goo blog サービス終了のお知らせ 

我が子四人の成長の記録、バドミントン活動記

子供達の成長とバドミントン活動

隼哉の機嫌が最悪で

2012年08月29日 12時19分47秒 | 子どもたち成長(育児)記
隼哉の機嫌が最悪で毎朝参っている。
今朝も、7時過ぎに起きる段階で大暴れして起きず。
やっと起きてもあれも食べんこれも食べんと言いたいほうだい。
さすがにパパは、ぶちきれてホッペをパシんと一発かましてしまった。
その弾みで椅子から転落し、今度は大泣き。
保育園の時間が迫る中で、ハチャメチャな状態に!!
ギリギリ間にあったけど、こんなことを先週から繰り返している。
家の雰囲気で、何か感情に影響しているのかが心配だ。
ただ、第一次反抗期の時期でもあるので・・・

どうしたら、どんな言葉をかけたら

2012年08月27日 10時17分14秒 | 子どもたち成長(育児)記
葉月が「私は、なんで生まれて来たんだろうと。」と言っていたとのこと。
拒食症が改善する兆しはなく、むしろ、悪くなっているかもしれない。
そのことを葉月は、何とも思っていない。
むしろ、この世界から消えたいと思っている。
なんでこうなったのか分からない。
もっと、見ていれば、声をかけていれば変わったのだろうか?
昔から何となく、そういう傾向にあった。
いろんな考えられない問題も起こしてきた。
そのたびに乗り越えてきたけど、今回はホント難しい。
人の心を変えることはホント難しい。
それを自分が一番分かっているので、どうしたら良いのかわからない。
「食事を食べなさい。」とも言えず、応援するしかない。
だけど、あの体型を見れば、どうしても言わずにいられない。
それが、葉月のためにならないのであれば、パパはこの家にはいられない。
今の病んだ心では、感情を抑えることができないので・・・
必ず言葉に出して言ってしまう。
それが、取り返しのつかないことになるかもしれない。
そのことも含めてさらに夫婦でももめごとが続く・・・
昨夜、バドの反省会から帰って、パパは家から離れた方が良いのかもと話を
切り出した。
葉月のことも含め、いろんな事から・・・
来月から東京への長期出張がある。
見守っていないといけないとの思いと、居ることによって、夫婦、家族が
バラバラになってしまうことを考えると、しばらく別居がいいのかもとの
結論になった。
親に話たらビックリするだろうなぁ~
親からすると突然のことなので・・・

葉月の誕生日会

2012年08月25日 19時15分36秒 | 子どもたち成長(育児)記
今晩は、これから葉月の誕生日会です。
ケーキが苦手な葉月の要望でパームクーヘンを買いに行きましたが、
無かったのでロールケーキにしました。

誕生日をロールケーキで祝うのも珍しいことです。
なんでもいいから、とにかく今は、少しでも多く食べて欲しいと願う
パパです。
この気持ちはたぶん葉月にも届いているはず!!

食事が一番難問

2012年08月25日 13時30分03秒 | 子どもたち成長(育児)記
葉月にとっては、食事が一番難問だ。
前に来たときは、トロ玉うどんの大におかずを
2品食べていたのに、今はぶっかけうどんの並を
食べることができない。
今までの3分1の量だ。
それを見て改めてひどい状態だと感じた。
ただ、自分自身で乗り越えるしかないとのこと。
親は何も出来ない。
それもまた、辛い。
せめて、葉月の前でたくさん食べること。
そんなことしか出来ない。
腹立たしい。