goo blog サービス終了のお知らせ 

中央線・西武新宿線の食べ歩き日記 -Bagus! Bagus! Bagus!-

SONY「Cyber-shot DSC-W200」で綴る、食べ歩き日記&我が家のレシピなど。

山梨県立富士湧水の里水族館--大きな淡水魚がいっぱいいます

2008-07-21 23:53:00 | 旅行・ご近所散策
忍野の後は、魚好きな私のリクエストで山梨県立富士湧水の里水族館へ。
山梨県忍野村にある、県立の淡水魚専門の水族館です。

水族館の入口の池には、なんとチョウザメがたっくさん!
大きなカラダをゆっさゆさと動かしながら、ゆったりと泳いでいます。



館内中央には、楕円形の水槽が。
これは二重の回遊水槽で、内側にニジマス、ブラウンマスなど小型魚が、外側にイトウ、
チョウザメ など大型魚が泳ぐ姿を見ることができるんです。

水槽の裏側にいる人を水槽越しに眺めると、まるで水の中を歩いているように見えます。
また右下の黄色いのは、水中カメラ。
レバーで動かすことにより、モニターで水中の中の様子を眺めることもできます。



水槽は、こんな風に頭の上にあるものも。
魚って横から見ることが多いですが、こんな風にしたから眺められるのって珍しいですよね。



水族館から一歩外へ出ると、汗がどっと出てくる炎天下。
そんな気候にありがたいのが、涼しげな風景。
水族館の外には、こんな小川が流れていました。



水の流れる音に耳を傾けていると、日ごろの疲れがサラサラと流れていってくれる気がしました。
こんな緑いっぱいの自然に抱かれる幸せ。
連れてきてくれた友人に感謝の気持ちでいっぱいです。


最新の画像もっと見る