goo blog サービス終了のお知らせ 

我が子四人の成長の記録、バドミントン活動記

子供達の成長とバドミントン活動

夕食を葉月が

2012年09月09日 17時20分21秒 | 子どもたち成長(育児)記
今日の夕食は葉月が張り切って作っている。
夏野菜カレーと、コロッケだ。
みじん切りすると上手いでしょ、味付け完璧でしょと言いながら
張り切って取り組んでいる。
これで、食事をとってくれたらこれ以上の喜びはないのに・・・
今は、食事に関してはじっと我慢するしかない。
できるだけ触れないように、かといって食事はとるように・・・

葉月の再受診

2012年09月08日 09時45分50秒 | 子どもたち成長(育児)記
葉月の小児心療内科の受診まで一週間となったけど、
具体的な変化は見られない。
初めは少しでも多く食べるようにいっていたけど、
今は何も言わず自分のペースに任せている。
初診から1ヶ月近くが経過する中で、変化もなく
良い結果につながりそうにはない。
本人の心理状態は未だに痩せたいと思っているようだ。
入院になると、介護や金銭面でもかなりの負担になる。
できれば避けたいところだけど、入院して元にもどるので
あればそれを選択すべきかも知れない。
親と離れた方が甘えが無く、治療できるのか?
こちらも長い日々がかかりそうだ。

隼哉の成長

2012年09月06日 20時28分03秒 | 子どもたち成長(育児)記
隼哉の成長を感じた朝だった。
お着替えも独りで出来るようになった。
そして、玄関を出て何をしてるのかと思いきや、
自転車を拭いていた。
自分が乗るところだけでなく、ママが乗るところ。
そしてパパの自転車も拭いてくれた。
はい、どうぞ、行ってらっしゃい。
と元気に手を振って、なんだか、大きくなったなぁと感じる朝だった。

姉妹に感謝

2012年09月01日 23時41分15秒 | 子どもたち成長(育児)記
今日は、ママが当直だったので、夕食は、作り置きのカレーライスを食べた。
その準備からパパのいない間のお風呂、寝かしつけなどをすべて姉妹がして
くれていた。
もう14歳と10歳だもんなぁ~
しっかりしている。
葉月に対して夕食のことはあえて触れなかった。
ただ、今日は子供たちのことをありがとうとだけ言った。
葉月は、笑顔で応えていた。
パパが居なくても、この子達なら十分生きていける気がする。

葉月に、つい、言ってしまう

2012年09月01日 14時29分34秒 | 子どもたち成長(育児)記
葉月に、つい、食べなさいと言ってしまう。
体重が3か月前まで52kgあったのに、今は、40kgちょっと・・・
一緒に食事をすると、どうしても一言、言わずにはいられない。
「もう少し頑張って食べれんかね?」
「このままだと入院になってしまうよ。」
と、
パパがいなくなるとママに、
「パパは一緒に食べると何か言うから嫌だ。」
と言っている。
医者からも、
「両親からは言わない方が良い。」
とカウンセリングで言われた。
だけど、あまりの変わりようについ言葉に出てしまう。

やっぱり一緒に居ない方がいいのかなぁ~と思う。
特に食事どきは・・・
昨日は、たまたま何も無かったからみんなで一緒に食事して、つい一言・・・
後悔先に立たずだけど、それを避けるには一緒に居ないことが一番いい。
難しい選択だけど一緒に食事をしないとしゃべりかけることもない。

夏休みの宿題

2012年09月01日 13時21分39秒 | 子どもたち成長(育児)記
子供たちの夏休みが終わる。
すぐにいつもの生活に戻れるのか心配なほどだらだらした生活をおくっている。
柚葉は、宿題がまだ終わっていないということで、信じられない。
今日は、ママが当直なので、夜もめごとの種になりそうだ。
翔哉も完ぺきではないとのことで、明日1日大変そうだ。