goo blog サービス終了のお知らせ 

我が子四人の成長の記録、バドミントン活動記

子供達の成長とバドミントン活動

バドミントンの練習が終了!!

2013年03月16日 13時26分37秒 | バドミントン活動期
職場のメンバーでバドミントンの練習を終えた。
中区スポーツセンターで10時から12時過ぎまで2時間強たっぷり練習した。
参加人数は、5人と少なめだったけど経験者を中心に充実した内容で練習できた。
次回は、来週の24日、日曜日に東区スポーツセンターで練習する予定だ。
若手メンバーが参加してくれるので、レベルも同じぐらいで楽しくできている。
最近サボり気味なベテラン組を参加させねば・・・

メガネが壊れた

2013年02月09日 22時34分34秒 | バドミントン活動期
今晩の安北体協の練習にてメガネが壊れた。
見事に二つに分裂。
自分で振ったラケットが直撃したんだから、どんな打ち方をしているんだか・・・
テーピングを貼って修復するも距離感が全くつかめず空振りばかり・・・
仕方なく帰宅した。
良い点もあった。
途中で帰ることが残念に思えたこと。
最近になく、やる気が出ていた練習だった。
明日、明後日が仕事なので、明朝一番でメガネの21に行って直さねば!!
つなぎ目の部分が割れただけなので、数百円で修復できるかな・・・

完敗と挫折の中で

2013年01月27日 20時27分39秒 | バドミントン活動期
試合は、完敗と挫折の中で終わった!!
1勝1敗の結果以前に試合になっていない。
パートナーに申し訳ない内容だった。
ミックスでここまで調子は悪いのは初めて・・・
ここまで余裕がない試合も久しぶり。
年齢的に限界を感じて帰宅すると、

次に頑張ればいいじゃん!!
との子供たちの言葉に、もう一度、一から鍛え
直すかなぁ~
と思えたパパでした!!

バドミントン調子上がんねぇ~

2013年01月23日 22時27分51秒 | バドミントン活動期
バドミントンの調子は相変わらず上がらない。
情けない。
去年は、絶好調で負ける気がしない感じだったけど、その分勝ち続けることが
できるのかとの思いから緊張した。
今年は、絶不調で勝ててもやったぁ~といった感じではない。
その分、1つ1つのプレーが硬い。
それがミスにつながっている。

まぁ~試合になってみないと、その日の調子は分からないけど、好調ではない
のは確かだ。
それでも、昨年同様に楽しんで勝ち進んでいきたい。
初詣の大吉効果が発揮されますように!!
もうこうなったら神頼みだ!!

散々な練習が終了

2013年01月19日 22時50分54秒 | バドミントン活動期
バドミントンの練習が終了した。
今日は、散々な状態で全く動けず。
左足の状態が予想以上に悪く、動いて痛みがあるので、気になって動けていない。
何をやってるんだか・・・

足裏がはっているけど原因は別の場所にあるような気がする。
腰の痛みからきているのか!?
何にせよ、試合を一週間後にひかえてだんだん調子が悪くなっている。
去年と真逆で残念・・・
残り一週間、ここは思い切って練習をしない方がいいのかなぁ~?
でも、しないのも不安だし。困った!!
後、1か月あってくれれば、筋トレからスタートするのになぁ~!!

練習行ってきました

2013年01月16日 22時37分51秒 | バドミントン活動期
水曜日の練習は、今年最初でした。
今日は、月末のミックス大会に向けてパートナーと一回組むことができました。
内容は、いい感じです。
昨年は、同じ大会で優勝できました。
それがなんだか自分の中でプレッシャーになっています。
このペアだと自信を持って臨め勝てるとの思いが、かえって勝つのが当たり前の
ようなプレッシャーを生んでいます。
去年は、勝つことよりも楽しむことを最優先で取り組んでいた気がします。
その結果として優勝することができました。

今日は、その気持ちを思い出し、楽しんでバドミントンをすることを心がけました。
結果は、楽しめて、勝つこともでき、自信も少し取り戻しました。
去年と同様に楽しんでできれば、試合に臨めれば結果は自然についてくると思います。
試合が楽しみになってきました。

葬儀に参列

2013年01月13日 12時24分36秒 | バドミントン活動期
バドミントン仲間であり、大先輩であり、友人であり、師匠であり、ライバルであり、相談
相手等、自分の人生でかけがえのない存在であった方が亡くなった。
68年の生涯だった。
試合会場では必ず冗談を交えて話をし、昔は良く日曜日に仲間で集まってバドミントンをし
ていた。
お世話好きで、人柄も良く慕われていた。
バドミントンを始めたときの最初の目標であり、ライバルであり、自分のプレースタイルに
ついても、良く話を聞いた。

この方が亡くなったことで、一つの時代が終わった気がする。
これからは、自分達中堅どころが、もっと、地域活動、バドミントン活動を盛り上げていか
ねば・・・

年始最初のバドミントン

2013年01月10日 23時15分42秒 | バドミントン活動期

今日は、安北体協にて年始最初のバドミントンをした。
やはり、気分転換には一番良い。
葉月の悩みを理解してくれているメンバーからは励ましの
言葉をいただいた。
ありがたいことだ。
自分の病状も心配してくれている。

やはり、葉月の影響は大きく、眠れない毎日が続いている。
そんな中で、週末は1か月振りの心療内科の受診だ。
睡眠薬を強いものにした方が良いのか、今のままでいくべき
か迷っている。
一度強いものにすると、元には戻れない気がする。
ただ、今の状態を続けるのは体に限界が来ると思う。
医者と相談して決めなければいけない。
今は、倒れるわけにもいかないので、葉月のサポートを最優先
にすることを思うと、疲れがとれるように睡眠薬は強いものを
処方してもらうべきかも・・・
もう、治ることはないかもしれない。
そんな不安な気持ちをかかえている。
情けないことだ。