goo blog サービス終了のお知らせ 

我が子四人の成長の記録、バドミントン活動記

子供達の成長とバドミントン活動

葉月の涙にパパも涙

2012年11月12日 21時18分58秒 | 子どもたち成長(育児)記
昨日、試合が終わってからみんなの応援をすることなく、早々に引き揚げた。
理由は、葉月を見舞いに行くため。
入院してから1か月以上が経過し、葉月も一生懸命頑張っている。
だけど、体重の増加や心の改善は見られない。
そんな中で唯一週末に外出が2時間許可される。
昨日は、その大事な日だった。
13時30分に終了してから14時30分に到着した。
葉月の手を握りながら一緒に買い物をした。
1時間30分経過したところで、ひととおり買い物が終ってレジに並んだ。
並んだ直後、葉月が泣き出した。
病院に戻りたくないと・・・
並んでいた列からパパと葉月の二人きりとなり、言葉をかけようとしたけど、
一緒に涙が出てかける言葉が見つからなかった。
しばらくして、葉月は、がんばっているよ。無理をしないようにね。
というのがやっとだった。
その後、車で病院まで送り届ける。
車のアクセルを踏むのに涙が出たのは初めてだった。
アクセルを踏めば、病院に近づく。
葉月が嫌がる病院に・・・
それでも、治ることを信じて親としては、葉月を送り届けないといけない。
今日の運転は精神的にこたえた・・・。たった2キロメートルの距離なのだけど、
もっと時間をかけて帰ってあげたいと心から思った。
少しでも良くなりますように・・・

何もできず・・・

2012年11月08日 23時07分45秒 | 子どもたち成長(育児)記
葉月にメールをしても、励ますこともできず。
常に返信では、退院したい。
つまらない。
早く楽になりたい。
死にたい・・・
と返ってくる。

それに対して元気づけるメールをもう、返すことができない。
しった激励は完全に逆効果だった。
普通に元気づけてもダメだった。
明るいメールにも反応はない。
親としてどうすれば良いのか分からない。
本人も先が見えていない。
それは、親も同じだ・・・

葉月からの電話

2012年11月06日 19時11分38秒 | 子どもたち成長(育児)記
葉月が泣きながら電話をしてきた。
出された食事が7割食べれないと・・・
半年前なら考えられないこと。
食べようとしても食べれない。
そもそも、食べることを頑張らないといけない。
ホント、悲しいことだ。
入院して、いろんな大切なものに気づいたみたい。
神様がいるなら、治して欲しい。
今のお願いはただ、一つ。
葉月が良くなることだ。
そのためなら、自分の病気はこのままでもいい。
子供が苦しむ姿をいつまでも見るのは親として
これ以上辛いことは無い。
1日でも早く治りますように!!

悲しいメール

2012年11月02日 08時04分14秒 | 子どもたち成長(育児)記
葉月から夜にメールがあった。
寂しくなったのかなと、こちらからメールすると、
返事があった。

うん、寂しくなった…󾌼
毎日だけど…
もう入院、ヤダ…
いっぱい、いっぱい疲れちゃった…
生きてる事にも…
毎日、全然良く眠れない
五回くらい、毎回起きてる

との内容だった。
生きてることが辛いと言うのにはさすがに参った!!
何か目標を見つけて頑張って生きなさいとは言えない。
今、感じている辛さを共有するしかない。
そばについているから大丈夫だよと返信した。
自分と同じ症状なので気持ちは良く分かる。
だけど、他人がどうこう出来る問題ではない。
何かきっかけがほしい。

なぜだか嬉しかった

2012年10月30日 22時13分07秒 | 子どもたち成長(育児)記
今日は、先ほど21時30分過ぎに帰宅した。
ちょうど、翔哉と隼哉がお風呂に入っていた。
翔哉の頭を洗って、体を洗って先にあがった。
そのあと、隼哉を洗っていると、
「パパ、ひとつ言っておくことがあるんじゃけどねぇ~」
「おれは、パパの所を選んで生まれてきたんよ~」
と言うので、
「何で」と聞くと
「パパに会いたかったけぇ~よぉ~」と
なんだか嬉しかった。
何気ない一言だと思う。
だけど、それがとても嬉しかった。
洗い終えると、「ありがとう、じゃね~」と上がっていった。
ちょっぴり元気になれた。

葉月とメールのやりとりを始めた

2012年10月30日 08時08分34秒 | 子どもたち成長(育児)記
葉月とメールのやりとりを始めた。
全てホンキで話をしてくれている。
ホントは、もっとパパとママに甘えたかった!!
とあった。
体格は大きくてもまだ中学生。
そのことを忘れていた気がする。
退院したら甘えさせて上げないと、
とは言っても他の甘えん坊主をどうするか?