深呼吸。

生活習慣がずれているので、冷静に入院が良いかなと思う。
今回は、葉月自身がそれを理解しているので前回と比べると良い
方向にいくかな・・・


「合格通知」が届いた!!

2013年10月20日 11時58分09秒 | 子供の摂食障害闘病記
長女が受験した通信制の高校から通知が届いた。
開けてみると、「合格」の2文字が書いてあった。
長女は、笑顔で良かったと言っていた。
一応、他にも受験することを勧めたけど、受けるかは本人次第だ。

拒食症は完全に過食の症状に変わっている。
自宅にいると、つい食べてしまうので入院して生活習慣を改善した
方が良いとの思いが長女自身にあり、医師もそれを勧めている。

ここで、生活習慣を見直すのがこれから生活していく上で大切なこ
とだと思うけど、いざ入院について話をすると不機嫌になる。

なかなか難しい問題だけど、今は改善する絶好の機会だと思う。
後は、本人の意思の問題なので、どういう決断をするのか見守るし
かない。

通信制の高校

2013年09月22日 23時41分27秒 | 子供の摂食障害闘病記
葉月は、通信制の高校しか道がないことを
受け入れた。
同じ中学校のメンバーはいない環境だ。
今度、オープンスクールがあるので親だけ
で見学に行こうと思う。
専門学校といった感じかな!?
何か将来の自分に合うことを見つけて欲しい。
そして、人生を楽しんで欲しい。

普通の学校に通わせあげることが出来ない。
そこが親としては辛いところだ。

現実は厳しい

2013年09月19日 23時03分31秒 | 子供の摂食障害闘病記
葉月は相変わらず学校に行けていない。
今日、先生に呼ばれ話を聞いた。
高校受験は私立でも難しいとのこと。
確かに、登校していないのだから卒業自体もどうなのか?
紹介されたのは通信制の高校。

本人に伝えると、もう死んだ方がましだとのことだった。
先輩を一昨日自殺で亡くしたパパは、心が痛い。

今の状態は、いつ衝動的に自殺してもおかしくない。
それを支えることは本当に難しい。
パパの心も限界を迎えている。
それでも支えていかないと・・・
自ら命を絶ってしまうことだけは避けてほしい。

一緒に夕食は食べれない

2013年09月16日 18時56分41秒 | 子供の摂食障害闘病記
葉月は、一緒に夕食を食べない。
というよりも、食べれないのかな・・・
食卓につくことはなく、夕食前に少しずつ食べて自分の部屋に籠る。
こんな状態が2年近くになるだろうか・・・
いつかまた一緒に食べれる日が来ることを心待ちにしている。

今日も生きる希望が無いと言っていた。
生きていくのに希望も何も無い、ただ普通にみんな過ごしているだけ。

いつか、きっとそんな気持ちも無くなって回復すると信じている。
いつかきっと・・・